おはよう日本では「沈む中流」と題する特集をシリーズでお伝えしています。
今の暮らしをどう感じているのか番組を通じてインターネットのアンケートを行ったところ、2000件を超える回答が寄せられました。
「中流の暮らし」をしていて、「今後も特に心配なことはない」と答えた人は15.8%。
一方で、「維持できるかどうかわからない」と「今後は難しくなる」と回答した人が、あわせて51.6%と半数を超えていました。しかも年収の高い低いに関わらず、先行きに不安を感じていることがわかりました。
「給料が上がらず、逆に下がっているにもかかわらず、子どもの教育費が増えている」(正社員・世帯年収1000万円以上・夫婦こどもあり)
「派遣社員で働いていますが年収が増えず貯蓄も出来ない状況が続いている」(派遣社員・年収300万円台・独身)
「両親の介護が目前に迫っている。そのため私が仕事を辞める必要があり、収入が激減する」(正社員・世帯年収200万円台・夫婦こどもあり)
「共働きですが、夫の収入が無ければ中流と言える生活はできません。子どもの教育費もどんどんかかるため、将来が心配で仕方ありません」(正社員・世帯年収900万円台・夫婦子どもあり)
引用元:www.nhk.jp(引用元へはこちらから)
今朝のNHK「沈む中流.....」
これからは定年後も働き続けるという形に社会全体が少しずつ推移していく。だそうです😭
沈む前に資産形成に目を向けることができたのが私的救いだな。
NHKニュース沈む中流特集で出された提言がただの自助で頭悪すぎ。消費税廃止で経済成長と所得増加させるような、社会全体を変える提言をして欲しい。
#消費税廃止
相棒と朝のニュース年収800万ある中流層サラリーマンでもこれ。
年金掛けて貯金して投資やな。
退職金なんてあてにしたらあかんで。
どっちみち足りひん。ヨーロッパと違って死ぬまで働き続けないとあかんねん。_φ( ̄ー ̄ )
中流サンプルで年収800万が出てくる.....
スポンサーリンク
スポンサーリンク
年収800万もあったのに貯蓄してこなかったの???
退職金頼り???
ただのアホじゃん
#NHK
800万稼いできた人が、退職後の貯金が少ないって、問題はそこじゃないでしょ。
そのルールを本人が知らない、会社が知らせない問題でしょ。
NHKで電機メーカー退職して「中流が維持できない」って言うてる68歳が出とるけど、ろくに仕事せんと「退職金が少ない」「上の世代は」だと?自分のせいやろ。住宅ローン800万残ってて、年金は年間180万らしい。想定してなかったとかアホやろ。
読みが甘い!!
年収800万ありゃ余裕じゃないか
退職金1500万て
#NHK
年収800万で子供2人、41歳から月12万のローンは無理があるでしょう。読みが甘過ぎる。
#NHK
スポンサーリンク
スポンサーリンク
年収800万の退職金1500万なら充分やりくり次第で余裕の暮らしできたでしょうにな
#おはよう日本
年収800万、退職金1100万のおっさんの老後の年金生活の不安について取材してるNHK
ヘイトしか集めなそうで笑ったわ
この世の中に年収800万も一人で貰えてる人間は何人いるのかね
#おはよう日本
年収800万で退職金2000万は中流じゃないよ?NHKさんよ...
もっともっと過酷な状況だし、ミスリードになりかねない
スポンサーリンク
スポンサーリンク
年収800万だった人(私的に結構な中流だと思うけど)で、退職金が1500万で、住宅ローン12万まだ払わなきゃで、大学生の子供もいるとか、、んー。
私もそう遠くない年金生活に向けて生活見直さなきゃいけない日が来るのねーー、ヤダヤダ😣
勤労時年収800万あって退職金2千万越えで70歳の老後月30万(住宅ローン13万込み)の支出。子供は大学生。
会社の退職金が少ないって言うお父さんに言いいたい。計画甘かったショ、しょうがないよね。#沈む中流
おはよう😃世界。どんぶりでいいからお小遣い帳つけよう!
年収800万で子供2人育てて
定年退職後年収180万で退職金の一部が1600万で
それで生活成り立たないなら軽く人口の半分以上を占めるであろうそれより下はどうやって生きてるんです…?
180万も退職後の収入としたらかなり多い方だと思うし
ここのとこのNHKの年収シリーズ謎が多い
うーん、、、ニュースをちらっと見たんだけど、、
年収800万で定年まで無事に働いて、年金も私からするとちゃんと貰えてる。
その様な方の老後、中流の生活を維持できるかどうかか、、。
果たしてその悩みに共感できる人は今どれくらいいるのだろうか。ふと、思った。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。