2024年09月26日更新
子ども食堂 こども食堂 NPO

【物議】「1人で来る男性がなぜかいる」子ども食堂が閉鎖に追い込まれる 『誰でも利用OK』が裏目に

近所の子ども食堂が、営業日を減らし実質的に閉鎖に至ったという報告がSNSで話題となっている。発端は「営業日がどんどん少なくなり、次回未定になった」という投稿だ。この食堂は、食材が潤沢でボランティアで運営されているにもかかわらず、閉鎖の理由について疑問が投げかけられている。

84
0

目次閉じる

近所の子ども食堂が、営業日を減らし実質的に閉鎖に至ったという報告がSNSで話題となっている。発端は「営業日がどんどん少なくなり、次回未定になった」という投稿だ。この食堂は、食材が潤沢でボランティアで運営されているにもかかわらず、閉鎖の理由について疑問が投げかけられている。

投稿者は「基本、子供とその母親だけの想定なのに、1人で来る男性がなぜかいる」と述べ、男性の一人客がいることが運営に影響を及ぼしていると考えている。「コンセプトでは『誰でも利用できる』ので男性一人客も拒まないが、子ども食堂に長居する男性は不気味だ」と強調し、こうした状況が食堂の存続を危うくしていると指摘した。

さらに、「スタッフは女性ばかり」との意見があり、運営体制が安全性にどう影響しているのかも懸念されている。お寺主催の子ども食堂には男性一人客が来ないとされる中、女性スタッフが多い食堂では子どもたちにとって危険な場になりうる可能性があると指摘する声も上がっている。

「誰でも良いとするとセキュリティに問題が出てくる」との警告もあり、親たちの安全意識が高まる中で、こうした状況が報告されることは重要である。多くの親は「貧困」をキーワードにして子ども食堂の利用をためらうこともあるが、同時に「貧困」と「差別」という複雑な問題も浮き彫りにされている。

「子ども食堂ができた初期の頃は、子どもとその保護者が対象だったが、今は『あなた食堂』に変わった」という意見もあり、利用者の多様性が新たな課題を生んでいる。投稿者は「貧困でご飯が食べられない子供を助ける善意から始まった」と語る一方で、運営が難しくなっている現実を直視している。

このように、子ども食堂の運営は社会的な課題と向き合いながら続いている。利用者の多様性がもたらす安全問題や、運営者が抱える難しさについての認識が必要とされている。

Twitterより

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

近与SUN UPボルトクリッパー:DIYに最適な切断工具

近与(KONYO)SUN UPボルトクリッパーSBC-300は、JIS規格に準拠...

「けいおん!」中野梓 L size POP UP PARADEフィギュア登場!

グッドスマイルアーツ上海から、「けいおん!」の中野梓がL sizeのPOP UP...

「BanG Dream!」高松燈 Lサイズフィギュア予約開始!

グッドスマイルカンパニーから、人気アニメ「BanG Dream!」の高松燈 Lサ...

伝説の勇者ダ・ガーン:ガ・オーン、THE合体シリーズで再び!

グッドスマイルカンパニーのTHE合体シリーズから、伝説の勇者ダ・ガーンのガ・オー...

【Amazonセール】ライガーゼロイクス:コトブキヤHMMゾイド、漆黒の勇姿

コトブキヤHMMシリーズから、ライガーゼロイクスが登場!帝国製のステルス性能と強...

【Amazonセール】コトブキヤ 初号機プラモ:エヴァファン必見の決定版!

コトブキヤから発売されたエヴァンゲリオン初号機の1/400スケールプラモデルは、...

アクセスランキング

【速報】横浜 大倉山で強盗事件発生!犯人逃走中、周辺警戒を

横浜市港北区大倉山で強盗事件が発生し、犯人が逃走中です。東急東横線大倉山駅西側付...

【ダイヤ遅延】東武伊勢崎線、川俣駅〜茂林寺前駅間で人身事故発生

2025年5月16日、東武伊勢崎線の川俣駅〜茂林寺前駅間で人身事故が発生し、運転...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】中野区鷺ノ宮で早朝火災発生、消防が出動し鎮火活動

5月17日早朝、東京都中野区鷺ノ宮周辺で火災が発生し、消防車が出動しました。西武...

【事故】葛飾区柴又で火災発生、消防車が出動—最新情報

2025年5月16日午前、東京都葛飾区柴又1丁目付近で火災が発生し、消防車が多数...

【火事】銀座一丁目で消防車多数出動!路地が一時封鎖される騒ぎ

2025年5月16日午後、銀座一丁目付近で消防車が多数出動する騒ぎが発生しました...

まとめ作者