「女ことば」についての考察
定義と特徴: 「女ことば」は、語尾に「のよ」「わ」「かしら」を使ったり、なまった母音を使わない、卑語や罵倒語を避けたり、敬語を多用するなど、
目次
女性のみなさん。女らしく話すと気持ちがうまく伝わらないと感じませんか。多くの女性が当たり前のように使う「女性のことば」がはらむ問題について、昨年「女ことばってなんなのかしら? 『性別の美学』の日本語…
「女ことば」をやめれば男女格差は縮まる 言葉が生み出す性差の影響 https://t.co/nsUgGpzaed
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) Mar 5, 2024
使いたく無い人は使わなければ良いと思います同時に人間が社会的な生物である以上、自分の行動による責任は自分で取るしかありません私は男女、国籍、服装、体型、教育に関係無く、相手からどう見られているかに配慮出来ない人は尊敬に値しないと思います人は自分しか生きられません
— mkawa@アメリカ在住 褒める社会推進派 (@tomas9922) Mar 5, 2024
>私はドイツ語の翻訳者ドイツ語に女性名詞、男性名詞があることには違和感を抱かなかった模様🤔
— マギマギ💐 (@MitamonoKiitamo) Mar 5, 2024
性差ってダメなんだw
— JKすみれ☆ (@sumireRobot) Mar 5, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いいんじゃない?独りで生きていくのなら。この「独り」とは男性からはもちろん人気がないだけでなく、一般的な女性からも「イタい人」扱いされてからんでもらえなくなるという意味での「独り」だけど。格差を無くしたいという仮説のために人生を捧げたいならどうぞどうぞって感じ。
— つむだい (@da180_t) Mar 5, 2024
ドイツ語って日本語以上に名詞で男女分けられているけど、そこは気にしないの?
— フルーツ杏仁@幸せの黄色い象🐘 (@anzu_hitoshi) Mar 5, 2024
要らないな確かに
— ジョン・タイラー@まっいっかを続けて今地獄! (@inarin1919) Mar 5, 2024
男女同権だけど、男女同質ではないのですが…。違和感。
— Cheers! (@wedding457) Mar 5, 2024
田舎の婆さんだと一人称が「オレ」な人が結構いるんだが、その人たちは男女格差無かったんかな。
— mdyaroh (@mdyaroh) Mar 5, 2024
なるほど。
— KUB..(カブ) (@yu_sukejyaken) Mar 5, 2024
言葉じゃなくて性格の問題責任回避とかな
— 𝕄𝕣.𝔼𝕏𝔼⚜️ (@the_one_prime) Mar 5, 2024
本気で言ってる?だったら服装や髪型の違い、お化粧も無くさないとねみんな、化粧無しで同じデザインの服着ますか?文革時代の中国を更に強化したような社会を望んでいるのかな?
— ごく普通のモブキャラ (@Character1Mob) Mar 5, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なら男性に女言葉を話させればいいじゃないのなんで男に合わせないといけないのよ
— 笑顔で決めろ (@Smilebomber461) Mar 5, 2024
>女らしく話すと気持ちがうまく伝わらないそれは単に表現力が不足しているだけであって、女言葉のせいではないと思われます
— チョコミント (@chocomint2685) Mar 5, 2024
自分のことを言います。何を着ようと、どういう言葉遣いをしようと、それは相手への敬意と配慮に基づいて、その時の状況に相応しい表現を瞬時に、或いは熟考の末、自分なりに選んでいるもの。性別はほとんど関係ありません。その意味では標準的な言葉に加えていわゆる「おんな言葉」も使える幸せ。
— こがばあ (@kosato80) Mar 5, 2024
「女性名詞」をやめれば男女格差は縮まる?「東京方言」をやめれば東京一極集中はなくなる?妄言も程々にしてほしい。
— paburock (@cocacola_lesson) Mar 5, 2024
ドイツ語の翻訳家なのに、ドイツ語にも男言葉女言葉があることに気がついてないこの人の翻訳作業が心配でしょうがないのだw
— 満身創痍の🦝アライさん提督ST (@serast_km) Mar 5, 2024
世界には男性語、女性語を使い分けている言語がある。それも、文化なのだから、それを指摘するのも愚かなことだと思う。何も男女差別は言葉の使い方が原因ではないし、男女平等が行き過ぎると、現実的対応の前に大きな失敗をする可能性がある。女性に平和論者が多いが侵略されて被害を受けるのも女性。
— シルバーベアー (@tanuppe70) Mar 5, 2024
まあ、なんて安易な意見なのかしら。
— busheye (@busheye) Mar 5, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フランスも女性と男性で使う単語違いませんでしたっけ?あと、この言い方だと、男女格差の原因は女性のせいって事ですか?
— おたき💙💛🏳️🌈🌈🕊️ (@32otaki) Mar 5, 2024
ドイツは男性名詞や女性名詞があるけど、そっちに物を申した方がいいのではないか?いちいち人や物を男か女か判断しながら喋っている。対して、日本の男言葉や女言葉は自己表現だ。それは、他人に判断されずとも公表せずとも、自分のジェンダーを表現できる可能性を意味している。自由なんだね。
— 夏雲院 (@senijuosaynes) Mar 5, 2024
「女ことば」は男が押し付けた訳でなく女性が『女性社会』の中で自分の品格、教養を示すために生まれ育まれた一面もある。歴史や文化の安易な否定はトンチキ左翼の常套句。さす朝〇日報
— 汚人 (@stained_00) Mar 5, 2024
ちゃんと結果で返せば格差は縮まるんだよなぁ(^^)
— ((((゜д゜;))))ガクガク (@tZtG21utii90856) Mar 5, 2024
「ドイツの小説にあった男性のセリフを「とっとと失せろ、この野郎! 貴様は疫病神だ」と訳した時、胸がスカッとして今までにない快感が走りました。」おそらく当人の性格の問題かと存じます。私はこのようなことを相手に言ったら、相手に申し訳ない気持ちになります。
— 孤露之介 (@petruskorokoro) Mar 5, 2024
昔は性差はおろか、職業や身分、出身地でも話す言葉は違ってた。今あるのはその名残り。
— 超プロテインカレー鬼ぃさん(鬼・w・^)🍛CV.緑川光 (@takanatya) Mar 5, 2024
もう大分無くなってるけどね。「~だわ」「~かしら」とか同年代(昭和後期生まれ)ですら聞いたことがないわ。
— 佐々木裕健@音楽愛好家 (@permusics) Mar 5, 2024
ボクっ娘とか一人称オレの漢女(おとめ)もいいのではないか
— アンティー (@mzkK29nxdjaDCxj) Mar 5, 2024
ニュアンスがちょい違うけど俺は「わ」とか「あら」は普通に使うわ
— hyk (@fhidioptt) Mar 5, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この手の議論では、常に「性別的役割を押し付けられる」との視点が中心となるけど、その手の価値観が消失した世界では「なりたい自分を演じる権利」も一緒に消え去る事を分かってない。女性になりたい男性、男性になりたい女性が話し言葉から変えるのは彼らの権利。多様性を奪うリベラルの浅薄さよ
— 時間泥棒 (@timethief_ideal) Mar 5, 2024
おう、紀貫之 disはやめてもらおうか #土佐日記
— ハマノ大魔人 (@katsudon2904) Mar 5, 2024
ドイツ語を学ぼうとしたら発狂しそうだな
— 曼珠沙華 (@Immortal_hentai) Mar 5, 2024
おうんこ出ますわ〜
— ライ (@PzcHk) Mar 5, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。