2024年04月20日更新
魚生活 ダイエット 和食

【仰天】魚生活初めて2年目「ぜんっぜん痩せない。むしろ20kg増えたんだが、」

DHA・EPAが豊富として健康に痩せるダイエット食と注目されている魚について、魚生活を始めて2年で20kg増えたというX(ツイッター)の投稿が議論を呼んでいます。

126
0

目次閉じる

「ぜんっぜん痩せない。むしろ20kg増えたんだが、」

DHA・EPAが豊富として健康に痩せるダイエット食と注目されている魚について、魚生活を始めて2年で20kg増えたというX(ツイッター)の投稿が議論を呼んでいます。
当事者にとっては「骨折り損のくたびれ儲け」ともいえますが、魚生活=健康的に痩せる、は正しいのか。栄養科学博士のオーガスト・ハーゲスハイマーの見解をまとめます。

「魚や大豆などの和食=健康的に痩せる、という研究データはいっさいない」

オーガスト・ハーゲスハイマーによると、和食ダイエットの科学的根拠は見つかっておらず、むしろ、和食を摂り続けると太る可能性もある、とのことです。

人間が健康でいるためには、必要な栄養をしっかり摂っていなければなりません。必要な栄養というのは、三大栄養素である糖質、タンパク質、脂質に加えて、ビタミンやミネラルです。
さらに三大栄養素の中でも「必須」という言葉がつく栄養素、すなわち「必須アミノ酸」と「必須脂肪酸」は、健康的に生きるためには絶対に必要な栄養素になります。
必須アミノ酸は肉、魚などのタンパク質に、必須脂肪酸は肉、魚、油などの脂質に含まれています。
とくに「必須アミノ酸」は人間の体の材料をつくるタンパク質であり、健康で生き生きした体には絶対に欠かせないものといえます。

和食の場合、動物性タンパク質は魚や大豆から摂ることになりますが、魚は基本的に肉よりもタンパク質の吸収率が低いといわれています。そのため生活に必要量のタンパク質を摂取しようと思うと、より多くの魚を食べる必要があります。魚にはタンパク質の他、脂質も多く含まれるため、食べ過ぎると太ってしまいます。

当たり前のことですが、魚に問わず食べ過ぎには注意しましょう。

Twitterより

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

美容 / ファッションの新着

観音温泉ベーシック5点セット:潤い美肌への旅

観音温泉の恵みを凝縮したベーシック5点セットで、自宅で手軽に温泉体験を。フェイス...

【春ファッション】プレココのリブニットカーディガンで旬の着こなしを!

プレココのショート丈リブニットカーディガンは、豊富なカラーバリエーションで秋から...

【春ファッション】春夏の紫外線対策に!花柄薄手ストールで軽やかに

Amazonで人気の花柄薄手ストールは、春夏の日焼け・冷房対策に最適。ネイビー×...

【春ファッション】春に最適!スプリングスワローのニットジャケットレビュー

スプリングスワローのニットジャケットは、トレンドのショート丈で、ダブルジップが特...

【春ファッション】ビートーク テーラードジャケット:シンプルで美しい着こなし

ビートークのテーラードジャケットは、通勤からカジュアルまで幅広く活躍するアイテム...

【春ファッション】EASTEMPOの春ニットカーディガン:オフィスにも普段使いにも!

EASTEMPOのレディース春ニットカーディガンは、オフィスにもカジュアルにも合...

アクセスランキング

【事故】東名高速都夫良野トンネルで多重事故発生!春休み中の交通に影響

2025年3月30日、東名高速上り都夫良野トンネル付近で乗用車9台が絡む事故が発...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?

勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...

【悲報】アイドル「由良ゆら」、ヲタとの繋がりが発覚し炎上!!「嘘だろ」「せめてイケメンと繋がって」

由良 ゆらは、日本のタレント、グラビアアイドル。旧芸名は白石 夢来。千葉県出身。...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【画像】三重県のすき家、ゴキ〇リの入った水を客に出すwww どうしてこうなった

2022年4月13日三重県のすき家 が話題になっています。それに関する情報、感想...

まとめ作者