2024年03月12日更新
教師のバトン 一太郎 Word

【長時間労働】 教師さん、一太郎で文書を作りワードに変換して送信する謎の儀式で時間をドブに捨てる

 資料のプリントアウトに毎日1時間、「一太郎」で文書を作成してワードに変換、1カ所に集まってオンライン会議……。教員の 長時間労働が問題になるなか、学校現場はアナログ文化や「謎ルール」からの脱却がなかなか進みません。何が変化をはばんでい るのでしょうか。

442
0

目次閉じる


 資料のプリントアウトに毎日1時間、「一太郎」で文書を作成してワードに変換、1カ所に集まってオンライン会議……。教員の
長時間労働が問題になるなか、学校現場はアナログ文化や「謎ルール」からの脱却がなかなか進みません。何が変化をはばんでい
るのでしょうか。

連載「いま先生は」

 学校生活の思い出がつまった卒業アルバム。作る側からすると、写真選びに手間ひまかかることで知られる。特定の子が一度も
写っていないとか、一部の子が何度も写るといったことは絶対に防がなければならない。

 千葉県柏市の市立手賀西小学校(児童数124人)でも、写真選びに膨大な人手と時間をかけてきた。

卒業アルバム準備に10時間

 手順はこうだ。

 学校内の一室に6年生の担任教諭と、あらかじめ予定を調整したうえで2~3人の保護者有志が集まる。

 大きな紙を用意し、6年生の児童の名を縦に、写真のファイル名を横に、それぞれ手書きで並べ、線を引く。

 完成した手作りの表を使い、写る児童の数を確認する。写真をパソコン画面で一つひとつ目視し、「正」の字を書き込んでいく。

 1回2時間ほどを5回。全部で計10時間ほどかかる大仕事だ。

 担任は、日々の授業や雑務に加えて毎年、この作業に取り組み、長時間労働の一因になってきた。

引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
出展:Youtube

【ひろゆき】教師は今後もブラックなまま【教師のバトン 教員 ひろゆき 切り抜き】

ひろゆき 教師について語る。 0:00教師の人気がない理由 1:25持病のない教師の同僚が過労○ 2:02今後の教育は一層ブラックに ...

出展:Youtube

【#教師のバトン】現役教師「閉鎖的な組織」先生たちがブラック労働をTwitterに暴露?前川喜平元文科事務次官と考える教師の働き方改革【EXIT】|#アベプラ《アベマで放送中》

この放送のノーカット版はアベマで公開中! 無料フル視聴▷https://abe.ma/3a2bGxc 【#教師のバトン】現役教師「閉鎖的な ...

みんなの感想

まだ一太郎ってあるのか
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
教育者がこんなだから若い技術者がなかなか育たんわけだ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

他人とやりとりするデータはWord、それ以外のものは一太郎にしているが
ATOKがサブスクになったから2018が使えなくなったときがターニングポイントになりそう
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
word使いにくいから
俺は私的な用途の時は極力パワポかEXCELかメモ帳で間に合わせてる
一太郎持ってたらそれ選ぶと思う
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
オレの時代はガリ版だった
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
三四郎花子でまとめればついでに弥生も
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ワードで保存するだけだしなんも手間かからんけど
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ワードを滅ぼして一太郎だけにしろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
変換なんて10秒やろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

新しい事を覚える時間が無いって感じなんじゃないの?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
90年代から変わってないのかよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
一太郎のMac版ってのもあったけど
Macintoshのユーザーズガイドラインなんかガン無視で
GUIを拒絶したすばらしい操作性だったw
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
はじめからWordで作ったらだめなの?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
(´・ω・`)それもう骨董品だろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
純国産選ばない方がどうかしてるんだけどな
グローバリズムはクソ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
日本語ワープロは一太郎一卓
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こんな公僕たちが、、政治家とともに日本をダメにしてきた。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
別に一太郎でも良いと思うけど
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
あなたたちの中でワードがクソだと思ったことのない者がこの教員に石を投げなさい
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
piまだ登録してない人いる?

仮想通貨案件で過去を振り返っても
今までで世界で一番盛り上がってる将来性のある案件なので登録よろしくお願いします
1日1回クリックするだけの無料スマホマイニングでみんなで億り人になりましょう

世界中で3500万人登録してる仮想通貨史上最大の案件で
将来性も間違いないと言われてるから
今のうちにマジで1枚でも多くゲットしといたほうがいいよ
https://i.imgur.com/9oCXIej.jpg
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
今も一太郎です
Word は使いにくい
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
それを印刷したものをスキャンしてPDFにしないと
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
Atokの変換の方が
IMEより使いやすいよな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
役場関係は一太郎の時代が長かったから仕方ないかなぁ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
Wordがクソすぎるんだよなあ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

一太郎から入ったからWord Excelは使いにくい
あのイルカ度々殴ってやりたくなった
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
個々で工夫しろよアホか
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
官公庁は金出して一太郎を導入してるからな
ワード講習を開いたほうが節約になるのに上が馬鹿だから修正するタイミングを失っとる
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
写真から人を特定するAIを導入するのは末端ではまだ無理だろ
これは仕方ない仕事だ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
有料記事で理由分かんねぇままかよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
辞書性能が違いすぎるからしゃーない気もする
むしろwordがしねってなる
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
役所とか一太郎フロッピー使ってるやろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
一太郎の新製品ってまだ出てるんだな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
一太郎をWordで保存するメリットってあるの?
WordからPDF化するからっていう理由ならわかるけど30年前の一太郎しか知らない
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
どこの日本人教員だよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

一太郎もwordも禁止して
全てgoogle docsに統合したら解決よ
一太郎なんてそろそろ未だに文豪ミニで仕事してるんですかレベル
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
一太郎?Word?tex使わんかい!
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ワード形式でくれって言われたらワイもそうやってる
ワードで作るより楽なんだ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
官公庁は一太郎のイメージだな
仕事頼んでる弁護士事務所も一太郎だった

別にいいだろ。実際、一太郎は優秀なんだから。一太郎を知らない記者が記事書いたのか?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
wordはラインエディタ
一太郎はスクリーンエディタ

定型文はwordで十分
いろいろやるなら一太郎

一太郎はエスケープメニューとショートカット駆使するとホームボジションから手が動かないので早く文書が作成できる。

昔MSと真っ向勝負してシェアで負けて標準になれなかっただけで機能自体はずっとよかった。

三四郎なんて画面表示通りに印刷できて、文字の縦横比が変えられたんだよ。いまだにExcelに実装されていない機能
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
一太郎はキーボード入力型
覚えてしまえば、こっちのほうが早いで神レベル
Wordはリボンはバラバラで不便ですなぁ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ハ…ハイフン太郎
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

「僕のヒーローアカデミア」ヴィラン勢揃い!個性豊かなアグリーセーターが登場!

TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』より、個性豊かな敵(ヴィラン)たちの魅力が詰...

ドリームフーズ、AI導入で組織改革!次世代の食品業界を牽引

滋賀県彦根市のドリームフーズ株式会社が、AIを組織に導入し、人材育成や業務効率化...

ハイセンス65E60N:4Kスマートテレビの実力と魅力

Amazon限定ハイセンス65E60Nは、4K高画質とスマート機能を兼ね備えた液...

MERPHINE快適スリッポン:夏に最適!軽量メッシュスニーカー

MERPHINEのスリッポンスニーカーは、紐なしで履ける快適さが魅力。軽量メッシ...

タニタBT-470電子体温計:スピード検温と使いやすさを両立

タニタのBT-470電子体温計は、約20秒のスピード検温、バックライト付き大画面...

シャープRE-SS7A-B:一人暮らしに最適なオーブンレンジ

シャープのRE-SS7A-Bは、18Lフラット庫内、ヘルツフリー対応で、一人暮ら...

アクセスランキング

【火事】神奈川 大和駅北側で火災発生:ホルモン焼肉店付近、交通規制も

2025年4月27日夜、神奈川県大和市大和東1丁目、大和駅北側のホルモン焼肉店付...

【事故】川崎市東扇島で工事現場事故発生、複数負傷者か

2025年4月28日午前、川崎市東扇島の工事現場で鉄骨落下事故が発生し、複数名の...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】京都市西京区で火災発生、緊急車両が出動し交通規制

2025年4月28日朝、京都市西京区山田開キ町付近で建物火災が発生しました。消防...

【ダイヤ遅延】京王線で人身事故発生、代田橋~明大前駅間 運転見合わせ

2025年4月28日早朝、京王線代田橋~明大前駅間で人身事故が発生し、一部区間で...

【事故】土浦駅付近でトラック事故発生!常磐線高架下に接触

2025年4月28日、茨城県土浦市でトラックが常磐線高架下に接触する事故が発生し...

まとめ作者