F1第18戦日本GPは9日、決勝が行われ、2年連続2度目のタイトルに王手をかけていたレッドブルのマックス・フェルスタッペン(オランダ)が今季12勝目をマークした。
目次
アルファタウリの角田裕毅(22)は13位だった。2位にはのシャルル・ルクレール(モナコ)が入線したが、最終周でシケインをショートカットしたことから3位に降格。2位はレッドブルのセルジオ・ペレス(メキシコ)となった。各選手にはフルポイントが与えられた。
この日は午後2時過ぎに雨のなかスタートが切られたが、1周目にスピンする車両が続出して赤旗中断。2時間近い中断をへて午後4時15分にセーフティーカー先導で再スタートが切られた。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
『チェッカーを受ければレース短縮でもフルポイント』ということでファイナルラップのルクレールのペナルティにてフェルスタッペンのチャンピオン決定みたい🏆️
#なるとら鈴鹿2022
#F1jp— なるとら (@narutora0767) Oct 9, 2022
番組の放映時間内で
スッキリとーーーー😃
赤旗中断後の再開レースは
フルポイントと発表有り
正式に2年連続championが
決まりましたねー😊— 小松達也@monthly room×3部屋自作設計施工運営2018.7~(会社や自宅も共同建物) (@tatsuya_komatz) Oct 9, 2022
フルポイントがトレンド入り
— misty/内海😈 (@misty_rainbow) Oct 9, 2022
SkyF1 - クリスチャン・ホーナー:" フルポイントは与えられないだろうと考えていて、チャンピオンには1ポイント足りないだろうからファステストラップのためにストップするか揺らいだよ[…] "
— Japan_F1Live (@Teamlh44JP_live) Oct 9, 2022
これか
レースが中断されて再スタート出来なかったら周回数に応じて4段階のポイントが付与される
確かに去年のベルギーは再開出来ずハーフポイント、今回の鈴鹿は再開してレースが出来たからフルポイントか
#F1jp— クルマル (@ryo010gtag) Oct 9, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@kuwaji27 どうやら途中で終わった訳では無いからフルポイントで、タッペンの2連覇は確定のようです!
— けいりん (@4bKDLLBMVlarC8W) Oct 9, 2022
@s_watanabe1125 @nanako_aizawa こういうコトらしいですよ。
— 逆襲の紅いスピードスター@D1逆上せ (@redspeedstar) Oct 9, 2022
再開されてフルディスタンスの半分を消化できたから、フルポイント付与ってコトですな。
フルポイント貰ったからワールドチャンピオン決まったんか
— 浩織 (@haruooo_fgo) Oct 9, 2022
おそらくこれか?
— 遠藤 秀治(endoshu-ji) (@classic_ff14) Oct 9, 2022
2時間超えてチェッカー受けたのでレース成立でフルポイント
@diy_fd どうも中断→再開だとフルポイントみたいですね
— tetsuo2gou (@tetsuo2gou) Oct 9, 2022
@vortisdou 周回数によってポイントが決まるのは赤旗中断でそのままレース中止になった場合らしいです
— iceman_fut (@iceman_fut) Oct 9, 2022
レースが再開されて規定周回を超えてレース終了(周回or時間)した場合はフルポイントが与えられるそうです😲 それにしてもFINAL LAPは不可解ですが...
いやぁ…すごい決まり方でびっくりした…チャンピオン決めて来るとは…結局勝てる人は強運持ってるな。Maxおめでとう🎉って感じ。てか、ほんまにフルポイントなんか??
— TY@PPPM💉💉💉💉 (@t2u2s1) Oct 9, 2022
@akasapochanG らしいです!消化周数関係なくレース再開出来たからフルポイントみたいですよ😊
— GoReds!!🇾🇪浦和魂🇾🇪 (@gogo1919pj) Oct 9, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なるほどね
— Kジー (@ecw8310) Oct 9, 2022
レースが再開されてチェッカーまで行ったから、ただの時間切れレースで周回数に関わらずフルポイントになるってことか
普通ラップ数が半分超えてるかどうかがフルポイントかどうかっておもうじゃんね???🙄
— アキラ総帥@YATTE motors🤪 (@akira_sousui) Oct 9, 2022
@kebin3po194 @HondaJP_Live なんかルール上レッドフラッグのまま終了したら走行距離とかでポイント決まるけど走った状態で終わった場合フルポイント与えられるらしいですよ
— FX GOLD兼裏アカ (@s99869348) Oct 9, 2022
細かいことはルールブックに明記されてるらしいです
セッション再開したからフルポイント
— しょうざえもん🐾代車生活 (@nekochanallergy) Oct 9, 2022
ルクレールがファイナルラップでショートカットしてペナルティ
ですぐ後ろにいたペレスが2位
これでフェルスタッペン1位
ルクレール3位
になってチャンピオン条件が成立したんか
生で見てた俺でも難しい笑
なるほどなー。再開してから時間切れフィニッシュだからフルポイントになるのかー。
— みにね (@Minny_Ne) Oct 9, 2022
もし1周で間違ってチェッカーフラッグ振られたとしてもフルポイントなのか
— 涼月 (@Suzutsuki_) Oct 9, 2022
@LePandaIvre 今車に戻りました
— ベイやん一家DQ10@ (@veiyan1nijiiro2) Oct 9, 2022
やっぱり
そうだったのね!
最後シケインあー!ってライトだけど見えました!
ポイントよくわからないけど
フルポイント出たようで
決まった♪
角田君のは、
帰ってからちゃんと見ますね
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もしレース再開が残り5分とかだった場合でもフルポイントになるんだろうか?
— yamautino (@yamautino) Oct 9, 2022
@HikaruRicciardo 2時間超えてチェッカー受けたからセッション成立でフルポイント。
— 遠藤 秀治(endoshu-ji) (@classic_ff14) Oct 9, 2022
と解釈してしました
5.4と59.1
@ThoroughbredTe_ 一応フルポイントらしいけど…
— 紺色 (@kon_needs) Oct 9, 2022
レース再開してチェッカー受けたらフルポイントってことは、あのまま再開が遅れて計4周くらいしかレースしなくてもフルポイントってこと?🤔なんか釈然としない...
— hiranso (@hiranso) Oct 9, 2022
@REDBULL3939K マックスチャンピオン決定です!!
— たいが🥀 (@taiga_photo4) Oct 9, 2022
フルポイントなので!
皆今回のような場合フルポイントになることをわかっていなかったらしい
— ogyu (@ogyu_001) Oct 9, 2022
私もな
#F1
#JapaneseGP
フルポイントでも本来ルクレール2位なら持ち越しになるんだから
— ゆきちゃ (@ARTACRZ) Oct 9, 2022
最後飛び出させたチェコのお陰ってことよな
チェコは伝説だわ
#F1jp #JapaneseGP #Formula1
@NoChaser2022 ワールドチャンピオン確定しましたね!
— アッキー (@akkiy_v_strom) Oct 9, 2022
ルールブックの記載の問題らしいけど、、、
レース終了したので、フルポイントらしいですよ♪
チェッカーが振られてレース終了の場合は周回数に関わらずフルポイントということね。
— み (@722meters) Oct 9, 2022
とはいえ以前は75%消化しなければハーフポイントだったのでは、と思ったのですが、
調べたところどうやらこのレースは走行距離の75%未満でチェッカーを振られた史上初のレースみたいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@JauneSirius 赤旗で終了になった場合はレース距離に応じてポイント減算。
— Take_Channel/Hobby Space 36@東大阪瓢箪山 (@Take_Channel36) Oct 9, 2022
フィニッシャラインを通過かつレース成立周回数(50%?)を超えている場合はフルポイントらしいです。
@MaruyamaRacing @yoshiyasum ハーフじゃなくて
— ますぞー(Masuzoh)@10/8-9鈴鹿F1 (@Masuzoh_twt) Oct 9, 2022
フルポイント入るみたいですw
再開されたからフルではいるみたい?
赤旗中断のままセッション終了時のみに周回消化率の判定が発生するだけで、最低周回数超えて制限時間までレースしてれば問答無用でフルポイント、ってことか
— CLOWN (@LunaticCLOWN) Oct 9, 2022
とにかくマックス2連覇、おめでとう!!
一周少なくない F1の2時間ルール2時間超えてトップがゴールライン来たらチェッカーであってる
— ピカーさんpicar3 (@picar3) Oct 9, 2022
そして2時間走ってゴールしたからフルポイントなんだ
失礼しました
あ!75%ではなくフルポイントやったんか!!!まじか!気づかず帰ってたwwww
— ぺたれx (@petarex) Oct 9, 2022
マックスがチャンピオン?
— 半魚人 (@masazoubr9) Oct 9, 2022
フルポイント与えられたのか…
レースが再開されない場合ハーフポイントで再開された場合は規定にはハマらずフルポイント・・・これは穴でしたな!!最後の最後で・・・ルクレール大チョンボやん・・・最後焦ってしもうたのが・・・チェコがそうさせたのもあるけど #F1jp
— j5ajj (@j5ajj) Oct 9, 2022
あれだけ中断が長くて周回数減ってるのにフルポイント。途中で終わると減算というのはちょっといびつなルールに感じる。#F1jp
— mkvvqqo@ゆき (@mkvvqqo) Oct 9, 2022
結局規定的にはフルポイントで正しいっぽい
— 房@まんがタイムオリジナル11月号掲載 (@kohntarkf1) Oct 9, 2022
というわけでフェルスタッペンのタイトルが決定!おめでとう!
ワイのクソ雑魚英語力では今回のような2時間や3時間の時間制限でチェッカーになった場合の周回数制限は見つけられない(ファステストは50%以上というのはあるが)ので、3時間直前で再開すれば1周でもフルポイントということなのか
— iTofu (@tofukado) Oct 9, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FIAの発表によると、上記のポイントが適用されるのは中断後にレースが再開されない場合であり、再開された場合はフルポイントが与えられるとのことだ。したがって、マックス・フェルスタッペンの2度目のチャンピオンが決定した。
— 幕幕罪地派 (@kazkaz1979) Oct 9, 2022
#F1jp
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。