2024年03月23日更新
泉健太 立憲民主党 国葬

国葬に反対?それとも出席?いつまでも主張がブレブレな立憲民主党・泉健太代表に支持者も党内も呆れ

主張の何もかもがブレブレの立憲民主党・泉健太代表に党内からも呆れる声が出ています。安倍元総理の国葬について反対を主張しながらも出席の可能性を示唆するなどどっちつかずの態度。そんなブレブレの姿勢で国民の信用を得られるはずがありません。

875
0

■「立憲主義に反する」と国葬に反対している立憲民主党・泉健太代表や幹部ら

出典:www.youtube.com

泉健太代表は、国葬が法律に明文化されていないとして「規定が全くない状態で強行しようとしている。立憲主義に反する行為」と批判

立憲民主党の泉健太代表は30日、千葉市での会合で、安倍晋三元首相の国葬を巡り岸田内閣を改めて批判した。国葬は法律に明文化されていないとして「規定が全くない状態で強行しようとしている。立憲主義に反する行為だ」と述べた。

政府が会場の借り上げ料や設営費として約2億5千万円の支出を閣議決定した対応についても「警備費を隠し、あえて過小に国民に伝えようとしている」と指摘した。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
出典:news.livedoor.com/topics/detail/14159526

岡田幹事長は国葬を行うことについて次の3点を挙げ反対の考えを示す


岡田克也幹事長は8月31日、記者団に対し安倍元総理の国葬について党の考え方を示しました。「いかなることがあるにせよ、銃弾によって政治家の命を奪うことは許されることではなく、亡くなられた安倍元総理に弔意を示す」とした上で、国葬を行うことについて次の3点を挙げ反対の考えを示しました。

○国葬とする理由に関する内閣の国会及び国民に対する説明は全く不十分で、その結果として国葬に関して国民の理解を得られていない。

○国葬について明確な法的根拠や基準がない。内閣の恣意的な判断によって、総理経験者の弔い方式を決定することは許されない。

○最近まで総理大臣であった安倍元総理に対する国民の評価は定まっていない。岸田総理の指摘するような高い評価もあれば、事実に反し不適切な国会答弁が繰り返されたことや、旧統一教会との関係などに対する疑問の声もある。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
出典:www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/200827/plt20082711310002...

蓮舫氏「法的根拠がない国葬に税金を支出するな」と謎理論を展開


「税金」という言葉を使えば支持が取れると思っていそうな蓮舫氏

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立憲民主党の蓮舫氏(54)が27日、自身のツイッターを更新。26日、政府が9月27日に実施する安倍晋三元首相の国葬の費用として全額国費で約2億5000万円を支出することを閣議決定したことに言及し、厳しく批判した
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
蓮舫氏は「どんな思惑があろうと、日本は法治国家です」とした上で、「法的根拠がない国葬に税金を支出、閣議決定のみで決定することが異常事態。しかも費用は更に膨らむ」と怒りをあらわにした。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
※そもそも「立憲主義」とは?主に立憲民主党議員の”常套句”でもある

■そもそも「国葬義」の実施にはきちんとした法的根拠がある

岸田総理も内閣府設置法において、内閣府の所掌事務として定められている「国の儀式」として、閣議決定をすれば実施可能との見解を示す

スポンサーリンク

スポンサーリンク

参院選の演説中に銃殺された安倍晋三元首相について、岸田文雄首相は今秋、国葬を実施する方針を明らかにした。これに対して一部野党議員などから、反対論が噴出。その論拠の一つとして「法的根拠がない」という指摘がある。だが、岸田首相は記者会見で、具体的な法律名まであげて、法的根拠を明らかにしている。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
岸田首相は7月14日の記者会見で、内閣府設置法において、内閣府の所掌事務として定められている「国の儀式」として、閣議決定をすれば実施可能との見解を示した。法的根拠については、事前に内閣法制局と検討したことも強調した。

たしかに、内閣府設置法には、所掌事務を定めた第4条第3項第33号に「国の儀式並びに内閣の行う儀式及び行事に関する事務に関すること(他省の所掌に属するものを除く。)」との規定がある。

「国葬」とは明記されていないが、「国の儀式」の一種として行い得るということだ。岸田首相は儀式であることを強調するためか、「国葬儀」という言葉を繰り返し使っていた。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

■「立憲主義に反する」と言いながら、泉代表は国葬への出席を匂わせるような姿勢を見せる

安倍晋三元首相の国葬をめぐり、野党の出欠が焦点になっている。立憲民主党や共産党などは国葬への反対姿勢を強めているが、立民の泉健太代表は2日、岸田文雄首相が国会の閉会中審査でどう説明するか見極めたうえで出欠を判断する意向を示した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
泉氏は2日の記者会見で、「吉田茂元首相の国葬で法的課題が残り、(以後は)内閣葬が定着してきた。これをひっくり返すことが、国民に疑念や混乱を与えている」と主張し、国葬に反対する考えを重ねて示した。

ただ、出欠については「(首相の)国会に対する説明を見極めながら最終的に判断する」と繰り返し、明言を避けた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼一方、ツッコミどころは満載だが一貫して反対の立場を示している共産党

共産党の小池晃書記局長は29日の記者会見で、党として安倍晋三元首相の国葬への出席を見合わせる考えを示した。「今、言われているような形で国葬が強行されることになれば、出席はできないということになる。国葬という形をとらないということが基本だ」と述べた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

同じく立憲民主党が「欠席」に舵をきれば、距離を置きたい共産党との関係を指摘されかねない

立民は2日も共産などとの「合同ヒアリング」を国会内で開き、国葬の警備費などをめぐって政府側を問い詰めた。立民の重鎮は「今の流れでは参加できない」と指摘する。

もっとも、立民が欠席にかじを切れば、「国葬で立共欠席」と共産との関係に焦点が当たりかねない。泉氏は2日の会見で、出欠を判断する基準を繰り返し問われたが、「(出席の)条件は明示しない」と煮え切らなかった。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

▼泉代表は、国葬を実施するかどうかの時点でも主張がブレブレすぎて国民から失笑されていた

スポンサーリンク

スポンサーリンク

泉代表「国葬儀」容認から一転「答えを出すには早すぎた」

立憲民主党の泉健太代表が、7月16日、銃撃されて亡くなった安倍晋三元首相の国葬について言及した。容認から一転、慎重な姿勢を見せたことに、波紋が広がっている。

岸田文雄首相が国葬の実施を発表した14日、泉代表は「国葬については、その性質から厳粛におこなうものであり、元総理のご冥福を祈りつつ、静かに見守りたい」との談話を発表。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
《国葬の件、私は「静かに見守りたい」と述べました。安倍元総理が銃弾に倒れ、まだ1週間です。今はまだ、元総理に対する毀誉褒貶も、政府の悼み方についても様々な情報が巡り、議論が湧き上がる時期。岸田総理が政治的に急ぎ過ぎたことが混乱を招いています。政府は追悼のあり方を熟考すべきです。》
と書き、16日になって「答えを出すには早すぎた」と語ったのだ。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

支持者からも「言っていることがブレブレ」と批判噴出

「泉代表は、16日になって『国葬がふさわしいかどうか慎重に議論すべきだった。答えを出すには早すぎた』と語り、『政府の考えてることについて、その精査もしなければならない』として、閉会中審査を求めました。

実際、国葬をめぐっては野党のなかでも意見は割れていますが、とりわけ泉代表の姿勢は “ブレブレなのでは?” と、悪目立ちしています」(政治ジャーナリスト)
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
14日に容認の態度を見せた泉代表には、支持者からも批判の声があがったという。

「立民の小川淳也政調会長も、『首相としての功績は十分あるので、政府は国葬の判断をしたのだろう』と理解を示していました。しかし、“国葬をあげるほど神格化してしまっていいのか” と考え、安倍氏の国葬に反対している立民支持者も多い。

また、『静かに見守りたい』という曖昧な言い方についても、《しっかりと立場を示せないのか?》という批判がありました。これでは、世間の声に左右されて態度を変えたと取られてもおかしくありません」(同)
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

▼もはや党内もバラバラ??党内からも見放されつつあるようだ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

蓮舫氏、8月の新党役員の顔ぶれに不満?無言スマホいじりで抗議?

立憲民主党の蓮舫氏は26日、国会内で開かれた衆参両院議員総会に出席した。

泉健太代表は先の参院選で惨敗したことを受け、数回に渡って同総会を開き、所属議員から党勢回復に向けた意見や、旧泉執行部に辞任を求める声などに耳を傾けていた。

蓮舫氏は参院選で当選して国政復帰を果たした辻元清美参院議員がツイッターで「執行部刷新を求める」との主張に「同意」とツイートして話題を集めていた。

しかし、この日の蓮舫氏は同総会で意見を述べることもなく終始無言で時折、自身のスマホをいじる姿が何度も目撃された。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

元立民議員の川内博史氏も「代表選をすべき」と苦言

国葬の実施についても、出席についても態度がブレブレな泉代表。こんな人物が代表を務める立憲民主党が国民の信用を得られるわけがない。
仮にも政党の代表が「アベ憎し」の声に引っ張られ、いつまでもはっきり意見を主張できないとはなんとも情けない話である。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】三丁目「牛繁」付近で火災発生!現場の状況と影響

2月10日、新宿区三丁目付近の焼肉店「牛繁」で火災が発生しました。消防車が出動し...

【事故】新東名下り岡崎東IC付近でトラック事故、通行止め

2025年2月10日、新東名高速道路下り線、岡崎東ICから豊田東JCT付近のトン...

【火事】長野県松本市美須々で火災発生!原因と被害状況

2025年2月10日、長野県松本市美須々で発生した火災に関する速報。現場の状況、...

【事故】新東名下り、岡崎東IC付近でトラック大破事故発生!

2025年2月10日、新東名高速道路下り線、岡崎東ICから豊田東JCT付近のトン...

圏央道で大型トラック3台の玉突き事故発生!渋滞情報

2月10日、圏央道内回りの日の出IC~あきる野IC付近で大型トラック3台による玉...

千葉県柏市大井で建物火災発生!消防が活動中

2025年2月10日午後2時17分頃、千葉県柏市大井付近で建物火災が発生しました...

アクセスランキング

『2.5次元の誘惑』作者の橋本悠に池沢春人の別ペンネーム説が浮上!検証まとめ!

ジャンププラス新連載漫画『2.5次元の誘惑』の作者、橋本悠先生はペンネームを変更...

【火事】青森市原別で火災発生、郵便局付近で一時渋滞

2月9日、青森市原別3丁目で建物火災が発生し、原別郵便局南側付近で火の手が上がり...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

この男何者?経営者で元キックボクサーの男たった懲役11年6ヶ月 2歳の子供を持つシングルマザー暴行死

殺人事件が傷害致死として裁かれ、たった懲役11年6ヶ月の判決が下りました。2歳の...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】千葉市緑区で建物火災発生、大木戸小学校付近で黒煙

2月8日午前、千葉市緑区越智町で建物火災が発生し、大木戸小学校付近から黒煙が上が...

まとめ作者