東芝、曖昧な質問にも対応可能な対話エージェント開発!インフラ現場の業務効率化へ
東芝が、曖昧な質問にも適切に回答できる生成AIを用いた対話エージェントを開発しました。保守点検など、経験の浅い作業者でも的確な手順を提示することで、現場の業務効率改善に貢献します。
東芝、曖昧な質問にも対応可能な対話エージェント開発!インフラ現場の業務効率化へ
株式会社東芝は、保守点検やトラブル対応の作業手順を適切に提示できる対話エージェント技術を開発しました。この技術は、従来の「応答生成AI」に加え、新たに開発された「応答評価AI」を組み合わせることで、曖昧な質問にも対応できる点が特徴です。
従来の生成AIは、具体的な質問に対しては適切な回答を得られますが、曖昧な質問に対しては誤った情報や関係のない情報を含む回答をしてしまうことがありました。そのため、作業者は必要な情報を回答の中から探す必要があり、作業の効率が低下していました。
東芝が開発した対話エージェントは、ユーザーから曖昧な質問が入力されると、応答生成AIが複数の回答候補を生成し、応答評価AIがそれらの適切さを評価します。そして、最も良い回答候補を選択してユーザーに提示します。
もし、質問が曖昧で適切な回答が難しいと判断された場合は、応答評価AIがユーザーに問い返し、質問を具体化するように誘導します。このプロセスによって、ユーザーは的確な情報を得ることができ、作業の効率を大幅に向上させることができます。
東芝は、実際の設備の保守作業を想定したユースケースで本技術を検証しました。その結果、経験の浅い作業者でも、曖昧な質問に対して正しい作業手順を得られる比率が従来の30%から73.3%にまで向上しました。
東芝は、本技術をグループ内で実証実験を行い、将来的には社外へのサービス提供を目指しています。この技術は、インフラ分野における業務効率化に大きく貢献すると期待されています。
東芝が開発した対話エージェントは、曖昧な質問にも対応できる点が画期的です。従来のAIでは、質問の仕方に工夫が必要でしたが、この技術は、ユーザーが曖昧な質問をしても適切な回答を得られるようにサポートします。
特に、経験の浅い作業者が多く、知識や経験の不足が課題となる現場では、この技術が非常に有効です。作業中に発生する疑問点をすぐに解消することで、作業の停滞を防ぎ、作業効率の向上に貢献します。
また、この技術は、インフラ分野だけでなく、様々な分野での活用が期待されます。例えば、顧客サポートや教育分野など、ユーザーとの対話が必要となる場面では、この技術によってよりスムーズで効率的なコミュニケーションを実現できるでしょう。
今後、この技術がどのように発展し、私たちの生活をより便利にしてくれるのか、非常に楽しみです。