2024年03月16日更新
北センチネル島 秘境 都市伝説

世界最後の秘境「北センチネル島」【上陸したら死ぬ島?】

「世界一行くのが困難な島」と言われる北センチネル島

9937
0

世界一行くのが困難な島

そこへ近づいたら最後、多くの訪問者は重傷を負い、最悪死亡するケースもあるという。

出典:livedoor.blogimg.jp
北センチネル島(きたセンチネルとう、North Sentinel Island)はインド領アンダマン諸島中の島。インド洋東部・ベンガル湾内にあり、アンダマン諸島の南西部、南アンダマン島の西、約30kmに位置する。行政面では連邦直轄のアンダマン・ニコバル諸島に属する。

数千年間、他の島と交流せずに暮らしてきた

出典:upload.wikimedia.org
島には先住民でありセンチネル語を話すセンチネル族が50人から400人程度居住していると見積もられている。言語が他のアンダマン諸島に住む部族と大きく異なることから、数千年間、他の島と交流せずに暮らしてきたと考えられている。彼らは科学技術を有さず、外部との接触を拒否しており、アンダマン・ニコバル諸島自治政府も干渉する意向を持っていない。2004年のスマトラ島沖地震に際しては、救援物資輸送のヘリコプターに対し、矢を放っている。2006年には、カニの密漁をしていたインド人2人が、寝ている間にボートが流され北センチネル島に漂着した結果、矢で射られ殺された。インド政府が2人の遺体を回収しようとヘリコプターで向かったが、矢を射掛けられたため回収することができなかった。この事件は人が殺されているにも関わらず、島が「現代社会の一部ではない」として放置されている。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1896年に、イギリスは当時、北センチネル島の西側のアンダマン諸島を占領し刑務所を建てていた。あるヒンドゥー教徒が脱獄して、北センチネル島に逃げ込んだ。行方を追った追跡者は、弓で穴をあけられ、喉を掻き切られた囚人の遺体を海岸で発見した。これはNew York Timesが2012年4月12日の記事でも報じている。

2006年には、インドの密猟者2人が流されて、北センチネル島に漂着したが、弓矢で殺害されたという事例がある。密猟者は、カメやロブスターを、北センチネル島付近の海域で、取っていることが知られている。
引用元:edmm.jp(引用元へはこちらから)

上陸するのは容易いのに、【上陸できない】

出典:livedoor.blogimg.jp
近づくヘリに応戦する戦士たち
出典:livedoor.blogimg.jp
海岸から弓を射っているのだろうか

北センチネル島に上陸した映画監督一行は、 弓矢で攻撃を受けて、撤退

1974年に、ドキュメンタリー映画を撮影のため北センチネル島に上陸した映画監督一行は、
弓矢で攻撃を受けて、撤退しています。
監督は、大腿部に矢を受けて、負傷しました。
引用元:shindenforest.blog.jp(引用元へはこちらから)
出展:Youtube

実態不明の島「北センチネル島」と未知の部族「センチネル族」

他にもいろいろな動画があります おすすめ動画 報ステ富川アナのアホすぎる質問に批判殺到!安倍首相も呆れる 実態不明の島「北センチネル...

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出展:Youtube

【超閲覧注意】世界一危険な部族「センチネル族」がヤバすぎる

世界一危険な部族「センチネル族」。 その真相とは… 今回の動画は、 【超閲覧注意】世界一危険な部族「センチネル族」がヤバすぎる このチ...

FaceBookのアカウントがある

北センチネル島の近くに難破船が沈没している

出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
北センチネル島の近くで座礁した難破船の画像と思われます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

難破船の鉄などの回収を目的とした武装集団とセンチネル族との間で戦闘が

この難破船の鉄などの回収を目的とした武装集団とセンチネル族との間で戦闘が起こり、センチネル族数人が命を落としたと言われています。
この戦闘は1980年代後半~1990年代前半に発生したと言われているので、この事件を境にセンチネル族はより一層外部のものを拒絶し始めたのではないでしょうか。

逆に言えば、この難破船での一件がなければ比較的友好的な関係を築くことができたのではないでしょうか。
引用元:xtreeem.com(引用元へはこちらから)

世界でも数少ない【未知の言語】

特に言語は、独特の言葉を話し、世界中のどの言語にも属さない。





その為、専門家でも彼らの言葉を解読することも出来ず、世界でも数少ない【未知の言語】とされている。





未知の言語を話す彼らと接触しなければ、彼らの言葉はいつまで経っても【未知】のままである。地球上の全てを衛星で見下ろせるようになった現代、こういった『時代に取り残された部族』は貴重でもあるのだ。
引用元:www.taichi-saito.jp(引用元へはこちらから)

救援物資を届ける目的で島を訪れたヘリコプターにさえ、矢を放った

彼らの外部との接触の拒否は徹底していて、2004年にスマトラ島沖地震が発生した際、生存者を確認し、
救援物資を届ける目的で島を訪れたヘリコプターにさえ、矢を放って外部者の上陸を拒んだ。
引用元:chikatomo.doorblog.jp(引用元へはこちらから)

一度だけ上陸している

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1991年1月4日に
T.N.パンディット氏とそのグループの男性28名が、上陸した時に、
先住民の方からグループに近寄ってきたことがありました。
人類学者のパンディット氏は「彼らも接触する時期が来たと判断したのかもしれない」と述べています。
引用元:shindenforest.blog.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

旅行 / 地域情報の新着

【Amazonセール】Greneoネックピロー:快適な空の旅を実現する秘密兵器

Greneoのネックピローは、飛行機での長時間の移動を快適にするために開発された...

【画像】鎌倉市で広範囲な断水が発生!原因は水道管破裂か

2025年6月28日未明、鎌倉市浄明寺付近で水道管破裂が発生し、広範囲で断水が発...

【Amazonセール】多機能で旅行を快適に!BARGOHOYフロントオープンキャリーケース

旅行や出張に最適なBARGOHOYの多機能スーツケースをご紹介。フロントオープン...

【Amazonセール】Atzone Ginza スーツケース:旅行を快適にする大容量と機能性

Atzone Ginzaのスーツケースは、大容量、超軽量、隠しフック、耐衝撃性、...

【Amazonセール】Atzone Ginza スーツケース:旅を快適にするパートナー

Atzone Ginzaのスーツケースは、大容量、超軽量、隠しフック、静音キャス...

Anker Store、成田空港第3ターミナルに待望の初出店!

旅行者に朗報!Anker Storeが成田空港第3ターミナルにオープン。充電器や...

アクセスランキング

【事故】関越道下り、鶴ヶ島~坂戸西で事故発生!渋滞情報

2025年7月12日、関越自動車道下り線でタンクローリーと乗用車の衝突事故が発生...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

【火事 千葉】習志野市東習志野で建物火災発生、消防が出動

2025年7月12日夕方、千葉県習志野市東習志野5丁目で建物火災が発生しました。...

【沿線火災】東海道線辻堂駅付近で火災発生、運転見合わせ

2025年7月12日、東海道線辻堂駅付近で線路脇から火災が発生し、運転見合わせと...

【おそ松さん】コンビ名とその由来のまとめ!数字松、若葉松など全種類網羅!【カップリング】

『おそ松さん』に登場する六つ子のコンビ名(カップリング名)とその由来をまとめまし...

まとめ作者