知って得する?意外と知らない雑学・トリビア
どこで役立つかわからない、そして役立つことがあるかもわからないが、ほんのりありがたい雑学あれこれ集です。
様々な雑学
どこで役立つともわかりませんが、単に話の小ネタくらいにはなりそうな様々な雑学ネタの数々です。
実は日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある猿ヶ森砂丘である。
日本一有名な砂丘と言えば鳥取砂丘で間違いないですが、
その規模・広さで言うと、
青森県の猿ヶ森砂丘が鳥取砂丘の約30倍にもなります。
ただ、観光地として栄えているわけでなく、
ほぼ全域が防衛装備庁の下北試験場(弾道試験場)となっており、一般人の立ち入りはできない、という事情などから鳥取の方が圧倒的に有名、かつ、観光地になっている
裏が白紙の紙幣が刷られたことがある。
昭和2年に銀行が取り付け騒ぎにあった時に、
当時任命された蔵相高橋是清が、銀行に十分な現金があると市民を安心させるための見せ金として、
急ぎ200円札を刷り、緊急だったため、裏まで印刷できず、片面は白紙のままであった。
荒川区には荒川は流れていない
流れているのは隅田川
元は隅田川も荒川の本流だったものの昭和に荒川の分流とされ、名称も隅田川となった
結果、荒川区には隅田川が流れ、荒川は流れず、今は荒川は足立区を流れている
恵比寿の地名の由来はエビスビールから。
エビスビール(恵比寿ビール)の出荷用貨物駅が恵比寿停車場としてできて、地名も恵比寿として定着。
誰もが知るあの偉人、福沢諭吉の雑学ですが、
天は人の上に人を作らずの福沢諭吉だが、娘が男を連れてきたときは身分違いだと怒って別れさせた。
大阪市にあるオリックス・バファローズの本拠地「京セラドーム」
一方、滋賀県東近江市には「京セラ前駅」という名前の駅がある。
両者は100km以上はなれているが、 時刻表アプリで「京セラ」と入力すると、候補に「京セラ前駅」が出ることがあり、
大きなコンサートの時には間違って行ってしまう人も少なくなく、電車を降りてすぐ、駅員が誰もいない無人駅であることに驚き、そして大抵の場合は、もうコンサートには間に合わない事を知り絶望する駅。
「京セラ前駅」は、京セラ滋賀蒲生工場の前に1991年に出来た駅。
「京セラドーム」は、2006年からこの名称になった。
オムライスの上にグリーンピースを乗せる習慣は、元は軍艦で誰のオムライスかを見分けるための目印。
同様に似た習慣がいくつかのメニューで。
焼肉の人気メニューのハラミとサガリ、いずれも胸と腹を仕切っている横隔膜の筋肉(内臓肉)だが、
ハラミは肋骨側の横隔膜、サガリは胸椎につながる横隔膜。
ライスカレーとカレーライスは別物。
ライスカレーはライスにカレーをかけたもの。
カレーライスはライスとカレーを別々で出すもの。
「ウインナー」は「ソーセージ」の一種。
ウインナーは豚肉と牛肉を塩漬けしたものに香辛料を加えて練り合わせ、羊などの腸に充てん、燻煙・ボイルしたもの。
オーストリアのウイーン発祥のソーセージです。
他にも多種のソーセージが存在します。
参考