茨城県大子町
12日(土曜日)から被害に。
茨城県によりますと大子町を流れる久慈川の水位が上昇して、久野瀬地区と矢田地区で氾濫しているということです。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
ラグビー決勝進出おめでとう!
歴史的快挙✨
台風の被害で
心身ともに疲れていたけど
明るいニュースだね♪
大子町はまだまだ情報がなく困っています!
情報提供、情報共有をお願いします‼️
また、茨城県の北部、大子町も被害が大きいわりにあまり報道されていない印象です。他にも多数の地域で甚大な被害が出ているかと思いますが、出来ましたら拡散をお願い致します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
長野区域訪問→千曲川氾濫
大子町訪問→久慈川氾濫&水郡線ボロボロ
仙台訪問→仙台駅水没
今年行った場所が被害に遭ってるのなんか悲しいな…
連絡とる手段ないからわからんけど、大子町の被害状況見た限り、友人何人かの実家が確実に浸水しているし、下手すると沈んでる...
台風の爪痕、つらいものがある。
大子町の変わり果てた姿を見ることになるとは思わなかった。
人生で三度目になる、那珂川の氾濫。
被災された方に、お見舞い申し上げます。
水戸から北に行くのが、被害の影響で今は無理。水戸も、電車がつながってない。
だけど、なるべく早めに足を運びます。
こないだ訪れた大子町が今回の台風で甚大な被害を受けていてしかも水郡線も鉄橋が流されたと聞いてせつなさしかない。復旧には相当な期間がかかるのでは……
台風の爪痕やばい…なんかあれだな…富士吉田や大子町に復興用の寄付金とか集めたらいいね。ライブの時とか。あればするのにというだけなんだけど。大子町は私はまだ行ったことないけれど、いつか行ってみたいな。景色が壊れるのは悲しいよな😭
水郡線、全通再開まで何年掛かるかな。もしかすると、只見線のように10年先か?
JR東日本は廃止を考えるんだったら、只見線のように上下分離方式を採用して復活してほしい。
#水郡線
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。