奈良県のEC販売を牽引する坂口竜一の経歴や受章歴について
奈良県のEC販売において突出した成績を残す株式会社ライズクリエイションの創業者・坂口竜一。
ライズクリエイションの他にもいくつかの企業の経営に携わる彼の経歴や受章歴についてまとめます。
奈良県のEC販売において突出した成績を残す株式会社ライズクリエイションの創業者・坂口竜一。
ライズクリエイションの他にもいくつかの企業の経営に携わる彼の経歴や受章歴についてまとめます。
坂口竜一の経歴
経営者となるまで
坂口竜一は、大阪府出身です。
小学校2年生までは大阪、以降は奈良市にて育ちます。
高校は、奈良工業高等学校卒業。
その後は株式会社シャープに就職。
最短スピードで出世してやろうと意欲を持ち、周囲の先輩社員や大卒入社メンバーの何倍もがむしゃらに働いた会社員時代。
しかし当時は今よりも学歴や社歴で昇給昇格が左右される時代で、ここにいても自分が望むキャリアは積めないと思い、シャープを退職します。
EC業界に参入
シャープ在職中から30種類以上の副業にチャレンジしていた坂口竜一。
その中で副業の1つとして手応えを感じていたのが、EC事業でした。
2012年にシャープから独立し、個人事業でEC通販事業を開始。
翌年の2013年に、EC販売を専門で行う株式会社ライズクリエイションを設立します。
この株式会社ライズクリエイションでは、奈良県のEC販売において優れた成績を残し、2023年奈良県EC通販企業売上実績No.1を獲得しています。※東京商工リサーチ調べ
商品企画・製造・仕入・物流・販売・広告・カスタマーサービスまで、商品のEC販売に関わる全ての業務をワンストップで行える点が、株式会社ライズクリエイションの強みとなっています。
老舗メーカーのWEB通販基盤を築く
創業から125年以上の歴史を持つ、天津甘栗の老舗メーカー樂天軒本店は、コロナ禍の影響をうけ倒産危機に直面していました。
そこで「食のノウハウをもつ老舗」樂天軒本店と、まさに「WEB通販のプロ」としてのノウハウを持つ株式会社ライズクリエイションがパートナーシップを結び、「RAKUTENKEN株式会社」が誕生、これによって坂口竜一は、樂天軒本店のオーナーとなりました。
現在では天津甘栗の老舗メーカー樂天軒本店も、大手ECモールで販売数を伸ばしており、老舗メーカーのWEB通販基盤を築いたといえます。
坂口竜一の受賞歴
奈良県EC通販企業売上実績No.1
坂口竜一が創業した株式会社ライズクリエイションが、1,740,000個の年間累計販売数という記録で、自社通販企業として奈良県EC通販企業売上実績No.1を獲得しています。
奈良県EC通販企業売上実績No.1を獲得!
※東京商工リサーチ
2023年7月に実施した調査で、東京商工リサーチ企業情報データベースにおいて、奈良県内に本社を置き、無店舗小売業を主業として登録している企業の中で、株式会社ライズクリエイションの年間売上高が1位であると報告を受けました!
※株式会社東京商工リサーチ(TSR)は、明治25年の創業以来、130年余にわたり日本国内の企業情報を取扱っている民間の企業信用調査会社です。
引用元:risecreation.jp(引用元へはこちらから)
注目の西日本ベンチャー100に3年連続で選出
坂口竜一が創業した株式会社ライズクリエイションが、注目の西日本ベンチャー100に3年連続で選出されています。
注目の西日本ベンチャー100に3年連続で選出!
「注目の西日本ベンチャー100」は、イシン(株)が提供する法人向け有料会員制サービスです。エントリーした企業の中から、厳正な審査のもと選出したベンチャー企業100社が「注目の西日本ベンチャー100」として紹介されます。
引用元:risecreation.jp(引用元へはこちらから)
楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーを受賞
2023年、坂口竜一が創業した株式会社ライズクリエイションが、楽天市場で57,000以上の店舗の中から10店舗しか選ばれない最上級の賞を受賞しました。
ショップ・オブ・ザ・イヤーとは…?
ショップ・オブ・ザ・イヤーとは、お客様による投票数、売上、売上の成長率、注文件数、お客様対応などから年間のベストショップが選ばれる楽天市場の表彰制度です。57,000以上の店舗の中から最も秀でた店舗に授与される賞です。
引用元:risecreation.jp(引用元へはこちらから)
楽天ショップ・オブ・ジ・エリアを受賞
楽天市場の関西エリアで活躍した店舗として、坂口竜一が創業した株式会社ライズクリエイションが2年連続で選出されています。
Amazon販売事業者アワード タイムセール賞を受賞
坂口竜一が創業した株式会社ライズクリエイションは、Amazonで開催している「プライムデー」「プライム感謝祭」「ブラックフライデー」「タイムセール祭り」などのセールイベントで、品揃え・売り上げなどで活躍し、2023年のタイムセール賞を受賞しています。
170,000店舗の中から
約100店舗しか選ばれない賞を受賞しました!
『Amazon.co.jp 販売事業者アワード2023』はお客様満足度や売上、Amazonが提供する各種サービスの活用度などの指標に、最優秀賞をはじめとする全10部門から選出されるものです。
引用元:risecreation.jp(引用元へはこちらから)
2つのカテゴリで エリアアワード賞(奈良県)を受賞
坂口竜一が創業した株式会社ライズクリエイションは、「2019年レジャーカテゴリ賞 第1位」「2019年ファッションカテゴリ賞 第2位」と、Yahoo!ショッピングに出店中の奈良県の店舗の中から、エリアアワードを獲得しています。
エリアアワード賞とは…?
Yahoo!ショッピングに出店中の750,000を超える店舗の中から、各地区、都道府県を代表する優秀な店舗の表彰です。受賞はカテゴリー別に分類されており、計15カテゴリからそれぞれ1位~3位までが選出されます。
またYahoo!ショッピングエリアアワードは売上高だけが基準ではありません。成長率やカスタマーサービスの充実、お客様からの評価といった総合的な指標によって選出されます。
引用元:risecreation.jp(引用元へはこちらから)
2013年に株式会社ライズクリエイションを設立した坂口竜一
株式会社ライズクリエイション 奈良でECモール【楽天・Amazon・PayPayモール等】に多数出店中。縁ある人々に幸せを提供できる会社でありたいー
企業概要
商号 株式会社ライズクリエイション
代表取締役 中村信哉
取締役 山田剛史
本社所在地 〒630-8216 奈良県奈良市東向南町23番地の1 コトモール2階
創業 2013年3月1日
資本金 1,000万円
従業員数 108名(パート、アルバイト含む) ※2023年3月現在
事業内容 メーカー事業、EC通販事業、リユース事業、EC通販代行&コンサルティング事業
グループ会社 株式会社イノベイト・RAKUTENKEN株式会社・合同会社ohirome・WRA INC(アメリカ)・金华昇展国际贸易有限公司(中国)
所属団体 奈良商工会議所
顧問弁護士 あさひ法律事務所弁護士 石井 一旭
古物商許可番号
許可番号:奈良県公安委員会第641010002825号
許可年月日:令和2年5月29日
事業内容
株式会社ライズクリエイションでは、主に「EC販売」「リセール事業」を展開しています。
EC通販の入口から出口(商品企画・製造・仕入・物流・販売・広告・カスタマーサービス等)まで全ての業務を社内でワンストップで担えるD2Cメーカーとして事業展開。
自社ブランドである、スポーツ・アウトドアブランド「créer(クレエ)」、アパレルブランド「Chérise(シェリーズ)」、雑貨ブランド「@ttara(アッタラ)」、アパレルブランド「IAMUSE(アイアミューズ)」、日本初のソロキャンプ用品ブランド「AND MYSELF(アンドマイセルフ)」を企画・開発し、販売してもいます。
また、大手ECモールだけでなく、自社サイトである「coko.tokyo(ココ トウキョウ)」、「merci latte(メルシー ラテ)」、「makeshop(メイクショップ)」なども展開。
さらにリセール事業として、大手リサイクルショップや他ジャンルの業者と提携して、中古の家電・日用品・ブランド品などのジャンルを選ばない買取を行ってもいます。
広く、商品・サービスの販売を行う会社なんですね。
2016年に株式会社イノベイトを設立した坂口竜一
企業概要
会社名 株式会社イノベイト
所在地 〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西3-8-14
設立 平成28年5月1日
資本金 1,000,000円
代表者名 中村信哉
従業員数 30名(令和3年11月時点)
利用定員 障がいをお持ちの方への就労支援業務
就労継続支援A型 10名
就労継続支援B型 10名
許認可番号 2910102470
FAX番号 0742-81-3395
事業内容
株式会社イノベイトは「倉庫業務」と「ECサイト代行業務」を行う企業です。
提携会社である株式会社ライズクリエイションで扱っている商品の出荷業務・荷受け業務・納品業務を行っています。
この株式会社イノベイトの特徴として、こういった業務を、就労支援として行っているところでしょう。
「就労継続支援A型」と「就労継続支援B型」の二つの事業所からなる複合型施設を運営しており、様々な障がいを持っている方でも、個々のペースで作業に取り組める環境が整っています。
明治31年より続く樂天軒本店のオーナーとなった坂口竜一
企業概要
名称 RAKUTENKEN株式会社
所在地 〒630-8216 奈良県奈良市東向南町23番地の1
電話番号 0742-81-4930
工場 〒630-8133 奈良県奈良市大安寺2丁目6番1号
創業 樂天軒本店:明治31年
代表 山田剛史
主要取引先 (株)高島屋、(株)阪急阪神百貨店、(株)大丸松坂屋百貨店、(株)京阪百貨店、(株)近鉄百貨店、 (株)ジェイアール西日本デイリーサービスネット、JR西日本SC開発(株)、東海キヨスク(株)、 (株)近鉄リテーリング、(株)せのや、野田林業(株)
事業内容
樂天軒本店は、大阪で明治31年(1898年)に創業した天津甘栗の老舗です。
現在は奈良県で直営所を構えながら、ネットモールで全国に向けて販売されています。
最近は樂天軒の「和栗ぷりん」など、天津甘栗の販売だけでなく、創業120年以上の歴史を持つ老舗ながら新たな商品の開発も行っています。
2021年に合同会社ohiromeを設立した坂口竜一
企業概要
社名 合同会社ohirome
代表者名 山田剛史
設立 2021年6月16日
所在地 〒630-8115奈良県奈良市大宮町7-2-23 三和 佐保川ビル3F
電話番号 0742-81-9671
法人番号 4150003002413
事業内容
・貿易業
・通信販売業
・商品企画、制作、販売
・日用雑貨、家電製品、玩具等の企画、制作並びに販売
・衣料品、衣料雑貨品、装身具、鞄、時計及び文房具等の企画、制作並びに販売
・各種アプリケーションソフトの企画、開発、制作、配信、管理、運営及び販売
・古物営業法に基づく古物商
・前各号に附帯する一切の業務