名瀬町のニシキヘビのいる場所はどこ?横浜市戸塚区名瀬町で逃走中のアミメニシキヘビの生態・生息地調査!

横浜市戸塚区名瀬町の集合住宅の一室から、飼っていたアミメニシキヘビが逃走(脱走)中で、未だ発見されていません(2021年5月8日現在)。名瀬町のニシキヘビのいる場所はいったいどこなのでしょう?体長3.5メートルで毒は無いものの、締め付ける力が非常に強く危険。生息地や生態から調査・考察してみました。

7761
0
2021年5月6日夜のこと。横浜市戸塚区名瀬町の住民から、飼っていたアミメニシキヘビが逃走したという連絡があり、現在警察が捜索中です。

日本でアミメニシキヘビを飼うには届けが必要で、「住民男性」は、きちんと届けを出しており、人騒がせな「ガセネタ」ということはなく、大変なことになっています。

逃げたアミメニシキヘビは、色が黄色で、体長は3.5メートル・体重約13キロと巨大な蛇です。

毒は無いものの締め付ける力が非常に強く危険とのこと。

近くには小学校もあり、子供さんたちの危険性が危惧されます。

今、逃走中のアミメニシキヘビは今、いったいどこに隠れているのか?どんな場所に潜んでいるのか?

この記事では、アミメニシキヘビの生息地や生態について調査し、注意を促すことと致します。

【横浜市戸塚区名瀬町】アミメニシキヘビが逃走に至った経緯

アミメニシキヘビが逃走した事件の場所は、神奈川県横浜市戸塚区名瀬町の住宅街の集合住宅の一室で、近くには小学校があると言います。

当該住所の小学校というと、横浜市立名瀬小学校(住所:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町776)が該当します。

逃走中のアミメニシキヘビの特徴は以下のとおりです。

体長:約3.5メートル
体重:約13キロ
体の色:黄色
特徴:毒は持っていないが締めつける力が非常に強い

問題なのは、「締めつける力が非常に強い」ということで、「人に巻きついて窒息させる危険性もある」という点です。

ヘビを飼っていた住民の男性は「届け」を出した上で管理しており、「6日夜、男性が帰宅したところ、ケージのとびらは開き、部屋の窓もあいていた」と言いますから、盗難の可能性もあるのかもしれません・・。

それはともかく、アミメニシキヘビはどこに逃げて潜んでいるのでしょうか?

【横浜市戸塚区名瀬町】アミメニシキヘビ逃走!生態と生息地はどこ?

アミメニシキヘビの生息地は、インドやマレーシア・タイなどの東南アジアの熱帯雨林といわれますが、熱帯雨林のみならず幅広い地域に生息しています。

そして、何と言っても、アミメニシキヘビはオオアナコンダと並び、「世界最長のヘビ」です。

これまで確認された「最長990cm(9.9メートル!)」という記録がありますが、平均体長は「500cm(5メートル)」とのこと。

今回の事件で逃走中のヘビの体の色は「黄色」ですが、住む地域によって、体色が違うのが「アミメニシキヘビ」の特徴とのこと。

何を食べて生きているのか?

食性は動物食。爬虫類・鳥類・哺乳類などを捕食します。

アミメニシキヘビを飼う場合は「マウス」などを与えるとのことです・・。

問題は、哺乳類には「人間」も含まれるということです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アミメニシキヘビは人間も食べる(丸呑み!)

アミメニシキヘビ人間を食べたということが報告されているそうです。

それも、丸のみされたという事故が多いとのこと(海外での報告)。

獲物の捕らえ方と食べ方が恐ろしいです・・。

口と牙で獲物に噛みつく ⇒長い身体で巻き付きゆっくり締め上げる ⇒丸呑みにする。

最新の研究でわかったことがさらに恐ろしいです。
2015年頃から、窒息ではなく、強く獲物の体を締め上げることで、獲物の心臓を止めて殺すことが分かった。上手く締め付けると、わずか数秒で獲物は死亡するため、窒息よりも速く殺すことが可能である。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
横浜市の住宅街で、ペットとして飼われていた体長3.5メートルのニシキヘビが逃げだし、7日朝から通学路などで警察などの捜索が続いています。
引用元:news.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
一刻も早い発見が望まれますが、なかなか発見されずにいるようです。

【横浜市戸塚区名瀬町】アミメニシキヘビ逃走!隠れている可能性のある場所はどこ?

問題の逃走中のアミメニシキヘビ。

いったいどんなところに潜んでいるのでしょう?

熱帯雨林や耕作地等、幅広い環境に生息するヘビとのこと。

シンガポールでは下水道にも生息しているそうです。

アミメニシキヘビは夜行性。

昼間は茂みや大きな木の洞(ほら)などで休んでいるそうです。

今回逃走中のヘビの地域は、樹林帯がかなり多い地域なので、発見は難航するかもしれません。

【横浜市戸塚区名瀬町】アミメニシキヘビ逃走!世間の反応は?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ

とにかく、子供たちやお年寄りの身の上が心配です。

アミメニシキヘビは【夜行性】とのこと。

事件周辺地域の方々は、夜間の外出は極力控えた方が良いのでは、と思います。

また、こういった生き物の飼育については、もっと厳しい規制が必要なのではないでしょうか・・。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】板橋区南常盤台で火災発生、環七沿いときわ台駅付近

4月4日、東京都板橋区南常盤台で火災が発生しました。改装工事中のマンションから出...

【火事】福岡県行橋市大野井で火災発生:現地の状況と影響

福岡県行橋市大野井で発生した火災に関する情報をまとめました。発生場所、被害状況、...

【事故】保土ヶ谷バイパス南本宿IC付近で事故発生!渋滞情報まとめ

4月4日、保土ヶ谷バイパス南本宿IC付近で発生した事故に関する情報をまとめました...

【事故】昭島市イトーヨーカドー解体現場で足場崩落事故発生

東京都昭島市で、解体工事中のイトーヨーカドーの足場が崩落し、複数人が負傷する事故...

【事故】阪神高速湾岸線で痛ましい事故発生、舞洲付近で大渋滞「バスの運転手が挟まれています」

2025年4月4日、阪神高速5号湾岸線湾岸舞洲付近で発生した事故に関する情報をま...

【事故】上武道路下り、前橋市青柳町付近でトラック横転事故発生

2025年4月4日早朝、群馬県前橋市青柳町付近の上武道路下りでトラック横転事故が...

アクセスランキング

【火事】千葉市中央区赤井町で建物火災発生、大網街道沿い

2025年4月3日早朝、千葉市中央区赤井町の大網街道沿いで建物火災が発生。消防車...

【火事】渋谷 桜丘町でプリウスが燃える!国道246号で一時交通規制

2025年4月2日夕方、渋谷区桜丘町付近の国道246号でプリウスが炎上する火災が...

【事故】常磐道・柏IC付近でトレーラー横転事故発生!大渋滞

2025年4月3日午前8時頃、常磐自動車道・柏IC出口付近で大型トレーラーが横転...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】北海道室蘭市で火災発生:母恋南町付近、黒煙が上がる

2025年4月3日午後2時頃、北海道室蘭市母恋南町付近で火災が発生しました。消防...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者