岸田総理が「男女の賃金格差是正」に取り組む!女性の非正規雇用で広がる格差を”新しい資本主義”で改革!

岸田総理が取り組む「新しい資本主義」の経済政策のひとつとして、本格的な「男女の賃金格差是正」に乗り出しました。根本的な「賃上げ」とともに、今なお日本の労働環境に根強く残る男女の賃金格差を是正したい考えのようです。

1131
0

■岸田総理の経済政策”賃上げ”への取り組みのひとつとして「賃金格差是正」に向け動き出す!

岸田文雄首相は16日、横浜市で開かれた日本青年会議所主催の会合で「賃金に男女の間でどれだけその企業で違いがあるのか。こういった非財務情報を透明化していくことが大事だ」と述べ、上場企業を対象に、有価証券報告書に男女間の賃金状況の明記を義務づけ開示する方針を示した。「議論を進め来年度からスタートさせたい」と語った。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

▼男女間の賃金格差是正を目指す!「新しい資本主義」の取り組みが進みつつある

岸田文雄首相は25日、東京都内で開かれた日本公認会計士協会の定期総会であいさつし、有価証券報告書に男女間の賃金格差など非財務情報の記載を義務付ける制度を、来年度から導入する方針を示した。具体的な記載内容などの指針を「本年秋ごろに示したい」と語った。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
政府は6月にまとめた「新しい資本主義」の実行計画で、非財務情報の開示を強化すると明記。これを踏まえ、首相は「人的資本や多様性に関する情報、気候変動対応などサステナビリティー(持続可能性)に関する情報を記載事項に位置付ける」と強調した。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

■男女間の賃金格差が主要国の中でも大きい日本、その原因は?

出典:www.tokyo-np.co.jp
経済協力開発機構(OECD)の2020年時点調査によると、
日本は男性賃金の中央値を100とした場合、女性は77.5にとどまる。
男女差は22.5ポイント開いており、
韓国(31.5ポイント)、イスラエル(22.7ポイント)に次いで大きい。

▼格差が生まれる原因として、正規・非正規の賃金格差と女性の非正規比率の高さが挙げられる

では日本の男女賃金格差が大きい理由とは何か。山田副理事長は①正規・非正規の賃金格差と女性の非正規比率の高さ、②性別役割の固定化と就社型雇用システム――の2つであると指摘する。

「終身雇用を前提とする正社員雇用を守るため、非正規雇用との処遇格差が大きくなる。さらに終身雇用と表裏一体の長時間労働・会社都合の転勤は『男は会社・女は家庭』という男女分業(性別役割の固定化)を前提としており、女性の多くが非正規雇用で働くことになる。加えて、女性は正社員で働いても、結婚や出産を機に退職することが想定され、昇格・昇給が抑制される」
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)
女性の非正規労働者は確かに多い。2019年の労働者数は6004万人(総務省「労働力調査」)。うち非正規労働者は2166万人で、女性は1475万人と68%を占める。産業別では卸売り・小売業全体の35%、344万人が女性非正規だ。続いて医療・福祉業の267万人(33%)、宿泊・飲食業の196万人(54%)、製造業の150万人(15%)、サービス業等の111万人(27%)と続く。

もちろん欧米でも非正規が少ないわけではないが、ヨーロッパでは企業横断的に同一労働同一賃金原則が浸透し、日本と比べて正規と非正規の賃金格差は大きくない。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)

『非正規労働者は勤続年数とともに昇給しなくて良く、従事する職務に関係がなく、低賃金でかまわない』という認識が日本では強い

スポンサーリンク

スポンサーリンク

そもそも、なぜ日本の男女間賃金格差は大きいのか。遠藤氏曰く「一言で言えば、“1960年代型日本システム”が原因です」とのことだ。

「日本企業は長期勤続の正社員は勤続年数とともに昇給し、その賃金水準は従事する職務に関係なく高く、その多数は男性です。一方、女性は正社員の割合が低く、仮に正社員になっても結婚出産育児で早期退職せざるをえない。そのため、勤続年数は短く、賃金水準は低くなります。加えて、早期退職しなくても、女性は家事負担が大きく『24時間戦えない』ため、どうしても男性よりも昇進・昇給が遅れやすい。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)
また、早期退職した女性が再度働くにしても、非正規労働者としての雇用がほとんど。『非正規労働者は、勤続年数とともに昇給しなくて良く、従事する職務に関係がなく、低賃金でかまわない』という認識が日本では強い。これらを総合して、男女間賃金格差は大きいのです」

“男性が主な稼ぎ手”という意識が根強く、それが 1960年代型日本システムという形で私たちの生活に定着したことが大きいようだ。
引用元:bizspa.jp(引用元へはこちらから)

▼しかし、今は日本でも「賃金の男女平等」を推進している企業が出てきている

日本の男女間の賃金格差は、海外に比べて大きい。その解消に向け、政府は今夏から企業に賃金格差の開示を義務づける方針だ。いまは格差を開示している企業は少ないが、すでに賃金の「男女平等」を実現しているという企業もある。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)
すでに賃金が男女平等だと掲げる企業もある。たばこ大手のフィリップ・モリス・ジャパンでは、男女間の賃金格差は平均で1%だけという。

同社では従業員の国籍が31カ国にまたがり、「ダイバーシティー&インクルージョン(多様性と社会的包摂)が重要。従業員に色んな違いがあったほうが組織のパフォーマンスを発揮できる。男女の平等はその第一歩です」と伊藤雅之・人事部マネジャーは話す。

男女平等を実現できている一因が、「ジョブ型」の雇用制度だ。社員は契約時に職務(ジョブ)の内容と賃金水準が決まっており、賃金は1年を通じた評価に応じて一定の範囲内で差がつく。男女で雇用形態や任される仕事が違うということはなく、結果的に女性の管理職も多いという。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼政府は5月にも「男女の賃金格差についての開示」へ

政府は301人以上を常時雇用する企業などを対象に、男女の賃金差の公表を義務付ける方針を固めた。女性活躍推進法を省令改正し、今年7月に施行する。岸田文雄首相は20日に開いた新しい資本主義実現会議で「労働者の男女間賃金格差を解消していくため、早急に女性活躍推進法の制度改正を実施する」と話し、産業界への協力を求めた。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)
政府関係者はこうした問題の背景について「いわゆる『ガラスの天井』と言われる現象で、女性が組織内で高い地位に就きにくいとか、子育てなどで退職すると正規(雇用)の職に戻りにくいといったことがある」と説明。正規のみならず非正規も含めた男女間の賃金差を明らかにすることで、課題解決を狙う。

雇用均等基本調査(20年)では、労働時間や勤務地に制約のある人でも正社員として働ける多様な制度を設ける事業所の割合は3割に満たなかった。男女間賃金差の是正には、今回の開示義務化を契機に、企業が人材や働き方の多様化に向けて意識改革を進められるかがカギとなる。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)

■賃金格差是正のみならず、岸田総理は根本的な「賃上げ」に向けても積極的に取り組んでいる

成長の果実を、従業員に分配する。そして、未来への投資である賃上げが原動力となって、更なる成長につながる。こうした好循環を作ります。
公的価格の引き上げ、賃上げ税制の拡充に加え、原油や原材料価格が上昇する中、中小企業等が適切に価格転嫁を行えるよう、環境整備を進めます。
引用元:www.kantei.go.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼今年1月から「賃上げ」に向けて大きく動き出した岸田総理

人への投資の重要性を訴え、春闘に向けて「賃上げ率の低下トレンドを一気に反転させたい」と期待感を表明した。年内に非財務情報の開示ルールを策定する。新型コロナワクチンの3回目接種の前倒しや、脱炭素に向けた投資加速などを唱えるとともに、企業の四半期開示の見直しを行うと改めて表明した。
引用元:jp.reuters.com(引用元へはこちらから)
春闘に関しては「近年、賃上げ率の低下傾向が続いているが、このトレンドを一気に反転させ、新しい資本主義の時代にふさわしい賃上げを実現することを期待する」と述べ、「できる限り早期に、全国加重平均1000円以上となるよう、最低賃金の見直しに取り組む」と強調した。

「官民の人への投資を、早期に、少なくとも倍増する」と述べ、「人的投資が、企業の持続的な価値創造の基盤であるという点について、株主と共通の理解をつくっていくため、今年中に非財務情報の開示ルールを策定。あわせて四半期開示の見直しを行う」方針を打ち出した。
引用元:jp.reuters.com(引用元へはこちらから)

「賃上げ」だけでなく、若者への積極的な起業を促す取り組みも

政府が、創業間もない「スタートアップ企業」支援のため、金融機関から融資を受ける際に創業5年未満は経営者の個人保証を免除する方針であることが9日、分かった。日本政策金融公庫など政府系金融機関に新たな制度を設ける。併せて、企業の独自技術など無形資産も融資時の担保にできるよう法制化を進める。新興企業が創業期に資金調達しやすい環境を整え、経済活性化を後押しする。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
企業の開業率は欧米諸国で10%前後に上るが、日本では4・2%(令和元年時点)にとどまる。スタートアップに対するM&A(企業の合併・買収)も、日本は15件(平成30年時点)と米国の約1%にすぎない。
政府は企業の新陳代謝を活性化して経済成長につなげるには、制度的な後押しが必要だと判断した。今年を「スタートアップ創出元年」とする首相の意向も踏まえ支援強化に乗り出す。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
岸田総理が「新しい資本主義」の取り組みのひとつとして「男女の賃金格差是正」に大きく動き出した。
それぞれ事情を抱えた人々が経済的な自立を目指せるように、岸田総理にはこれまでの常識にとらわれず、根本的な賃上げに向けても改革に繋げていってもらいたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】札幌市南区澄川4条2丁目で火災発生!「行きつけのラーメン屋の前に消防車。なんかあったな」

2024年11月22日、札幌市南区澄川4条2丁目付近で火災が発生しました。消防隊...

【事故】北海道恵庭市でワゴン車歩道衝突事故発生!現場状況と詳細レポート

北海道恵庭市島松寿町1丁目交差点付近で、ワゴン車が歩道に突っ込む事故が発生しまし...

【事故】沖縄・那覇市安里で事故発生!通行止め情報と現地の様子

2024年11月22日、沖縄県那覇市安里で交通事故が発生し、330号線が通行止め...

【事故】東富士五湖道路で車両大破事故!通行止めと大渋滞発生

11月22日、東富士五湖道路上り線で発生した車両大破事故により、山中湖IC~富士...

【ダイヤ遅延】阪急京都線 上新庄駅で人身事故「最悪や阪急人身事故で見合せて…」

阪急京都線で発生した運行障害について、詳細な状況と乗客への影響、今後の対策につい...

【事故】青森環状道路で3台絡む事故発生!大規模渋滞の情報

青森県青森市新城地区の国道7号青森環状道路で、乗用車とトラック計3台が絡む衝突事...

アクセスランキング

せきねもん給付金の注意喚起!お金配り当選者/仮想通貨投資の評判まとめ

せきねもんこと関根義光は、株式会社BLITZ Marketing及び仮想通貨取引...

【事故】広島市安佐南区で交通事故発生!安東駅~毘沙門台駅間で一時通行止め

11月20日、広島市安佐南区安東1丁目、アストラムライン沿いで発生した交通事故に...

【火事】福岡県筑紫野市で建物火災発生!筑紫駅西側付近で激しい炎「リボルバーってバーが火事」

2024年11月20日、福岡県筑紫野市筑紫駅西側付近で建物火災が発生しました。激...

【ダイヤ遅延】京王線 仙川駅で人身事故「メキメキと枝が折れていくような音を感じた」

2024年11月21日、京王線仙川駅で人身事故が発生。現場の状況や乗客の体験談、...

【事故】大阪市此花区で発生した自動車横転事故による大規模渋滞

11月21日、大阪市此花区春日出北2丁目で自動車が歩道に突っ込み横転する事故が発...

【事故】横浜市戸塚区国道1号で発生した大規模衝突事故による大渋滞

11月21日朝、横浜市戸塚区の国道1号で発生した2台絡む衝突事故により、長時間に...

まとめ作者