2024年03月21日更新
望月衣塑子 能登半島地震 自衛隊

能登半島地震において「自衛隊をもっと投入しろ」と無知を晒す望月衣塑子!もう素人は黙っとれ…

能登半島地震において東京新聞・望月衣塑子氏が「被災地に自衛隊をもっと投入しろ!」と主張し続けています。しかし、被災地である能登半島はほぼ山岳地帯であり、制限せざるを得ない事情があります。そもそも、そういった自衛隊の活動を妨害し続けていたのは、望月氏本人ではなかったでしょうか?

755
0

■能登半島地震を巡り、「自衛隊をもっと投入しろ!」と文句を付けだした望月衣塑子氏

出典:ogre.natalie.mu
望月 衣塑子(もちづき いそこ)
ジャーナリスト、中日新聞社(東京新聞)記者。
その非常識で無知な振る舞いは有名で、たびたびネットをザワつかせている

▼望月氏「自衛隊員の派遣数が少ないのが理解できない」←あなたが理解してないだけです

石川県は、不要不急の能登への移動は控えるように周知している。実際に渋滞が発生、患者・支援物資の輸送に支障が出ているそうだ。特に、行っても自給自足出来ない個人ボランティアは行くべきでない時期だろう。
この当たり前が分からないのが東京新聞と、そのお騒がせ記者の望月衣塑子記者である。
東京新聞は「自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1 対応できない救助要請たくさんあったのに」という記事を書いている。
望月記者も「自衛隊員の派遣数が熊本の5分の1なのはなぜなのか、理解できない」とTwitter(X)に投稿して、またもやコミュニティノートを付けられて撃沈されている。
引用元:houdou-shinai-jiyu.net(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:eitopi.com/akireru-yareyare-eigo

被災地の能登半島はほぼ山岳地帯となっているため、一般人はおろか自衛隊ですら迂闊に近づけない

2024年、年始早々の石川県の能登半島地震の震災被害で、能登半島先端付近の珠洲市などでは現時点でもまだ支援が行き届いていないようだ。能登半島はGoogleマップの「地形」や「航空写真」モードで見るとよく分かるが、そのほぼ全てが山岳地帯である。これは、報道番組で表示される白地図で見ても分からない。
道路は崩壊、土砂崩れ、倒木などで寸断され、大型車両、重機の類は通れない。元々主要な道路も限られており、これらが相まって支援の遅れや投入できる人員に制限が出ている要因となっている。いくら自衛隊といえど、おいそれとは近づけない。
引用元:houdou-shinai-jiyu.net(引用元へはこちらから)
やみくもに自衛隊を増員できない理由

① 被災地が能登半島の先端かつ山岳地帯であり、元々交通網が脆弱な地域であったこと
② 道路の破損等による寸断、海岸線の隆起、津波による港湾破壊など交通インフラが被害を受けていること
③ ①②により、交通インフラが復旧次第の人員投入となっていること
④ 被災範囲が広範囲ではないこと

それでも自衛隊員は”徒歩で”被災地に救援物資を届けている

▼「パラシュートで自衛隊を降下させろ!」という望月氏の無知さはもはや恐怖を覚える

スポンサーリンク

スポンサーリンク

専門家も「インフルエンサーの無知は災害より恐ろしい」とドン引き


※もはやジャーナリストとしてさえも認識されず

望月氏の主張にネット民も非難轟々…というより望月氏をバカにするコメントが後を絶たない

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼望月氏に言われるまでもなく、政府は早い段階から可能な限り自衛隊の活動を拡大させている

1月3日には2,000人規模に増強

岸田文雄首相は3日の非常災害対策本部会議で、能登半島地震に伴う救助・救出活動について「引き続き、時間との勝負であることを十分に念頭に置き、人命第一で救命、救助活動に全力を尽くしていただきたい」と要請した。被災地の自衛隊員を2000人規模に増強する方針も示した。
引用元:jp.reuters.com(引用元へはこちらから)

翌4日には倍の人数に

スポンサーリンク

スポンサーリンク

岸田文雄首相は4日、能登半島地震で対応に当たる自衛隊員を約2千人から、4日中に4600人に増強すると表明した。官邸で記者団に述べた。

首相は、地震で倒壊した建物などに巻き込まれた被災者を、現時点で156人救助したことを明らかにした。被災地から要望が寄せられる前に政府自ら動く「プッシュ型支援」を強化するため、9日に予備費拠出を閣議決定する考えも示した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

さらに8日には6,100人態勢へ

発生から1週間を迎えた能登半島地震について、岸田首相は8日、地域を限定しない形の「激甚災害」に指定する見込みが立ったとして、決定への手続きを指示した。
岸田首相「本日までの被害状況調査の結果、地域を限定しない激甚災害『本激』の指定の基準を超過する見込みが立ちました」
政府の対策本部で岸田首相は、地域を限定しない形の激甚災害に指定する手続きを進めるよう指示した。

(中略)

一方、木原防衛相は、被災地で活動する自衛隊員をさらに200人ほど増やして、およそ6,100人の態勢にしたことを明らかにし、「非常に難しい地理的状況などがあったが、最善そして適切に対応できている」と強調した。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)

■そもそも望月衣塑子氏はこれまで散々自衛隊の活動拡大に文句をつけてきたくせに、何様?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

結局、望月氏には高尚(笑)な目的などない、ただ政府批判をしたいだけの"活動家"なのである

望月衣塑子氏の主張はジャーナリストを自称する人物とはとても思えない無知さで、見ているこちらが恥ずかしくなるレベルだ。
災害時に望月氏のような主張や発信は害にしかならず、迷惑この上ないので黙っていていただきたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【ダイヤ遅延】東海道線茅ヶ崎駅で人身事故発生、現場の様子と影響

2025年5月7日、東海道線茅ヶ崎駅で発生した人身事故に関する情報をまとめました...

【事故】国道23号知立バイパスで事故発生!現場の状況と渋滞情報

愛知県知立市上重原IC付近で発生した事故に関する情報です。事故現場の写真や動画、...

【火事】江戸川区西瑞江4丁目で火災発生!現地の状況と注意点

5月7日、東京都江戸川区西瑞江4丁目付近で火災が発生しました。現地の画像や動画か...

【火事】埼玉 白岡市役所で火災発生、原因究明へ けが人なし

埼玉県白岡市役所で火災が発生し、消防が出動。けが人はいませんでしたが、庁舎の一部...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生:下新庄駅付近、黒煙上がる

5月7日早朝、大阪市東淀川区下新庄で火災が発生し、消防車が出動しました。阪急千里...

【火事】山口市鰐石町で住宅火災発生、山口線に影響

5月6日夜、山口県山口市鰐石町付近で住宅火災が発生。激しい炎が上がり、JR山口線...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【ダイヤ遅延】中央本線下諏訪駅で人身事故発生、あずさ60号が当該

2025年5月5日、中央本線の下諏訪駅で人身事故が発生し、特急あずさ60号が当該...

【事故】大阪日本橋で銃声騒動:警察が出動、現場は一時騒然

2025年5月6日、大阪市中央区日本橋で「銃声が聞こえた」との通報があり、警察が...

【事故】東名高速下り、鮎沢PA付近で多重事故発生!渋滞情報

2025年5月6日午後、東名高速下り線、鮎沢PAから足柄SA付近で車両複数台が絡...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【ダイヤ遅延】鹿児島本線千早駅で人身事故発生、現場の様子と影響

2025年5月5日、鹿児島本線千早駅で発生した人身事故に関する情報をまとめました...

まとめ作者