国立大学の二次試験が2月25日始まり、京都大学吉田南構内(京都市左京区)には恒例の「折田先生像」が設置された。
「折田先生像」は同大学の前身の一つ旧制第三高等学校の初代校長を務めた折田彦市像を模したもので、元の像は落書きなどのいたずらにより撤去され非公開とされている。
2000年ごろからアニメや企業のキャラクターをモチーフにした像が「折田先生」として作られ、例年二次試験の日に合わせて設置されるようになった。像は誰が制作しているのかは明らかになっていない。
引用元:karasuma.keizai.biz(引用元へはこちらから)
京大入試2021
今年の折田先生像は、ノシシ
疫病対策も万全W
今年の折田先生像
今年の折田先生
スポンサーリンク
スポンサーリンク
にゃーん(折田先生像)
うそっ、折田先生像がこんな時間に?!歴史的な瞬間をミスしたのは悔しい。ずっと研究室で待機してたのに...
折田先生像
午前3時10分、仕事帰りに折田先生に会いに来た。
折田先生像。まじめにふまじめな校風、が良い感じ
折田先生
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今年の折田先生像ほか
(朝6時すぎ現在)
折田先生ご近影ほか
京大入試名物の折田先生像見に行ったら、セフィロスおった。
京大の折田先生像のwikiがある上に、像に対して今までやってきたことがしょうもなさ過ぎて草
今年も折田先生像のタレコミいただきました。
京都がなつかしいねぇ。しかも、何か増えてるし。ゾロリ先生のこぶんが本家とのタレコミ主からの話でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今年も無事に折田先生が。
ちょうど1年前の夕方5時頃、落ちた事を確信してアカウントを作り、そこでリアルタイムでの折田先生像やタテカンを見たのだった
懐かしい
今年の折田先生像はノシシかぁ
今年折田先生何人おんねん
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。