鹿児島大学は、鹿児島県出水市の干潟で採集したハゼの仲間の尻びれに、体長1ミリ余りの新種の甲殻類が付着しているのを発見し、おしりにかじりつくような様子から「NHKみんなのうた」の人気キャラクターにちなんで、和名を「オシリカジリムシ」と命名しました。
鹿児島大学の上野大輔准教授によりますと、去年5月、鹿児島県出水市の干潟で採集した「チワラスボ」と呼ばれるハゼの仲間の尻びれに、小型の甲殻類がくっついているのを、大学院生が見つけました。
体長1.3ミリほどで茶色の体に甲羅を持ち「カイアシ類」のグループと考えられていますが、あごの形などが特徴的で、上野准教授は新しい科の新種と結論づけ、24日、イギリスの学術誌に掲載されました。
学名は発見場所の不知火海で見つかったことから「コレフトリア・シラヌイ」と名付け、和名については、あごを使って尻びれにかじりつくような姿から「NHKみんなのうた」の人気キャラクターにちなみ「オシリカジリムシ科」の「オシリカジリムシ」と命名したということです。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
「あごを使って尻びれにかじりつくような姿から「NHKみんなのうた」の人気キャラクターにちなみ「オシリカジリムシ科」の「オシリカジリムシ」と命名したということです。」
「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
エイプリルフールかな?と一瞬思った。
#オシリカジリムシ
#オシリカジリムシ科オシリカジリムシ
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
[NHK] 「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
>ハゼの仲間の尻びれに、体長1ミリ余りの新種の甲殻類が付着しているのを発見し、おしりにかじりつくような様子から「NHKみんなのうた」の人気キャラクターにちなんで、和名を「オシリカジリムシ」と命名
「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
見てる:科の発見とかビッグなニュースだ。
:「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
虚構新聞じゃなかった…うるまでるび
21世紀ロケット飛ぶような時代でも、新たな生物が、地球はいつも不思議にあふれてますね。Qt
「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
おい。ネーミングwwww
「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
新種の甲殻類を #オシリカジリムシ と命名.
ハゼの尻をかじってナンボの生態らしい…
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
(河童か青鬼かダルマを発見したら #うんだらかうだすぽん と命名したい)
おしりかじり虫〜〜
→ 「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
御早う御座います。
おしりかじりむし、が発見されたそうです♪
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
オシリカジリムシ科オシリカジリムシ
架空の虫が現実になっとる…!
類する生物がいないから新しく「科」がつくられたのも凄い
「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
草生える 新たに個体が見つかるといいけど
冗談みたいだけど、いい話! // 「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
鹿児島大学大学院農林水産学研究科の修士1年、是枝伶旺さんが出水市の干潟で採集
新種で新科‼️の甲殻類
「オシリカジリムシ」😄と命名 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
( ̄∇ ̄)笑笑
「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
「ピンクピンたろう」もいつか新種に命名されますように。
「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
今朝爆笑したニュースが、おしりかじり虫の具現化でした。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
オシリカジリムシ科オシリカジリムシ…。インパクトがあるほうが分かりやすいよね
オシリカジリムシのフレンズは金元のダブルキャストになるのか…
いやダブルキャストの意味違うか…まあいいか
オシリカジリムシ、実在させちゃったか。
みんなの虫❓
新種オシリカジリムシ‼️
魚は迷惑🐟😱
#nhk
オシリカジリムシ
略してオリジムシ
#アークナイツ
オシリカジリムシ科の
オシリカジリムシ
よくつけましたね~
#オシリカジリムシ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。