福岡県赤村に巨大な前方後円墳?現場の航空写真から鍵穴型丘陵が「卑弥呼の墓では?」といった期待の声も聞かれる。
赤村に巨大な前方後円墳-。こんな話が、地元住民の間やインターネット上でささやかれ始めている。地元の古代史研究グループによると、現場の航空写真から鍵穴型丘陵の全長は約450メートル。日本最大の前方後円墳「大山(だいせん)古墳」(堺市)の墳丘長に迫る大きさとあって、古代史ファンからは「卑弥呼の墓では?」といった期待の声も聞かれる。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
丘陵は同村の西端、内田小柳地区の雑木と竹に覆われた民有地で、東側を平成筑豊鉄道と県道418号が南北に走る。数年前から丘陵の形に着目してきた田川地域住民などでつくる「豊の国古代史研究会」の調査では、後円部に当たる部分は直径約150メートル。魏志倭人伝にある邪馬台国女王卑弥呼の墓の直径「径百余歩」とほぼ一致するという。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
また、丘陵沿いの住民によると、東側にある後円部と前方部のくびれのような場所では、タケノコ掘り中に土器片が多数発見。周濠(しゅうごう)の部分に当たる丘陵西側脇には、以前から湿地が広がっていたという。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
現在まで発掘調査はなされておらず、真偽は謎のまま。田川地域の自治体の文化財担当者らは一様に、丘陵を「自然の地形」として、前方後円墳との見方を明確に否定している。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
赤村ってどこや
— Ray(れい)@2018年もロッテで精神鍛えます (@raymarines) Mar 20, 2018
卑弥呼の墓ね…
— j-kusumoto (@TTGjune90) Mar 20, 2018
卑弥呼が治めていた『邪馬台国』が少なくとも北部九州を広く勢力範囲に収めてた、という前提でようやく赤村に墓があったのかも、が成り立つのかな・・・?
福岡の赤村の古墳らしき丘陵は1975年の空中写真見るとほぼ伐採されてな
— ひろけ (@afmop53) Mar 20, 2018
後円部は崩れてるし何も出なさそう
スポンサーリンク
スポンサーリンク
赤村はないと思う()
— 獅子舞@B級2組 (@tbk8mngu) Mar 20, 2018
赤村に卑弥呼の墓(笑)
— チグケタ (@j6171996) Mar 20, 2018
赤村に卑弥呼の墓がある、と囁かれているが、赤村の温泉に入ってたら向こうからウンコが浮いて流れてきたことあったので、絶対に赤村にはないと思っている
— イフマサカ (@ifMASACA) Mar 20, 2018
Google Mapの衛星写真見ると確かに前方後円墳に見えなくもないけど、見えるってだけならいっぱいあるんだよね。
— 肝属兵衛 (@tesso_1970) Mar 20, 2018
#卑弥呼の墓 #赤村 #内田小柳 https://t.co/cSkRXmYmt9
本当にそうだったらすごい。あの赤村に観光名所が!
— わこん(各本通販しております。) (@waconfkmt) Mar 20, 2018
卑弥呼の墓かは別として、これだけえぐり込んで道や家を作っていれば、事前調査もするだろうし、本当に古墳なら、既に出土物や見聞談もいくつかあるだろう。自治体の文化財担当者の方が「明確に否定している」のなら、目はないのかな。
— 藥師寺文人 Yakushiji F (@y2x3z1) Mar 20, 2018
赤村の地形
大仙陵古墳
箸墓古墳
twitter.com/YahooNewsTopic… https://t.co/btecsuwwvs
作ってみた。
— おきょん (@kyonspe) Mar 20, 2018
古墳全く分からないけど…ほら、一致しない??
#巨大前方後円墳 #赤村 https://t.co/EXagXaPGpB
赤村に古墳ねぇ…本当なんかな
— yan (@Yan5656) Mar 20, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
卑弥呼の墓があるかもしれないのに光ケーブルが通ってない赤村
— SAKURA87@多摩丙丁督 (@Sakura87_net) Mar 20, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。