2024年03月23日更新
泉健太 立憲民主党 毎日新聞

立民・泉代表、左派新聞からも苦言を呈されるwww毎日新聞「最大野党の党首として覚悟が問われる」

泉代表が立憲民主党の代表に就任してから2年。党の状況は好転どころか悪化の一途を辿っている。そんな中、野党と親和性が高いはずの左派メディア・毎日新聞からも社説で「最大野党の党首として覚悟が問われる」と苦言を呈されてしまい、いよいよ味方からもそっぽを向けられ始めているようだ。

468
0

▼泉代表が立憲民主党の代表に就任してから2年

出典:mainichi.jp
立憲民主党の代表に就任してから2年が経った泉代表
しかし年々存在感がなくなり、党内の求心力も底をついている。
 立憲民主党の泉健太代表(49)が就任して2年が過ぎた。昨夏の参院選以来、長きにわたる党勢低迷に党内の不満はたまり、目指す野党連携にも手詰まり感が漂う。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

「3年で党を立て直す」と意気込んでいた

直近の国政選挙(2022年参院選)は惨敗

出典:www.nhk.or.jp
2022年参院選で大きく議席を減らした
比例では維新に負けるという「野党第1党」らしからぬ事態に。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2022年夏の参議院選挙で、自民党は単独で63議席を獲得し、改選議席125の過半数を確保して、大勝しました。与党は、引き続き、参議院でも安定した基盤を確保することになりました。

立憲民主党は改選前を下回り、17議席にとどまりました。
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
各党の獲得議席は、選挙区と比例代表をあわせて、▼自民党が63議席、▼立憲民主党が17議席、▼公明党が13議席、▼日本維新の会が12議席、▼国民民主党が5議席、▼共産党が4議席、▼れいわ新選組が3議席、▼社民党が1議席、▼NHK党が1議席、▼参政党が1議席、▼無所属が5議席となりました。
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

党内からも「泉代表で選挙を戦えるのか」という声が出ている

「この2年で自民に代わるための主要政策を作ってきた。残る1年で国民に浸透させる」。12月1日の記者会見。泉氏は来年9月までの代表任期を見据え、決意を語った。

 これに先立つ11月10日には、衆院選公約の柱と位置付ける経済政策を発表。人への投資や個人所得の増加に力点を置く内容に「働く人を粗末にし、格差を広げる自民政権の労働政策を大きく転換させる」と胸を張った。
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)
 だが、党内から不興を買う。前回衆院選などで掲げた消費税減税の明記を見送ったためだ。泉氏は政策変更でなく「留保」と釈明したものの反発は収まらず、その後の衆院予算委員会で「所得税減税よりも消費税減税の方が効果は大きい」と述べ、沈静化に努めた。
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)
選挙戦でも”右往左往”
 6月には共産党などとの選挙連携への慎重姿勢に対し、小沢一郎衆院議員らから候補一本化を要求され、検討すると転換。右往左往を繰り返すような姿に、ベテラン議員は「泉氏が何をしたいのか分からない」と嘆く。
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)
 選挙態勢も道半ばだ。11月の共同通信世論調査で、立民の政党支持率は9・3%と1桁どまり。岸田内閣支持率が過去最低の28・3%に落ち込んだのに、受け皿になれていないのが実情だ。

 小選挙区の公認予定者は3日時点で165人と、目標の200人には開きがある。岸田文雄首相が年内の衆院解散を見送ったのを好機と捉え、公募を強化して空白区解消を急ぐものの、関係者は「簡単には埋まらないだろう」と打ち明ける。
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 野党連携も進まない。支援を受ける連合が求める国民民主党との候補一本化は、国民側に積極姿勢が見えない。共産とは立民が選挙区ごとの擁立調整にとどめたい一方、共産は党同士の政策協議を求め、溝が大きい。日本維新の会は「野党第1党」の奪取を公言し、立民との連携を否定する。
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)
 状況の改善が見通せない中、党内には若手を中心に「泉氏で衆院選を戦えるのだろうか」と不安視する声が根強い。衆院当選4回の重徳和彦氏が代表を務める中堅・若手グループ「直諫の会」は、次の代表選への候補擁立を表明。枝野幸男前代表の再登板に期待する声もある。中堅議員は「泉氏自身が強い姿勢を見せ『次の首相は俺だ』と発信しないと、求心力は回復しない」と指摘した。
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)
泉代表が立憲民主党を率いてから成し遂げたことは特になく、
「政局重視で右往左往したまま2年が経過してしまった」という状況だ。
そんな泉代表に対し、”左派”でお馴染みの毎日新聞が苦言を呈している。

▼毎日新聞社説「立憲の泉体制2年 最大野党の自覚あるのか」

出典:www.mainichi.co.jp
毎日新聞
言わずと知れた”左派新聞”。
しかし泉代表の政治姿勢には思うところがあったようだ。
 野党第1党の使命は、政権の監視役を果たすことにとどまらない。政権に代わる選択肢として存在感を示すことも求められている。トップとして、その自覚があるのだろうか。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 立憲民主党の泉健太代表が就任から2年を迎えた。岸田文雄内閣の支持率が発足以来最低水準にとどまるにもかかわらず、立憲は支持を広げられていない。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「衆院選で150議席以上獲得できなければ代表を辞任すると表明したが、勝算があるわけではない」

 有権者の不満をすくい上げ、政治に変化をもたらすことが野党に期待される。しかし、「5年で政権交代」と発言した泉氏には、次期衆院選で政権を目指す意気込みが感じられない。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 衆院選で150議席以上獲得できなければ代表を辞任すると表明した。前回得た議席の約1・5倍という高い目標を掲げたが、勝算があるわけではない。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 小選挙区では野党候補が乱立すれば与党を利する。だが、調整は進まない。まずは野党第1党として地力を高めなければ、共闘の機運は生まれないだろう。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

「泉代表からは政策議論を主導する姿勢も見えない」

 政権担当能力があることを証明するには、現実味があり国民が納得できるような代替案を示すことも必要だ。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 今秋発表した物価高対策は、中低所得世帯への3万円給付など喫緊の対応に絞った。直近2回の国政選挙で掲げた消費税率の5%への時限的引き下げは封印した。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 議論を尽くし政策を練り上げなければならないが、そうした熱気も活力も今の立憲には乏しい。泉氏が議論を主導したり、指導力を発揮したりする姿勢も見えない。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 国政選挙で敗北が続き、党内基盤は不安定だ。だからといって意見が割れる問題で議論を避けていては、責任を果たせない。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「最大野党の党首として覚悟が問われる」

 一部野党が政権と協調する中、政治に緊張感をもたらすことができるかどうかの正念場だ。最大野党の党首として覚悟が問われる。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
あの野党贔屓な毎日新聞にここまで言われるという異常事態。
実際、泉代表の言動や方針は二転三転し、
政局面でも政策面でも全く存在感を示せていない。

▼泉代表のもとで打ち出された、立憲民主党のダメ政策

ネット民から鼻で笑われてしまった「エネルギー手当」

物価高騰への対応をめぐり、立憲民主党の泉代表は、電気料金の負担軽減策がことし9月までとなっていることから、政府に対し、10月から半年間、「エネルギー手当」として1世帯当たりひと月3000円を支給するよう求める考えを示しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党の泉代表は記者会見で「秋以降の電気代の値上がりが家計に大きく響くと言われている。実質賃金も下がっており、生活費が圧迫される状況を軽減していくべきだ」と述べました。

そのうえで、政府に対し、10月から半年間、「エネルギー手当」として1世帯当たりひと月3000円を支給するよう求める考えを示しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「今すぐできない減税より給付しろ!」←バラ撒きだけどいいの!?w

 10月18日、立憲民主党が1世帯3万円の「インフレ手当」給付を柱とする緊急経済対策を発表した。

 給付は低所得世帯だけでなく中間層も含み、全世帯の約6割が対象で、総額7兆6000億円規模の経済対策になる。加えて、ガソリン税の「トリガー条項」発動や、低所得の子育て世帯に子ども1人あたり5万円の給付などを提言した。
引用元:smart-flash.jp(引用元へはこちらから)
立憲からの緊急提言……だが、SNSであがったのは失望の声だった。

《これギャグだよね?住民税非課税世帯や低所得世帯に3万って笑 立憲民主は政権とる気は皆無なんやろな。政治家ごっこ。配るなら取るな!所得減税と消費減税を行い、実質所得をあげろよ》
引用元:smart-flash.jp(引用元へはこちらから)
「多くの人が呆れているのは、3万円という金額のショボさと、減税を見送ったことの2点です。野党なのだから、3万円という現実的な数字ではなく、もっと大きく出て欲しかったということ。そして何より減税に触れなかった点が大きい。

 日本維新の会は18日に経済対策の提言案をまとめ、社会保険料の減免を柱に、消費税を一律8%にすることを盛り込んでいます。また、国民民主党も所得減税を求めています。

(中略)

野党第一党としては、存在感をアピールする絶好のチャンスのはずです。立憲民主党は、消費税の5%への減税を公約にした2022年の参院選で敗れたこともあり、慎重になっているのはわかるのですが…」(週刊誌記者)”

引用元:smart-flash.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こんな”箸にも棒にも”な政策をドヤ顔で打ち出せてしまう。
泉代表の力量のなさが手に取るようにわかる。
これが2年間の成果か…

▼「泉代表就任2周年」に対するネット民の反応

ろくな政策も打ち出せず、年々存在感が無くなっている泉代表。

とてもじゃないが泉代表のもとで立憲民主党が再生できるとは思えない。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】茨城県古河市で建物火災発生、付近住民はご注意を

2025年5月9日夕方、茨城県古河市釈迦付近で建物火災が発生しました。消防車が出...

【ダイヤ遅延】京成本線実籾駅〜八千代台駅間で人身事故が発生、ダイヤに乱れ

2025年5月9日、京成本線実籾駅と八千代台駅の間で人身事故が発生し、京成津田沼...

中野に癒やしの楽園!日本初のマーモットカフェ「マーモット村」

SNSで話題沸騰中のヒマラヤマーモットに会える!中野区にオープンした「マーモット...

フレンズオンアイス2025開催!荒川静香プロデュース氷上の祭典

荒川静香さんフルプロデュースのアイスショー「フレンズオンアイス2025」が今年も...

【ダイヤ遅延】長崎本線吉野ヶ里公園駅で人身事故、リレーかもめ運転見合わせ

2025年5月9日、長崎本線の吉野ヶ里公園駅で発生した人身事故により、特急リレー...

【火事】京都市左京区で火災発生!現場の状況と最新情報

京都市左京区田中門前町で発生した火災に関する情報をまとめました。火災現場の状況、...

アクセスランキング

【速報】東京 荻窪リコス周辺で警察が規制線、連続強盗事件発生か

2025年5月8日、東京都杉並区荻窪駅近くのスーパーリコス周辺で警察による規制線...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】山形県南陽市で火災発生、池黒付近で消防出動

2025年5月8日早朝、山形県南陽市池黒付近で火災が発生し、消防車が出動しました...

【ダイヤ遅延】高崎線、貨物列車の故障で運転見合わせ!湘南新宿ラインにも影響

5月8日、高崎線で発生した貨物列車の車両故障により、運転見合わせが発生。湘南新宿...

【速報】杉並区天沼で強盗事件発生か?リコス周辺が一時騒然

2025年4月10日午前、杉並区天沼のスーパーリコス周辺で強盗事件が発生した模様...

【火事】浜松市浜名区中瀬で建物火災発生、消防が出動

5月8日未明、浜松市浜名区中瀬付近で建物火災が発生し消防車が出動。新東名高速道路...

まとめ作者