2025年05月31日更新
ユアスタンド OCPP EV充電

ユアスタンド、EVコンセントをOCPP対応にするIoTコントローラー開発

ユアスタンドがEVコンセント(MODE1/MODE2)をOCPPに準拠させ、通信・制御を可能にするIoTコントローラーを開発。既存設備を活用しつつ、EV充電の管理・運用を効率化。脱炭素社会への貢献を目指します。

195
0

こういうこと

■ ユアスタンドは、EVコンセントをOCPPに準拠させ、通信・制御を可能にするIoTコントローラーを開発し、サービスを開始しました。
■ このコントローラーにより、異なるメーカーやプロトコルのEV充電器を一元管理でき、既存設備の有効活用と拡張性を両立します。
■ マンションや職場でのEV充電ニーズに応え、脱炭素社会の実現に貢献することを目指しています。

ユアスタンド、EVコンセントをOCPP対応にするIoTコントローラー開発

ユアスタンド株式会社は、既存のEVコンセント(MODE1/MODE2)をOCPP(Open Charge Point Protocol)に準拠させ、通信・制御を可能にする『充電制御 IoTコントローラー』の開発を完了し、サービスを開始しました。この開発により、世界標準の規格への準拠が実現し、ベンダーロックインを解消し、導入者側にとってより精緻なデータ活用が可能になります。

これまで通信機能を持たなかったMODE1/MODE2のEV充電器が、ユアスタンドが開発した制御盤を介してOCPP充電器としてサーバーと通信できるようになります。これにより、同一のインターフェイス(Yourstandアプリ)からMODE1/MODE2/MODE3の複数台の充電器を管理(予約・電力管理)することが可能になります。

さらに、この新しいIoTコントローラーは、MODE3でOCPP以外の制御プロトコルを用いる充電器に対しても、OCPP準拠の通信に変換する仕組みを導入しています。これにより、MODE1/MODE2/MODE3をユアスタンドのIoTコントローラーで一括制御することができます。

すでにEVコンセントが設置されているマンションや職場などで、電気自動車の電池大容量化や充電時間短縮を目的とした出力の大きい6kW対応のEV充電器(MODE3)の増設ニーズに対して、IoTコントローラーを後付け設置することで、予約管理や支払いを一括で行うなど、高い拡張性を実現します。

今回の開発は、日本におけるEVコンセントの普及状況と課題に対応するものです。EVコンセントは安価かつ設置が容易であるため、多く設置されていますが、単体では通信ができないという課題がありました。ユアスタンドのIoTコントローラーはこの課題を解決し、既存設備を活用しながらも、増設・拡張性といった顧客ニーズに応えることを可能にします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ユアスタンドの『充電制御 IoTコントローラー』の開発は、EV充電インフラの発展において非常に重要な一歩だと感じます。既存のEVコンセントを有効活用しながら、OCPPという世界標準のプロトコルに準拠させることで、EV充電器の相互運用性を高め、利用者にとってより便利で効率的な充電環境を提供することができます。

特に、マンションやオフィスなど、すでにEVコンセントが設置されている場所での後付け設置が可能になる点は、導入のハードルを大きく下げ、EV普及を加速させる効果が期待できます。予約管理や支払いの一括管理機能も、利用者にとって非常に魅力的な要素であり、EV充電の利便性を大幅に向上させるでしょう。

また、OCPP以外のプロトコルを用いる充電器にも対応できる点は、将来的な拡張性も考慮されており、長期的な視点で見ても非常に優れたソリューションだと評価できます。ユアスタンドが掲げる「移動をもっとクリーンに」というミッションを実現するために、今回のIoTコントローラーは大きな役割を果たすことになるでしょう。

さらに、太陽光発電とEV充電器を組み合わせた提案など、ユアスタンドの多角的な取り組みは、EVの普及だけでなく、持続可能な社会の実現にも貢献するものと期待されます。今回の開発を機に、より多くの人々がEVの恩恵を享受し、クリーンなモビリティ社会が実現することを願っています。

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. OCPPとは何ですか?

A. OCPP(Open Charge Point Protocol)は、電気自動車(EV)充電器と中央管理システム間の通信を標準化するためのプロトコルです。

Q. ユアスタンドが開発したIoTコントローラーのメリットは何ですか?

A. 異なるメーカーの充電器との互換性を確保し、充電器運営者が異なる管理システムを選択できる柔軟性を提供し、リモートでの充電器管理、メンテナンス、データ収集を効率化します。

Q. MODE1/MODE2のEV充電器は、通常どのように制御されますか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. MODE1/MODE2のEV充電器は、通常通信機能がないため、OCPP制御ができませんでした。しかし、ユアスタンドのIoTコントローラーを介することで、OCPP制御が可能になります。

Q. IoTコントローラーは、MODE3の充電器にも対応していますか?

A. はい、MODE3でOCPP以外の制御プロトコルを用いる充電器に対しても、OCPP準拠の通信に変換する仕組みを導入可能です。

Q. IoTコントローラーは、既存のEVコンセント設備に後付けできますか?

A. はい、すでにEVコンセントが設置されている場所でも、後付け設置により、予約管理や支払いを一括で行うなどの拡張性を提供します。

Q. ユアスタンドはどのような企業ですか?

A. ユアスタンドは、『移動をもっとクリーンに』をミッションに、EV自動車の普及と脱炭素社会への貢献を目指すモビリティソリューションカンパニーです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. ユアスタンドは、どのような場所へのEV充電設備の設置に注力していますか?

A. マンション・集合住宅、戸建て住宅、オフィス・工場など、「基礎充電」領域での充電設備の設置に注力しています。

Q. ユアスタンドは、いつ頃からEV充電インフラ事業を開始しましたか?

A. 2018年に「集合住宅向けEV充電インフラ」の市場を開拓しました。

Q. ユアスタンドは、太陽光発電とEV充電器を組み合わせた取り組みも行っていますか?

A. はい、太陽光発電を備えたソーラーカーポートとEV充電器を組み合わせることにより、EVと再生可能エネルギーが織りなす新しい未来の可能性を提案しています。

Q. ユアスタンドの代表者は誰ですか?

A. 代表取締役社長は浦伸行氏です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬ユアスタンドのIoTコントローラー、既存のEVコンセントを有効活用できるのが素晴らしいですね!
💬OCPP対応でベンダーロックインが解消されるのは、利用者にとって大きなメリットだと思います。
💬マンションのEV充電設備導入を検討しているので、このニュースはとても参考になります。
💬後付け設置が可能というのは、既存の設備を無駄にしない賢い選択ですね。
💬予約管理や支払いの一括管理機能は、EVユーザーにとって非常に便利だと思います。
💬異なるメーカーの充電器を一元管理できるのは、管理側にとっても大きなメリットですね。
💬太陽光発電とEV充電器の組み合わせ、環境に配慮した素晴らしい取り組みだと思います。
💬ユアスタンドの「移動をもっとクリーンに」というミッションに共感します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬今回のIoTコントローラーの開発は、EV普及を加速させる重要な一歩ですね。
💬長期的な視点で見ても、非常に優れたソリューションだと思います。
💬電気自動車の充電がもっと手軽になると、より多くの人がEVに興味を持つでしょうね。
💬ユアスタンドの技術力と発想力に感銘を受けました。
💬既存設備を活用しながら、最新の技術を取り入れる姿勢が素晴らしいです。
💬EV充電の利便性向上に大きく貢献するでしょう。
💬脱炭素社会の実現に向けて、ユアスタンドの活躍に期待しています。
💬IoTコントローラーの導入で、EV充電がよりスマートになるでしょうね。
💬利用者だけでなく、管理者にも優しいシステムだと思います。
💬ユアスタンドの今後の展開が楽しみです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬EV充電インフラの未来を拓く可能性を感じます。
💬環境問題に関心のある人にとって、このニュースは朗報ですね。
💬ユアスタンドの取り組みは、持続可能な社会の実現に貢献しますね。
💬EV充電器の設置場所が増えることで、EVの利便性が向上しますね。
💬IoTコントローラーは、EVユーザーの満足度を高めるでしょう。
💬ユアスタンドの技術力は、業界をリードするものだと思います。
💬今回の開発は、EV市場に大きな影響を与えるでしょう。
💬ユアスタンドの成長が楽しみです。
💬EV充電設備の導入を検討している企業にとって、魅力的な選択肢ですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【パソナ】海外赴任者の赴任生活をサポートする『Sphere Navigator』を提供開始

パソナグループは、海外に駐在員を置く企業を対象として、赴任している駐在員やその家...

【事故】川口市で高層火災発生!消防車が出動、現場の状況は?

2025年7月22日午前、川口市朝日3丁目で高層火災が発生し、消防車が出動しまし...

【事故】圏央道 常総IC付近で車両火災、通行止めと渋滞が発生

2025年7月22日、圏央道常総IC~坂東IC付近で大型タンク車両火災が発生。N...

【事故】外環道で多重事故発生!戸田東IC~外環浦和IC付近で渋滞

2025年7月22日午前、東京外環道で複数台が絡む事故が発生し、戸田東ICから外...

【事故】首都高湾岸線でトラック火災発生!通行止めで大渋滞

7月22日、首都高速湾岸線でトラックの車両火災が発生し、東海JCTから昭和島JC...

【事故】蔵前橋通りで乗用車大破事故、交通規制で渋滞発生

7月22日午前7時過ぎ、東京都葛飾区東新小岩の蔵前橋通り小松橋北交差点付近で乗用...

アクセスランキング

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【おそ松さん】コンビ名とその由来のまとめ!数字松、若葉松など全種類網羅!【カップリング】

『おそ松さん』に登場する六つ子のコンビ名(カップリング名)とその由来をまとめまし...

【大人エレベーター】歴代の大人たち

「サッポロ生ビール黒ラベル」が「大人の★生」をコミュニケーション・テーマに掲げ、...

YouTubeでも活躍!女性の怪談師一覧まとめ【美人が多い】

稲川淳二を筆頭とした怪談師界隈。男性が多い印象ですが、女性で活躍している怪談師も...

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

YouTuberヒカルの名前の由来は漫画『ヒカルの碁』なのかどうか、検証してみた

有名YouTuberのヒカルは、金髪と黒髪のツートンカラーの髪型がトレードマーク...

まとめ作者