2024年03月15日更新
福田康夫 中国 邦人拘束

【総理経験者にあるまじき媚中】福田康夫元総理、訪中しても「邦人拘束問題」を完全スルーしてしまう!!!

総理大臣経験者である福田康夫元総理の媚中化が止まらない。10月に訪中して国家副主席と会談するも、日本人が中国に拘束されている件に一切触れず「友好」をアピールしていた。日本の総理大臣を経験した政治家が、国民の命より日本と中国の友好を取っているという事実に戦慄を覚える。

407
0

▼「媚中」を全く隠さない総理経験者・福田康夫元総理

出典:www.nna.jp
福田康夫元総理
総理大臣を経験しながらも、中国寄りの発言を繰り返す政治家。
福田 康夫(ふくだ やすお、1936年〈昭和11年〉7月16日 - )は、日本の政治家。

衆議院議員(7期)、内閣官房長官(第67・68・69代)、沖縄開発庁長官(第41代)、内閣府特命担当大臣(男女共同参画担当)、自由民主党総裁(第22代)、内閣総理大臣(第91代)を歴任。”

引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

岸田政権の対中安全保障政策に否定的な意見を述べていた福田元総理

福田康夫元総理は2021年10月27日、東京都内のホテルで開かれた「篠原文也の直撃!ニッポン塾」の会合で講演し、防衛費を国内総生産(GDP)比2%以上を念頭に増額するという自民党の衆院選公約について、中国などを念頭に「周りの国が敵であれば、いくら頑張っても(日本を)守り切れない。敵を作らないことが必要だ」と疑問視した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
岸田文雄総理が敵基地攻撃能力の保有も含め検討するとしていることに関しては「敵基地を攻撃するという言葉自身が、(敵を作らないという)道に反することだと思う。日本と他国との関係をよくすれば、そうした議論はしなくて済む」と語った。対中関係については「新たな信頼関係を構築することが必要だ」として、日中首脳会談を開催するよう主張した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

なぜか中国側の立場で見解を述べる…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

親中派として知られる福田氏は、日本、米国、中国について「相互依存関係にある」とした上で、米中の軍事衝突の懸念について「あり得ない。具体例を言えば、台湾海峡で戦争は起こり得ない」と述べた。日中関係の悪化については、日米とオーストラリア、インドの4カ国(クアッド)の枠組みを例示し「外務省か官邸の秘書官なのか知らないが中国包囲網…という注釈がよくない。中国国民が『けしからん』となる」との見解を示した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

新型コロナの中国起源説を「風評」だと斬り捨てる始末

中国が新型コロナウイルスの中国起源説に反発していることについては、福田氏は「風評に謝ることはない」と述べ、中国側に理解を示した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

総理大臣時代から「親中派」と言われていた

福田康夫総理(当時)は2007年12月27日、9月の就任後初めて中国を訪問する。胡錦濤国家主席、温家宝首相ら要人と相次いで会談し、「親中派」ぶりを内外にアピール。懸案である東シナ海のガス田共同開発問題で何らかの進展が見られるかどうかが最大の焦点だが、北朝鮮や地球温暖化問題などについても協議。両国が目指す「戦略的互恵関係」の具体化に向け、環境分野などで新たな協力の枠組みを打ち出す見通しだ。
引用元:www.bloomberg.co.jp(引用元へはこちらから)
日本の総理大臣による中国訪問は2006年10月の安倍晋三氏以来、1年2カ月ぶり。福田総理の父・赳夫元総理は首相在任中の1978年に日中平和友好条約を締結。総理自身も、小泉純一郎内閣の官房長官だった2003年8月にも訪中するなど政治家として中国とは良好な関係を築いてきた。
引用元:www.bloomberg.co.jp(引用元へはこちらから)
政治評論家の浅川博忠氏は今回の総理大臣訪中の狙いについて「福田総理は日本 の政界で親中派の旗頭として存在感があった人だ。年内に訪中して対中国、日本 国内に向けても親中派として自分の存在を内外にアピールしたいのではないか」と分析。
引用元:www.bloomberg.co.jp(引用元へはこちらから)
日本の総理大臣経験者でありながら、中国に肩入れする福田元総理。
2023年10月には訪中まで行い、中国側との”友好関係”をアピールしている。

しかし日中関係において今最も深刻な問題となっている
「邦人拘束問題」についてはスルーを決め込み、
日本国民の人命よりも中国にすり寄ることに力を入れてしまっている。
これが総理大臣経験者のあるべき姿なのだろうか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼福田元総理、訪中するも「邦人拘束問題」を完全スルー!

出典:newsdig.tbs.co.jp
中国の王毅外相と握手を交わした福田元総理
なお日中の懸案事項であるはずの邦人拘束問題には触れなかった。
何しに行ったんですか???
中国の王毅外相は北京を訪れた福田康夫元総理大臣と会談し、「日本政府の対中政策が正しい軌道に戻るよう望む」と注文をつけました。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
王毅外相は23日、日中平和友好条約締結45年を記念する式典に出席するため、北京を訪れた福田元総理大臣と会談しました。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
中国外務省の発表によりますと、会談で王毅氏は「両国は条約締結45年を契機に歴史に学び、未来を切り開き、新時代の要求に合致した中日関係を共同で構築すべきだ」と指摘。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
「関係は現在、複雑な状況に直面しているが、日本政府の対中政策が一刻も早く、前向きで現実的な正しい軌道に戻ることを望む」と注文をつけました。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
これに対し、福田元総理は「日本と中国は隣国であり、両国の関係は非常に重要だ」と応じたうえで、「最終的に国と国の関係は人と人との関係であり、日本の各界の人々が日中友好の大義のためにたゆまぬ努力を続けることを願っている」と語ったということです。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

福田元総理は「日本と中国は隣国であり、両国の関係は非常に重要だ」と話すが、
その隣国に日本国民が拘束されているという事実から目を背けてはいけない。

※日本人男性が中国に「スパイ容疑」で逮捕されている事件

出典:www3.nhk.or.jp
大手製薬会社社員の日本人男性が、中国当局に拘束されたのち「逮捕」された
逮捕されたことによって、解放に向けた道が遠のいてしまった。
中国の首都・北京で2023年3月、スパイ行為に関わったとして拘束された大手製薬会社の日本人男性社員が今月中旬、中国の国家安全当局によって正式に逮捕されたことが分かりました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
逮捕されたのは、大手製薬会社、アステラス製薬の50代の日本人男性社員です。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
男性は、北京でことし3月、スパイ活動に関わり中国の刑法と反スパイ法に違反した疑いがあるとして、中国の国家安全当局に拘束されました。

男性は先月、「刑事拘留」という措置に切り替えられて拘束が続いていましたが、北京の日本大使館によりますと、今月中旬、国家安全当局によって正式に逮捕されたということです。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
男性が逮捕されたことで今後、最長で7か月かけて起訴されるかどうか決まるため、拘束はさらに長期化するおそれが高まっています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

2014年に「反スパイ法」が施行されて以降、中国による邦人拘束が相次いでいる

男性は通算でおよそ20年中国に勤務してきた現地の事情に精通するベテランの駐在員で、日本政府は、引き続き早期の解放を中国側に求めていくことにしています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

中国では、2014年に反スパイ法が施行されて以降、日本人がスパイ行為に関わったなどとして当局に拘束されるケースが相次ぎ、ことし7月にはスパイ行為の定義が拡大された改正反スパイ法も施行されたため、外国企業などの間で懸念が広がっています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
日本人が不当に拘束されているにもかかわらず、
「日本と中国の友好関係」をアピールする福田元総理。
日本人の命より中国に媚びへつらうことが大事だという
総理大臣経験者にあるまじき政治姿勢が露呈してしまっている。

そんな中国大好きな福田元総理による”お花畑”発言がコチラ↓

▼中国メディアの取材で「中日は一体でいいと思いますよ」と発言した福田元総理

 中日平和友好条約締結45周年にあたり、日本の福田康夫元総理は中国を訪問し、一連の祝賀式典やシンポジウムに参加しています。10月25日には中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)傘下の中国国際テレビ局(CGTN)の独占インタビューに応じ、中日平和友好条約締結45周年を契機に、両国関係の歴史と現在、市民感情の対立と友好、中日米3カ国の食い違いと協力、若者が中日友好促進の上で果たすべき役割などについて言及しました。
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)
 福田元総理は、中日の両国関係について、中日平和友好条約締結以来45年間、決して平穏ではなかったと指摘した上で、双方が問題を直視し、平和友好条約の下でいかにして問題を解決するかを改めて前向きに考え直す必要があるとし、紆余曲折の中、両国関係が協力と発展を共に促進する必要性を強調しました。また、中国と日本は重要な国として、二国間関係が地域と世界に深い影響を与えていることに触れ、両国の良好な関係が世界平和の源になることに期待感を示しました。
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)
中国メディアで「中日一体」を主張するという媚中っぷり…
そんな福田元総理に対し、ネット上でも批判の声が相次いでいる。

▼「国賊」「売国奴」…福田元総理に対するネット民の声

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日本人の命を軽視してまで中国に媚びを売り、
「中日は一体でいい」などと言い放つ元総理…

日本の総理大臣を経験した政治家として、

日本と中国の関係性より日本人の命を大事にしてもらいたかった。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【火事】福岡大学病院で火災発生、鎮火済み・けが人なし

福岡市城南区の福岡大学病院で火災が発生しましたが、消防の迅速な対応により鎮火しま...

【事故】札樽道で玉突き事故発生!小樽IC~銭函IC間で通行止め

2月21日午後、札樽自動車道で多重衝突事故が発生し、小樽ICから銭函IC間の札幌...

【事故】首都高5号池袋線上り板橋JCT付近で追突事故発生

2月21日、首都高速5号池袋線上り板橋JCT付近で追突事故が発生し、破片が散乱、...

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【パソナ】国際女性デー 「PASONA 女性フォーラム」を2月28日、3月1日に開催

株式会社パソナグループは、「PASONA女性フォーラム『わたしたちの未来を考える...

アクセスランキング

【事故】湾岸線でトラックが燃える!荒川河口橋付近で大規模渋滞発生

2025年2月20日、国道357号湾岸線、荒川河口橋付近でトラックが炎上する事故...

【火事】横浜市金沢区六浦で火災発生、環状4号線沿いで交通規制

2月20日午後、横浜市金沢区六浦の環状4号線沿いにある集合住宅で火災が発生しまし...

【火事】横浜市保土ケ谷区で沿線火災、東海道線などに遅延

2月20日、横浜市保土ケ谷区初音ケ丘付近で火災が発生し、東海道線、横須賀線、相鉄...

【火事】さいたま市南区で住宅火災発生、消防車が出動し鎮火活動

2月20日、埼玉県さいたま市南区文蔵3丁目付近の住宅街で火災が発生しました。消防...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者