菅義偉官房長官は2日夕に会見し、安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選に出馬することを正式に表明した。
目次
安倍政権の負の遺産とされる森友学園・文書改ざん問題については、「財務省、検察の捜査も終わっておりすでに結論が出ている」との認識を示した。桜を見る会については「国会での指摘を踏まえ開催を中止し今後のあり方を見直している」と説明した。
同時に「国の基本は、『自助、共助、公助』だ。自分でできることは自分でやり、地域や自治体が助け合い、政府が責任を持って対応するという、国のあり方を目指すには、国民から信頼され続ける政府でなければならない」とも述べた。
引用元:www.newsweekjapan.jp(引用元へはこちらから)
「自助・共助・公助」は、兵庫県南部地震以来、防災の現場でよく使われる言葉。「これは住民側の言葉であって、『いざと言う時に行政は当てにならない』ということ。なので行政がこれを前に出して防災計画を進めてはいけない」と行政向けの防災講演では常々言ってきた。
— Ryusuke IMURA (@tigers_1964) Sep 3, 2020
「自助、共助、公助」。東日本大震災以降、広く知られるようになったこれらが意味すること自体を、否定するものではない。が、決して行政の長や政治家が自ら提唱すべき類いの言葉ではない。彼らがこれらの文言を口にする時は、「責任逃れ」か、その為に「あらかじめ、保険をかけている」と思っている。 https://t.co/5ws8AHtWLf
— 西岡研介 (@biriksk) Sep 2, 2020
スガちゃん
— Ko Bo (@KoBo38) Sep 3, 2020
知ってのうえ で 「自助・共助・公助」
それでも やっぱ 【手段】であって
【目的】とは 理解不能(!)??? https://t.co/qyXypaRdx0
右翼は自民党が大好きで川崎市政が嫌いで、左翼は自民党が嫌いで川崎市政を好きなんだろうけど、ここで自助・共助・公助という順番を巡って両サイドがエクストリーム賛成・非難を繰り広げる中で、川崎市の政策理念をご覧ください https://t.co/Z1AHLZAPBM
— 新卒二ヶ月で会社やめた小林 (@kobayasisinn) Sep 3, 2020
自助・共助・公助それぞれ役割が異なって全部必要な物だけど言わないと分からない人が多いからね
— 星とTakkyが消えた日❄️ソフトウェア開発 (@TakkyJA_JP) Sep 3, 2020
言っても分からない人がそれなりに居るけど https://t.co/UgOWW4DVpF
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自助 共助 公助こういう事をテレビを使って国民を洗脳! 楽する政治
— yaman (@yaman23976955) Sep 3, 2020
まんまと成功!自助自立もこの政権が作った妄想!これが通るならこいつらの仕事もはやthe end! https://t.co/igScX4SRjn
自助・共助・公助
— 速度 (@wRws2xF805YpKkz) Sep 3, 2020
ではまず自助・共助として自民党政権を倒すところから始めましょうかね https://t.co/PvDu23g8gJ
自助共助公助 https://t.co/3Oguoph1kN
— 6010🍂 (@instantcoolayd) Sep 3, 2020
自助・共助・公助 とは
— 暖簾にかかと落とし (@B4ST7WUY36Ho8B6) Sep 3, 2020
暗いと不平を言うよりもすすんであかりをつけましょう
ということです https://t.co/3YyYRcntFK
自助・共助・公助を批判している人(・ω・) https://t.co/upxQ6krsS7
— OGK🌴🥥 (@OGK_tr) Sep 3, 2020
「自助・共助・公助」
— たこすけ (@0812_kohei) Sep 3, 2020
↑とても大事
公助しか考えない人が多すぎる。
主に左翼。中国になりたいんかと。
まずは自分でなんとかしようとしなきゃ。
自助・共助・公助。これは当たり前のこと。国にそんなに養って欲しいならどうぞ社会主義国へどうぞ。
— Mizushi@安倍総理ありがとう。 (@Mizushi_Politic) Sep 3, 2020
ちなみにPCで「自助・共助・公助」を打ったら、公助だけ一発変換されなかった。
— 長谷川羽衣子 (@uikohasegawa) Sep 3, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自助・共助・公助みたいなことをいうとき、構造的な不平等みたいなのはどういう位置づけなんですかね。
— LezyFlaxeu (@mrst_anth) Sep 3, 2020
自助・共助・公助ですか!えーと、しぶしぶながら最後は国が助けてやらんこともないっていう理解でよろしいですね?それなら公助実績に応じて税金納めさせてくれないかな? -8
— メガネ彦珈琲店 (@TbowandASH) Sep 3, 2020
国がお嫌いな方々に限って、自助、共助、公助を「何もしない」と批判する厚かましさよ
— くりりん (@maruniumebachi3) Sep 3, 2020
菅さんは学費を稼いで大学に通ったのか⁉️。
— sankakumaru (@sankakumaru_add) Sep 3, 2020
良いなあ🎵。
学費をどうやって稼ごうか?。
自助、共助は行き詰まり、公助はヤル気無し。菅さんの時代は良かったね。
トレンド入りの「自助、共助、公助」。これ手垢のついたネオリベのスローガンなんで。これを平気で、と言うかむしろ誇らしげに掲げる菅の知性の低さは相当なものだと。
— Hiroshi Takahashi (@SeroriHitomi) Sep 3, 2020
昔の保守政治家なら口が裂けても言えないよ(少なくとも有権者の前では)。
防災士の講義で習ったな自助共助公助
— 現場猫のおっさん(36) (@OssanBlackRX) Sep 3, 2020
公助だけで全部やろうとすると手が回らないんだよ!(あえて全部公助でやろうとするなら無茶苦茶大きい政府が必要にならない?)
僕の思う現政権の「理想と逆方向の政策推進」に、「自助、共助、公助」の自己責任論の強調も加わった。次期総理大臣になりそうな菅義偉氏が完全に安倍氏の代理人であることもはっきりしてきた。
— 文月 煉 (@fuduki_ren) Sep 3, 2020
まずはマイナスをゼロに戻して、次にようやくプラスに進めていくために、なにができるだろう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自助や共助は国民各自が自発的自然発生的に行うべきものであって、国民から税金を集めて政府・役所の運営と自らの給料に充てる政治家・官僚役人は、合理的で効率のよい公助のやり方を考え実践すればよいのです。
— あ る た り あ (@axisneozeon) Sep 3, 2020
よって、自助や共助を政府の方からとやかく言うべきではありません。
国民が自らの力で学び、そして共に成長していく国になってほしい。だからこその自助、共助、公助。今の日本の様に公助が一番最初に来るのではなく、自分のことくらい自分でどうにかしろ!のほうが先に来るべき。それでもダメなら共に助け合う共助。最終手段で国の公助。こうあるべきだ。だから国家は
— Y (@yumutapno) Sep 3, 2020
「自助・共助・公助・ジョジョ」
— shin@人間不在の税制論議 (@sentinel0079) Sep 3, 2020
菅新総理(見込み)の「自助、共助、公助」ってわかりやすく大平総理の「日本型福祉社会」の延長。社会福祉の意義をスポイルする点で問題だけど、それ以上にこれは少子高齢化と低成長を招いた失敗政策で、そんな物に拘ってるあたり日本の保守が全くアップデートされていないのが問題
— 心のごみ捨て場 (@sleeping_pat) Sep 3, 2020
「自助・共助・公助」に反発する人たちというのは、「親が子供の面倒をみないのか!」的な甘えの話なんですよね。不自由のない暮らしを政府に保障してもらえると思い込んでいるんです。
— 桂 (@KeiLawyer) Sep 3, 2020
ただ、政府は国民が納税したお金を使っているだけの存在で、国民を養う責任を負う誰かなんていないんです。
現今社会保障が逼迫して、予算も人員も足りず、尚かつ個人主義が強いことを考えれば、自助、共助、公助はそこまで叩くものでもないでしょう
— くりりん (@maruniumebachi3) Sep 3, 2020
大概の人間には当たり前なんだけど、一部の人間には自助を意識してもらいたいとも思うしな。
— おいぬさま (@LaMaeken) Sep 3, 2020
こちらとしては「自助共助?当然ですね。で、公助の部分はどういうものを?」って聞いていくしかない。
こういう感じを平安貴族は「位討ち」と呼んだ。下から這い上がってくる武士たちを、わざと高位に就けて、失策を待つ。もちろん「民」のことはお構いなしだ。
— towniewalker (@towniewalker) Sep 3, 2020
そういうことを思いながら、これからの「自助・共助・公助」のことを思った。
自助・共助・公助
— 矢部 鴎所 (@komusai06311) Sep 3, 2020
国は何もせんということ?
頑張ってる人には「頑張ってー」と声がけするだけで、給付をしぶり、倒産させて、残念だ
おかしくないか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
管さん、このコロナで過去例のない大打撃を受けている中で「自助、共助、公助」とか言っちゃうのか。んなこといってたら自助できる人間が金溜め込んで共助も公助も機能しないで全てご破算だぞ
— イルシス(雪星/イル) (@Irrsys) Sep 3, 2020
『自助・共助・公助』
— T-Bonsai (@KeynotfoundT) Sep 3, 2020
⬆️
これはだいぶ前から言われているよ。広報なんかによく書いてある言葉だ。
初めて気付いたのはいつだったか定かではないな。
なんだよ自己責任強調か、と思ったことはそうだけどね。
「自助・共助・公助」これはスガさんのというよりは自民党の理念で綱領にも書いてありスガさんは党の理念に忠実なだけ。有権者が考えないといけないのは、これからもそういう自民党政治で良いのかという事。
— p73k (@p73k) Sep 3, 2020
「自助、共助、公助」。これは「新しい公共」の概念に近い。批判的な人が多いが私は否定されるべき概念ではないと考える。いきなり公助に飛んだら行き着く先は共産主義。自助のみだったら血も涙もないリバタリアン。バランスが大事だ。
— 岩田温@YouTubeチャンネル開設しました! (@iwata910) Sep 3, 2020
自助共助公助の件、すごいな。(褒めてない)
— やご(11/7🐾) (@yagommr) Sep 3, 2020
水際作戦がもっとひどくなるね。
@akasakaromantei 公助が最後かい‼️
— mayumi (@8BHPduNLkyCkhat) Sep 3, 2020
自助、共助で済むなら、政府はいらない👋😞
政治家は国民の声を聴き、暮らしの向上や安全、平和のために論議して税金の使い道を選択し、必要があれば制度を変えるのが仕事であって、「まずは自助があって、次に共助があって、最後に公助がある」などと修身・道徳を国民に向かって説くのが仕事ではありません!
— ひおき丸 (@thioki) Sep 3, 2020
「自助 共助 公助」か…
— こーき (@21_kokoko) Sep 3, 2020
まずは①自分で頑張ってみる、それでだめなら②国民同士で助け合う、それでもだめなら③国が助ける、という順番ですね。
— 就活ポルコ@21卒 (@shukatu_porco) Sep 3, 2020
具体的な例としては、
「自助」→自助努力
「共助」→各種社会保険制度等(財源:保険料+税金)
「公助」→生活保護制度等(財源:税金) 。
「自助・公助・共助」を為政者側が発するのって、ワンマン社長がone teamって言っちゃうくらい空疎だな
— Yota Yoshida (@yotayoshida) Sep 3, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@mariyatomoko 自民党は、台風どころではないね。
— しずかちゃんの妹 (@onpuchama) Sep 3, 2020
国民の命より総裁選でいっぱい!
スガは、『自助、共助、公助』を掲げていた。
国は助けてくれない!
自助・共助・公助って、三位一体なんであってどれが欠けても成り立たない。
— Reinaldo (@rei6220) Sep 3, 2020
ただ行政は率先してくれるところが少ないのも事実ですが・・・。どちらかと言えば行政サイドが率先して情報をだすだけでも、この三つはなりたつわやけどね。何故それをしないのかが不思議やわ。
「自助・共助・公助」で検索するとアンチ安倍勢がアンチ菅勢に脱皮している様子が窺える
— ミシマ@犬狼新党 (@kuze627) Sep 3, 2020
菅さんが発した「自助 共助 公助」
— gipsy (@gipsy79733198) Sep 3, 2020
とにかく自分で何とかしてね。ひとりでダメなら助け合ってやってね。国は最後まであてにしないでねー。
っていう風にしか聴こえなかった。。。
自助共助公助という問題、自助出来る人間を増やす為に最賃をさらにハイペースで上げて行こう、中間共同体への税制優遇を強化しよう、所得分配を是正する税制へ改正しよう、みたいな方向にはならないだろうという確信があるから皆危険視しとるのだよな。
— 宗田威@Peace党 (@soudai3) Sep 3, 2020
ぎりぎりまで頑張って
— yamada kintaro (@alpyon) Sep 3, 2020
ぎりぎりまで踏ん張って
ピンチのピンチの
ピンチの連続そんな時
マスク2枚
「自助、共助、公助」てこんなんですか?
自助の文化がないと社会の活力は失われる。だけど自分のことだけで精一杯の人たちが増えれば共助もなくなって、公助が求められることが多くなる。公的介護なんてのが典型。個人主義もその個人が培養液みたいのに浸されてるから可能なんであって、その液を抜いたら潰される奴が増えるに決まってる。
— てれまこし (@TK05743820) Sep 3, 2020
@sugawitter 自助・共助・公助ということだそうで。
— 白銀 (@hakuginnosekai4) Sep 3, 2020
自力で何とかしていくので、税金返して頂けませんか?
「自助、共助、公助」って、ただの防災のスローガンじゃん。
— ひでさん (HIDESAN) (@deltaforceJP) Sep 3, 2020
それは非常時の対応であって、政治のスローガンじゃないだろ?
社会福祉という観点とはほど遠いよ。
自民党総裁選に名乗りを上げた、菅義偉候補の「自助・共助・公助」。
— アライ=ヒロユキ ARAI Hiroyuki (@arai_hiroyuki) Sep 3, 2020
政府の分配と福祉の機能を限りなく否定するなら、その存在価値は国家の権威だけになる。究極的には、天皇制やナショナリズムという象徴、軍事行動という表象行為だけが残される。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「自助・共助・公助」は住民側が取り組みをするときに掲げる言葉でしょ…
— Nemain (@Nemain496) Sep 3, 2020
「お客様は神様です」を店側が掲げるのは美徳だけど、と客が自分で言うのは違うのと同じでしょ。
病院のクラファンとか、子ども食堂もそうだけど、そうやってなんでも民間に投げて、税金は巻き上げるってどうかしているよ。
「自助・共助・公助」というワードは昭和25年の社会保障制度審議会勧告で示された社会保障制度の基本コンセプトなんですよね。
— 就活ポルコ@21卒 (@shukatu_porco) Sep 3, 2020
菅さんが新たに提示した概念でもないのになぜ今更話題になるのやら。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。