2022年1月10日 生活保護が話題になっています。それに関する情報、感想、画像などをまとめました。。
家あってあたりまえでしょプロジェクト代表| POSSE学生ボランティア| Intern at @CCCEastAsia |上智文学部4年 誰にでも「生きる権利」がある社会を求め、在留資格のない若者への支援や、貧困問題に取り組んでいますこぶし 家あたプロジェクトはボランティア募集中!
家を失った、派遣の仕事で働いてきた40代の人と大宮区に生活保護申請にいったら「じゃあ、これ書いてくださいねー」と渡されたのがこれ。
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
24時間の生活記録、お風呂に入ったか、お金の管理や食事の内容...数日おきに役所に提出することが求められる。これ大人に書かせるの?人権感覚どうにかしてる
担当者曰く「居宅生活の能力を確認するために書かせている」。
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
アパート入居のために、大の大人に風呂に入ったかどうかまで確認するのか?と問うと「コミュニケーション能力(??)を測るために必要です」と。
住まいを提供する代わりに理不尽なルールへの従属を求め、人としての尊厳を削り取っていく。
ブラック校則の問題と似ている、と感じる。
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
合理性なくツーブロックを禁止する「ブラック校則」のように、生活保護行政においても「ブラック規則」が溢れている。
それぞれの規則は「人をケアする」という観点からすれば理不尽でしかない。ひたすら人を管理し、従属させるためだけに存在している規則。
今回の運動を通して身にしみて実感したのは「生活保護を受けるようすすめる」ということ自体、既存の制度を問わなければ暴力にしかならないってこと。
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
生活保護って、現時点では全然いいものじゃないし、まともに使えるものになってない。
私だって、絶対ケースワーカーにタメ口で話しかけられたくないし、「生活ノート」とか書かされたくないよ。
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
住宅扶助4万5千円の枠内では安心して住める家もほとんどない。
制度のあり方をめぐって、人間らしい生き方とは何かをめぐって、当事者とともに声をあげていきたい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
反貧困運動の中では「生きさせろ!」というのがスローガンになってきた。その力強いメッセージは今も有効だと思う。
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
しかし、「生きさせろ」という要求や、福祉につなげていく運動と同時に「生きる」という時の水準をめぐって闘っていく必要がある。
生存の水準や条件を行政に決めさせるのではなく、私たち自身で「人間らしい生活」とは何かを想像し、表現し、社会全体を巻き込みながらあるべき福祉を実現していくような反貧困運動。
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
解説。
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
現在の生活保護の運用では、家を失った人に敷金を支給する際に「居宅生活ができる」とケースワーカーが判断しなければならない。しかし、判断の手段や方法は指定されていない。大宮区は「居宅生活ができる」と判断するための資料として、独自に「生活ノート」を作成したのだと思われる。→ twitter.com/IwamotoNana/st…
このようなスティグマを与え、CWと受給者の信頼関係を破壊する方法でなくとも、いくらでも他の手段は取りうる。
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
虐待から逃げてきた若者もいれば、介護が必要な高齢者もいる。一律に宿題みたいなプリントを渡すのは「居宅生活に向けどんな支援が必要か見極める」という観点からも不適切ではないか。
受給者の生活をどう「管理」するかや保護の停廃止にいたるまで、CWは受給者に対し、ほぼ無限の裁量を持っている。文字通り、利用者の「生殺与奪の権」を握っているのだ。
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
その圧倒的な力関係のギャップの中で、社会の貧困への冷たい眼差しを背景に、ケースワークは「暴走」する。
思えば 家庭も、学校や職場も、福祉の現場でも「従属」だけが求められてきた。どんな理不尽なルールでも、従わなければ解雇される。生保を打ち切られる。
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
従属を拒否する人は生きていけない。そこに多くの人が閉塞感を感じているはずだ。
無条件に生きる権利が保障される社会を求めていきたい
相談会で「生活保護は受けない」という人たちと対話を重ね、従属を求めてくる行政と言い争ううちに、
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
この人が今まで路上を「選択」してきたのは、制度を知らないからでも、自己責任論が強いからでもない。これは消極的な形をとった「従属への抵抗」なのだと気が付かされることが多くありました。 twitter.com/Hiroto_1988/st…
だからこそ、今まで「二の次」のこととして見過ごされがちだった「生活ノートの強制」「ケースワーカーによるパワハラ」などの、保護と引き換えの理不尽な従属と闘っていくことこそが、実は生存保障の核心になってくる。
— 岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト (@IwamotoNana) Jan 9, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ちゃんと事務手続が出来る能力と気力がある人なら「当たり前」って思うかもしれないけど、人は弱るとそういう言が出来なくなるのだ。 さいたま市の役所にお世話になったけど、本当にボロボロになると書類書く気力さえ無くなるのだ。 逆にそういう事をお手伝いするのが支援の人のお仕事なのだ。 twitter.com/IwamotoNana/st…
— アルコール依存症で入院していたアルライさん (@AlcoholicArai) Jan 10, 2022
このツイートのリプを見たらわかるけど、多くの日本人はこういう扱いがおかしいって事もわからない。
— あんず (@ka1012aki) Jan 10, 2022
未だに生活保護に自分の税金を使わせてやってるという論調も多い。 twitter.com/IwamotoNana/st…
一人でこのノート正直に埋めれて提出できるなら仕事は無理でも何らかの活動はできそう。 これを書くのにも助けがいる人がたくさんいると思う。しらんけど twitter.com/IwamotoNana/st…
— 猫AI (@cat3AI) Jan 10, 2022
金銭の持ち合わせが無いために不可能事となっている金銭管理や健康管理、入浴、洗濯の有無を問いただし生活保護申請の認可や無料低額宿泊所への収容措置執行の是非の判断を行っている福祉事務所の実態か。 twitter.com/IwamotoNana/st…
— ぬた (@neginutaae) Jan 10, 2022
ぜひともメンタリストDaiGoと戦ってくほしいゾ twitter.com/IwamotoNana/st…
— きもいさん (@himopi_jp) Jan 10, 2022
権利だけ貰おうとして
— shiho.s (@shiho7102) Jan 10, 2022
義務は果たさない
典型的なダメダメ人間だなぁ twitter.com/IwamotoNana/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大宮区では実際の運用はどうなってるんだろう?
— なげなわぐも (@anhebonia) Jan 10, 2022
この記録によって支援の対応を変えているんだろうか? twitter.com/IwamotoNana/st…
嫌なら国を頼るなって思う。
— 悟瑠 (@gorgonzola_jp) Jan 10, 2022
個人的な感想としては
何故これが必要か、相手の立場も想像できないレベルで、人の世話をしゃしゃるべきではないだろう
人のためですら客観的になれないようなら twitter.com/IwamotoNana/st…
生活保護申請しにきたタイミングで他に受けられる支援はないか調べる必要があるからでしょ。
— てとら。 (@tetora_maru2) Jan 10, 2022
障碍者の方とか、支援の対象になるのに自分では手続きができない人も世の中にはたくさんいるからね。
そういうの考えずにただお金渡してハイ終わりの方がヤバいと思う。 twitter.com/IwamotoNana/st…
他のたくさんの引用にも書かれてるけど、正直そんなにおかしな質問には見えない
— 40color #就活セクシズム 反対署名推してます (@cilcilmecil) Jan 10, 2022
もし精神の健康が損なわれてる故に生活が破綻したのだとしたら、お金だけ渡しても解決しない
そういう場合もあることは容易に想像がつく
そういう状況を想像できないのは羨ましい限りだけどね twitter.com/IwamotoNana/st…
数日おきにというのは具体的にどのくらいのスパン?
— だーほん@普通マリサポ (@Departure46) Jan 10, 2022
質問書の意図を浅くしか読んでなくて質問者側への取材不足だと思う
こういう自己分析や数値化から病が見つかることもあるし、生活保護申請というのはそのまま生活の相談に繋がる
金出して終わりじゃないんだよ twitter.com/IwamotoNana/st…
あり得ない twitter.com/IwamotoNana/st…
— Bico 🛵☀️🌤⛈🌨 (@graqvaosaka) Jan 10, 2022
コイツ何様なんだよ twitter.com/IwamotoNana/st…
— メルヲ (@hanamizuki30jp) Jan 10, 2022
活動家はすーぐ生活保護者を武器にとしたがるよなあ(*´∀`*)メンタル反抗期のそれでキツいわ twitter.com/IwamotoNana/st…
— 六乗f📛@IZKYj2バイトリーダー(b準)&3+ (@fmutukudari) Jan 10, 2022
適切な支援のために風呂や食事についてヒアリングするのは常識だと思いますが、学生には難しかったですかね? twitter.com/IwamotoNana/st…
— ひろふみ (@hirofumi2160) Jan 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こういう比較的過激な意見を投げかけた時に、色々な意見を見られるのもツイッターのよいところ。 twitter.com/IwamotoNana/st…
— さいとぅー🐧ポンコツ村の村長 (@saitoo_3) Jan 10, 2022
生活保護はさすがに稼働能力のチェックしないとまずい。余裕のない国民の税金が原資なのだから。受給は助成金や補助金と同様かそれ以上の利益を受けれるのだから、書類くらい書こうぜ。
— 眠り人 (@cpomoemlitgrasp) Jan 10, 2022
些少な努力や説明すらしないでカネが貰えるというのは、流石に虫がよすぎる。理不尽な不支給とかは別にしても。 twitter.com/IwamotoNana/st…
生活保護は金渡して終わりじゃないでしょ……
— ハルトキ (@harutokidokino) Jan 10, 2022
本質は生活支援と自立支援なんだから、それに応じたリスニングは必要だろう。こんなんで人権感覚とか言ってる方がおかしい。 twitter.com/IwamotoNana/st…
自治体にもよる。
— チョビ之助💉💉🦖 🦕 No.5287 (@Cyobinosuke) Jan 10, 2022
友人が精神を病んで生活保護を受ける時に付き添ったけど、こんな書類は書かされなかったな。
扶養照会の書類は書かされてたけど、3親等以内の親族(妹のみ)も生活保護だから、扶養出来る訳がない。 twitter.com/IwamotoNana/st…
強迫性障害とか抑鬱などで働けなくなった人ならこれは大事だとは思う。社会復帰を前提としてるなら通院歴などがなくても第三者が確認出来る範囲で生活サイクルはケアしてあげた方が良いとは思う。 twitter.com/IwamotoNana/st…
— ☆ま~ (@masametal29) Jan 10, 2022
ついてるコメントまで読んでご判断ください>諸氏。
— . (@bckyaD) Jan 10, 2022
最近、人権とか尊厳ってことばをちょっと手軽に使いすぎてるんじゃないかと思ったりする。個人のプライドの話と、助けが必要な人が助けを求めやすくするための仕組みを混同しちゃってませんか。 twitter.com/IwamotoNana/st…
貴族の遊び twitter.com/IwamotoNana/st…
— カッパマキニア (@bochibochi138) Jan 10, 2022
色々(本職からも)突っ込まれてるけど
— y0gs0th0th (@y0gS0th0th) Jan 10, 2022
理解して飲み込むのか
理解した上で折衷案とかを考えられるんだろうか
それとも、聞かなかったことにしてブロックして終了して活動を続けるのか(こっちのほうが多いのよなぁ…) twitter.com/IwamotoNana/st…
行政による支援の必要具合をこと細かに救い上げる手段に対してこの言い様、大した人権感覚をお持ちで羨ましいわあ twitter.com/IwamotoNana/st…
— Andy K. (@usoemon) Jan 10, 2022
うん...生活保護について賢しらに語る前になぜ必要なのか考えようね... twitter.com/IwamotoNana/st…
— トリリンガル玲奈 (@elaiza3104) Jan 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
上 智 文 学 部 4 年
— ウェン=ズーデイ (@4hundred3kara) Jan 10, 2022
そらいいとこのお嬢ちゃんがこんなん見たらこうもなるわな しゃーない twitter.com/IwamotoNana/st…
正規の理由はいーっぱい書かれてるからともかく、ナマポでパチやら高級肉食って豪遊してたり、国外から家族呼び寄せたり、挙げ句の果てにはナマポ目当て入国する人間が%オーダーで居るからこそ対策はされるわな。
— ラー・カイラムで知を押すんだよ! (@3ccrfj) Jan 10, 2022
「1%しか」じゃないんだよ。「1%も」なんだよ。 twitter.com/IwamotoNana/st…
西成で炊き出しやってたけど違和感ない。ケースワーカーが聞き取りやるか本人に書かせるかの違いで、どこも似たようなことやってるんじゃないかな。これが普通に書ける大人なのか、普通には書けない大人なのかで支援の内容違ってくる。これを大人に……と思う方が生活保護受給者の現実舐めてる。 twitter.com/IwamotoNana/st…
— もも🍑 (@xxMOMOmomentsxx) Jan 10, 2022
鬱になった事無いのですね。精神面を見る時には入浴出来てるか確認されるものですよ。鬱になるとその「当たり前」が「当たり前」ではなくなります。生活能力が無くなります。何故貧困に陥ったのか、抜け出す手立てはあるのか、生活能力に問題は無いか、その辺りを見てるんだと思いますよ。 twitter.com/IwamotoNana/st…
— 🍅りゅう*雑多おたく垢🍆 (@ryu_asagiri) Jan 10, 2022
他人の税金使って生活するんだから、生活状況を書かせるのくらい当たり前でしょうに。人権とかじゃなくてさ。
— 藤原💸かみら S耐2021 エヴァRT初号機 Audi R8 LMS GT4 搭乗🤜 (@Racer_Kamira) Jan 10, 2022
というか、本当に生活困ってる人達の為に、現物支給と保護施設を作るべきだと思うよ。まず食べれて寝る場所があれば当面生きていけるし、現金である必要は無いはずよね。 twitter.com/IwamotoNana/st…
企業の新卒採用担当者の人はよく見ておいた方がいい。
— at_takegawa (@at_takegawa) Jan 10, 2022
「学生時代、ボランティア活動に意欲的取り組みました」という学生の中身がコレだ。
実務を軽視し、業務内容が必要な理由を考えず感情で自己正当化するのをボランティア活動と言っている。
twitter.com/IwamotoNana/st…
そりゃあ働きもせずに金もらうんだからそれくらいはねぇ... twitter.com/IwamotoNana/st…
— ゴローン・シンゲキ (@my__2302) Jan 10, 2022
働けない自活能力に問題が生じている人も対象の生活保護だから、この用紙に記入するのが難しかったりそもそも入浴も食事も定期的に十分な回数こなせてない人をキャッチする為に必要。
— 個人の感想です(˙꒳˙ )͟͟͞͞ = (@4a9vgqHmPDP6Fyn) Jan 10, 2022
ついこの間まで働いていたし今後も転職頑張ってる人は失業保険中にどうにかするのがモデルケース。知らんけど twitter.com/IwamotoNana/st…
はぁ…。😥
— 百面のゴリニン (@kantanchokotan) Jan 10, 2022
生活保護受けるのがあなたみたいなタイプだけではないって事を頭の片隅にも置いとかないといけない。
既にお風呂入れなくてホームレス状態になってたり、病気や障害で風呂に入るのも困難な場合もあるんだから。
そこまでイライラするならハロワでもいきな。😥 twitter.com/IwamotoNana/st…
人権人権叫んで個人主義に走った結果発達障害者に生きにくい世の中にしようとしている例 twitter.com/IwamotoNana/st…
— ジニックス (@cure_calpis) Jan 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
本当に人権感覚が狂っているなら、この用紙自体作成されないし、「担当者の感覚」で門前払いになるシステムになってる。
— きゅう (@i86atCJaGNvNdm6) Jan 10, 2022
あと、生活保護を何も担保をとらずに大盤振る舞いしてたら、「税金の無駄遣い!」と批判される。
確実な要保護者の掌握と税金の適切な使用を両立している。あ twitter.com/IwamotoNana/st…
生保申請者にはこの紙に書いてあることすら出来ていない人もチラホラいるんだよなぁ。
— ローンウルフ (@LONE_WOLF_R) Jan 10, 2022
俺がいた福祉事務所ではここまでのことは書かせてなかったけど、こういう人となりがわかる資料があったほうが福祉事務所も援助方針がたてられやすいと思う。 twitter.com/IwamotoNana/st…
聞きづらい質問事項を最初に全員に紙で書いてもらうことは必ずしも悪いことじゃない。
— ぱぴん (@ppapinn) Jan 10, 2022
あとから必要性が出てきたからと言われて、自分だけにこの質問を面と向かって聞かれるほうがバツが悪そうだ。 twitter.com/IwamotoNana/st…
人権感覚だってさ。オキモチは素晴らしいけど、シロートの外部が口出して余計な仕事増やす典型。 twitter.com/IwamotoNana/st…
— カピピ ´🦦〜Eちくわ~ (@capybarash) Jan 10, 2022
非常に勉強になる、興味深いスレ。知識や経験の有無と行政への信用や悪意の有無が発言内容にダイレクトに反映されている。
— あそう「1/16・連合艦隊名古屋2 F-05」まさと (@Masato_Asoh) Jan 10, 2022
うちの弟はこれが書けないので、お金だけ渡されても無意味。それ以外の支援の方が有用なので、書けない事実が最重要だったりする。
上智の学生さんなら、もう少し勉強しようや。 twitter.com/IwamotoNana/st…
ワタシが当該地で曲がりなりにも福祉に関わる立場だった頃より生活保護行政確実に進化してる印象しかないのだが…当時熱心だった○○さんの仕事が確実に引き継がれてるんだろーなと twitter.com/IwamotoNana/st…
— sans-tetes (@sans_tetes) Jan 10, 2022
ぶっちゃけ、門前払いではなく
— 井上@謎の・・・ (@BrainOfKeios) Jan 10, 2022
これ書かせるってことは
まだ生活保護出す気があるそうだから
いいんじゃないかな?
とりあえず数日おきってのが3日ごと
とかならあかんけど毎週ぐらいなら生存確認も
含めてしょうがない気もする。 twitter.com/IwamotoNana/st…
POSSE、創刊号の頃と比べるとずいぶんと劣化
— ふうてんの猫(旅がしたい) (@fuutennnoneko) Jan 10, 2022
TENOHASIの調査では、ホームレスの4割は精神疾患等あり tenohasi.org/activity/log/
行政の調査もだいたい同じ結果。
レスで医師(精神障害者を支援)からも「悪意はないんじゃないか?」と書かれていても、持論はかわらないのでしょうね
@IwamotoNana twitter.com/IwamotoNana/st…
このツイートの擁護が揃いも揃って「権力に頼るべきではない」とか「セクハラでしょこれ!」とか
— 豚肉 (@Butamaruniku) Jan 10, 2022
本当に終わってる twitter.com/IwamotoNana/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。