【物議】糖尿病患者「桃の天然水のせいで病気になった!」→X民「自分が悪いんだろ」と逆に叩かれる

桃の天然水は何も悪くなくて甘いペットボトル飲料を何の疑問も持たずガバ飲んでた愚かな自分を反省すべきで、ペットボトル飲料や医者に責任転嫁しちゃダメだよね

187
0

目次閉じる

7月1日、SNS上である投稿が注目を集めました。投稿者は、ペットボトル症候群から糖尿病になり、最終的に人工透析を受けるまでに至った自身の体験を詳細に語っています。この投稿は、甘い飲料水の過剰摂取が引き起こす健康リスクについて多くの議論を巻き起こしています。

投稿者が話を始めたのは1998年の夏。当時、テレビで頻繁に放送されていた「桃の天然水」という飲料水が発端でした。彼はこのネーミングに騙され、暑さから“水分補給”のつもりで500mlのボトルを毎日2本から3本ほど飲んでいました。

「これをひと夏(2か月くらい)続けた結果、甘い飲料水の依存症になり、ペットボトルのジンジャエールやコーラをがぶ飲みするようになった」と投稿者は振り返ります。その後の2~3年間、コーラの1.5Lボトルをラッパ飲みするようになり、実姉から「お前どっかおかしいじゃないか?」と警告を受けるまでになりましたが、体の変調など自覚症状がなかったため、その警告を無視してしまいました。

さらに2~3年後、麻雀の最中に指の痺れを感じ、麻雀仲間から糖尿病の可能性を指摘されました。後日、病院で血液検査を受けたところ、血糖値が500を超えており、即入院を勧められましたが、「自分的には切羽詰まった状態でもないことから無視してしまった」と語ります。

この段階で生活習慣を改善し、徹底した食事療法を行っていれば糖尿病にはならなかったかもしれませんが、その後も甘い飲料水をやめ、普通の食生活を続けた結果、完全に糖尿病になってしまいました。約5年前に目の異常を感じて眼科を受診したところ、糖尿病性網膜症と診断され、その時点で糖尿病の治療を始めましたが、腎臓への影響については全く考えていませんでした。

「日々の生活の中でやたら疲れがちになり、激しい運動の後のように体がくたくたになる症状が頻繁に現れるようになった」と述べ、その後3年ほど前の夏に東京駅の構内で倒れ、聖路加病院に担ぎ込まれました。診断は尿毒症で、即日透析が始まりました。

「透析開始から3日間、カミさんには医師から『このまま目が覚めない可能性があります。ご親族に連絡を取っておいて下さい』と言われたそうです」と、命の危険に直面したことを語ります。現在、投稿者は人工透析と食事療法を続けており、たんぱく質、塩分、カリウム、リンなどの摂取を厳しく制限しています。

この体験談を通じて、投稿者は甘い飲料水の過剰摂取の危険性を訴え、「甘い飲料水は控えめにした方が身のためです。せいぜい一週間に500ml一程度に」と呼びかけています。

この投稿に対して、SNS上ではさまざまな意見が飛び交いました。「糖尿病はほんと怖い…桃の天然水懐かしいわ」という懐かしむ声や、「読んだけど、これを桃の天然水のせいにするのは違うと思うよ。どう考えても自分の考えが甘くて、何度も回避するチャンスがあったのを無視したのが原因でしょ」という批判の声も見られます。

「桃の天然水だろうが果物だろうがお米だろうが、甘みを感じたらそれは砂糖なんよ。なんでも食べ過ぎ飲み過ぎたら糖尿病になる」といった意見や、「桃の天然水大好きだったなぁ。名指しした意味は分からんけど、甘いの飲みすぎるなってことだね」とのコメントもあります。

投稿者の体験は、多くの人々に甘い飲料水の過剰摂取がもたらすリスクについて考えさせるものであり、健康管理の重要性を再認識させるものです。この体験談を通じて、少しでも多くの人が健康的な生活習慣を心がけることを期待したいと思います。

twitterより

少々長文ですが
私がペットボトル症候群から糖尿病になり
人工透析に至った顛末をお話します

ことの発端は1998年の夏
当時TVでもバンバンCMしていた
「桃の天然水」
※既に発売中止になっているので
あえて名前を出します。

このネーミングに騙され
余りの暑さから”水分補給”のつもりで
500mlのボトルを毎日2本~3本ほど飲んでた

これをひと夏(2か月くらい)続けた結果
甘い飲料水の”依存症”になり
ペットボトルのジンジャエールやコーラを
がぶ飲みするようになった

2~3年後
コーラの1.5Lボトルを
ラッパ飲みする私を見て実姉が
>お前どっかおかしいじゃないか?
と警告してくれたが

体の変調など
自覚症状が全く無いことから
この警告を無視

更に2~3年後
麻雀の最中に指の痺れが気になり
ゲームしながら指をもんでいたら
糖尿病に詳しい麻雀仲間が
指先の毛細血管の異常を察知したのか
糖尿病じゃないのか?と教えてくれ
後日病院に行って血液検査したところ
血糖値500オーバー!

即入院した方がいいですと言われたが
自分的には
切羽詰まった状態でもないことから無視

この段階で生活習慣を改善し
徹底した食事療法をすれば
糖尿病にはならなかった

この後
ペットボトルの甘い飲料水は
一切飲まなくなったが
ごく普通の食生活を続けた
それで問題ないと思ってた
体調もごく普通で何も困ってはいなかった

しかしその生活を続けたことから
完全に糖尿病になってしまった様子
血管も徐々に蝕まれていた

今から5年ほど前に
目の異常で眼医者に行ったところ
”糖尿性網膜症”診断された
目の治療と並行して
糖尿病の治療を始め、薬も飲み始めた
糖尿病が原因で
腎臓が悲鳴を上げてるなんて
思いもしなかった

日々の生活の中で
やたら疲れがちになってきた

激しい運動のあと
体がくたくたになって動けない感じ
あの症状が頻繁現れるようになった

腎臓でろ過され
排出されるはずの老廃物や
体に溜まってはいけないもの
所謂”毒素”が体内に回るのだ

3年ほど前の夏
東京駅の構内で倒れた
極端な筋肉疲労のような感じで
目や指は動くが
全身がもうピクとも動かない

携帯でカミさんを呼び
聖路加病院に担ぎ込まれた

腎機能障害からくる
「尿毒症」の症状といわれ
即日、首の太い血管から透析が始まった
透析開始から3日間

カミさんには医師から
このまま目が覚めない可能性があります
ご親族に連絡を取っておいて下さい
こう言われたそうです

今現在は人工透析と共に
食事療法を実践し
たんぱく、塩分、カリウム、リンなどの
徹底した成分摂取制限をしています

ペットボトル症候群と診断され場合
この食事療法を徹底すれば
透析に至る可能性は殆どありません

みなさん
甘い飲料水は控えめにした方が身のためです
せいぜい一週間に500ml一程度に。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

サクラクレパス アーチ消しゴム:小学生学習に最適!

サクラクレパスのアーチ消しゴムは、折れにくく、小学生が使いやすい設計。濃い鉛筆の...

【AmazonファッションBigSale】Kayiayasu重ね着風スウェット:カ

Kayiayasuの重ね着風スウェットトレーナーは、おしゃれで可愛いデザインが魅...

【AmazonファッションBigSale】ウィゴーBIGパーカー:学生から大人まで!

ウィゴーのBIGジップパーカーは、ゆったりとした着心地で学生から大人まで幅広い世...

【AmazonファッションBigSale】Celetreeテーラードジャケット:上品で着回し自在

Celetreeのテーラードジャケットは、上品な大人コーデにぴったりのアイテム。...

【AmazonファッションBigSale】春に活躍!アーケードの薄手マウンテンパー

アーケードのマウンテンパーカーは、春にぴったりの薄手ブルゾン。撥水・防風・UV対...

【AmazonファッションBigSale】ズーティーリブカットソー:着回し抜群タートルネック

重ね着に最適なズーティーのリブカットソー。タートルネックVer.は、春・秋・冬の...

アクセスランキング

【事故】東名高速で多重事故発生、名古屋方面通行止め

2025年4月6日、東名高速下り線で複数台が絡む事故が発生し、三ケ日JCTから豊...

【火事】静岡市葵区川合で火災発生、消防車が出動し鎮火活動

2025年4月6日正午頃、静岡市葵区川合付近で火災が発生し、消防車が出動しました...

【事故】東名高速で多重事故発生!三ケ日JCT~豊川IC通行止め

2025年4月6日正午頃、東名高速下り線で複数台が絡む事故が発生し、三ケ日JCT...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】横浜都筑区焼肉きんぐ付近で火災発生!従業員と客が避難

2025年4月5日、横浜市都筑区の焼肉きんぐ横浜都筑店付近で火災が発生し、消防が...

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

まとめ作者