2024年09月13日更新
加藤勝信 自民党総裁選 所得倍増

自民党総裁選で『所得倍増』を宣言した加藤氏⇒さすがの安定感で「意外といいかも」というネット民続出

自民党総裁選の本格的な論戦が始まった。国民が大きな関心を寄せているのは『経済政策』だが、加藤勝信氏が『所得倍増』という明確なビジョンを表明した。岸田政権下で大きく日本経済は前進したが、道半ばということもあり問題もまだ山積している。閣僚としての実績も豊富な加藤氏ならば必ずや実現してくれると期待できる。

449
0

▼9月12日、自民党総裁選が告示⇒いよいよ本格的な論戦が始まった

出典:www3.nhk.or.jp
届出順で、高市経済安保相、小林鷹之氏、林官房長官、小泉進次郎氏、上川外務相、加藤元官房長官、河野デジタル大臣、石破元幹事長、茂木幹事長の総勢9名(過去最多)
自民党総裁選挙の立候補の受け付けは、午前10時から党本部の9階に設けられた会場で行われ、9人の候補者の代理人が20人の国会議員の推薦人名簿などを添えて届け出を済ませました。

そして、抽せんの結果、届け出順は、高市経済安全保障担当大臣、小林鷹之氏、林官房長官、小泉進次郎氏、上川外務大臣、加藤元官房長官、河野デジタル大臣、石破元幹事長、茂木幹事長の順に決まりました。

(中略)

9人は、このあと党本部で行われる立会演説会に臨み、本格的な論戦がスタートしました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

▼多くの国民の関心事項『経済政策』についてビジョンを明確にしているのが加藤勝信氏⇒『所得倍増の実現』

出典:www3.nhk.or.jp
議論してほしいことの2位にランクインした『経済・財政政策』※NHK世論調査

スポンサーリンク

スポンサーリンク

加藤氏は立候補前から日本経済の問題を指摘し、自身の経済政策を語っていた


「物価と賃金の好循環が続くためには金利のある経済に向かわねばならない」
  加藤氏は20日のインタビューで、日本経済は「物価や金利が動かなかったことでいろんな構造的ゆがみ」を作ってきたが、日本銀行が2回の利上げを行うなど「今やっと動かせるようになってきた」と指摘。

 6月は実質賃金が27カ月ぶりにプラスとなったが、物価と賃金の好循環が続くためには金利のある経済に向かわねばならないことは「明らかだ」と述べた。
引用元:www.bloomberg.co.jp(引用元へはこちらから)
日本経済の現状に関しては「まだ健康体とは言い切れない」
追加利上げについては日銀に「丁寧な対応を求める」
 加藤氏は、日銀が異次元の金融緩和を導入した安倍晋三政権で官房副長官や厚生労働相、菅義偉政権では官房長官を務めた。日本経済の現状に関しては「まだ健康体とは言い切れない」と指摘。

追加利上げに関しては「将来において目指すべきもの」としながらも、日銀には経済へ急激に負荷をかけることのない「丁寧な対応」をとるよう求めた。
 また、労働力不足の中、生産性を上げる投資を徹底的に行うことで転換期にある経済の「流れを強めていける」とも指摘した。
引用元: https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-21/SIH1TODWLU6800

そして出馬表明の中で宣言⇒『所得倍増を成し遂げる』

出典:www3.nhk.or.jp
「国民の所得倍増を成し遂げ改革を加速化」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 今こそ、国民の所得倍増を成し遂げ、改革を加速化し、新しい日本を共に創っていく。これこそが、私の使命であり、これを実現したい、その思いで立候補させていただきました。
ニッポン総活躍について簡単に申し上げます。まずは、国民の所得倍増です。私は、先日の出馬会見で、この国民の所得倍増、18回申し上げました。多くの反響を頂きました。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
具体的には以下のプランを挙げている
・賃上げ
・成長分野への投資促進
・同一労働同一賃金(労働分配率の引き上げ)
・金融所得倍増の実現
1つは、公的セクターや予算にひも付けられた形で働いている方々の賃金の引き上げや、中小企業に対する支援を通じた賃上げの徹底であります。

2つ目は、成長を大きく促していく投資への促進であります。特に、スタートアップや、新産業への支援を徹底していく必要があります。

3つ目は、同一労働同一賃金、また、非正規労働で働いている方々の正規雇用化などを通じて、労働分配率の引き上げていく。

さらに、4つ目は、金融所得倍増を実現していくということであります。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

▼岸田政権下で日本経済は大きく前進したが、まだ道半ばであるのが実状

加藤氏いわく「日本経済は改善したが国民の生活や所得に、それが届いているとはいえるだろうか」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

歴代(※総理)の皆さんの取り組みの中で、今、日本経済、企業の収益や株価、大きく改善しています。また、ここ数か月、懸案であった実質賃金もプラスの兆しが見えてまいりました。

しかしながら、国民の生活や所得に、そうした成果が届いているとはいえるでしょうか。

また、海外に目を転じた時に、欧米企業の賃金水準は我が国と比べて、名目でみると2倍です。購買力平価で換算した実質賃金でも1・5倍。あるいはそれ以上と指摘をされているわけです。

引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

当初は岸田総理も「所得倍増」を掲げていた

出典:www.youtube.com
しかし2022年に「資産所得倍増」に方針転換
岸田首相は5月上旬に、英国金融街シティの講演で、突然「資産所得倍増計画」を打ち上げた。

政権発足時に岸田首相は「令和版所得倍増計画」を掲げていたが、これに個人の資産を倍増させる目標を加えたものか、つまり「資産・所得倍増計画」かとも思われたが、実際には個人の「資産所得」を倍増させることを目指す計画なのだろう。
引用元:www.nri.com(引用元へはこちらから)
資産所得とは、個人が持っている資産から得られる所得のことであり、利子、配当、賃貸料収入などが含まれる。

資産所得を増やすには、個人の金融資産、不動産などを増加させることに加えて、保有金融資産の構成をより高いリターンを生むものへと変えていくことが必要、と考えられる。

後者は長らく政府が掲げてきた「貯蓄から投資へ」という目標に他ならない。
引用元:www.nri.com(引用元へはこちらから)

大幅賃上げにも成功はしたが、世界を見回してみると日本の賃金はまだ『安い』方


この件もまた道半ばと言わざるを得ない
出典:www.keibunsha-books.com/shopdetail/000000019787

スポンサーリンク

スポンサーリンク

岸田文雄首相は(2024年3月)13日に開いた政労使会議で、目標の前倒しを表明した。

官民で中小企業の省力化投資や事業承継などの環境整備を支えるが、賃金中央値に対する水準は設けていない。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
大和総研の神田慶司氏は「生産性向上による賃上げや物価上昇を加味しない目標では、マクロ経済との関係で妥当な水準か検証することは難しい」と指摘する。

正規雇用者との比較だけでなく、実額としても日本は国際的に低い。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)

▼実は百戦錬磨の加藤氏…『日本経済を盛り上げる総理』に最適なのでは?という声があがっている

地味ではあるが、実は経験豊富な加藤氏

高い実務能力を持ち、安部元総理や菅前総理に重用されてきた
大蔵省(現・財務省)出身の政策通として知られ、実務能力が高く、安倍晋三元首相が「ポスト安倍」の一人に挙げた実力派だ

(中略)

衆院岡山5区(新3区)選出で、農相を務めた加藤六月氏の娘婿として地盤を引き継いだ。参院選や衆院選での落選を経験しながら、2003年に衆院比例で初当選した。

 安倍政権で官房副長官や1億総活躍相、党総務会長などを務め、続く菅政権でも官房長官に登用され、要職を歴任してきた。

社会保障分野にも精通し、22年の第2次岸田改造内閣では、3度目の厚生労働相として新型コロナ対応に奔走し、医療提供体制と社会経済活動の両立に取り組んだ。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
出典:www.dentwave.com
安倍政権下では厚労相としてコロナ禍の対応に奔走した

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:news.ntv.co.jp
菅政権下では官房長官として総理を支えた

安定感もあり、能力や経験においても申し分ない加藤氏を総理にと支持する声は意外に多い

一見地味だが、実は豊富な経験と実績を持つ加藤氏。
岸田政権から『所得倍増』を引き継ぎ、実現してくれる総理大臣になると期待が持てる。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【火事】福岡大学病院で火災発生、鎮火済み・けが人なし

福岡市城南区の福岡大学病院で火災が発生しましたが、消防の迅速な対応により鎮火しま...

【事故】札樽道で玉突き事故発生!小樽IC~銭函IC間で通行止め

2月21日午後、札樽自動車道で多重衝突事故が発生し、小樽ICから銭函IC間の札幌...

【事故】首都高5号池袋線上り板橋JCT付近で追突事故発生

2月21日、首都高速5号池袋線上り板橋JCT付近で追突事故が発生し、破片が散乱、...

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【パソナ】国際女性デー 「PASONA 女性フォーラム」を2月28日、3月1日に開催

株式会社パソナグループは、「PASONA女性フォーラム『わたしたちの未来を考える...

アクセスランキング

【事故】湾岸線でトラックが燃える!荒川河口橋付近で大規模渋滞発生

2025年2月20日、国道357号湾岸線、荒川河口橋付近でトラックが炎上する事故...

【火事】横浜市金沢区六浦で火災発生、環状4号線沿いで交通規制

2月20日午後、横浜市金沢区六浦の環状4号線沿いにある集合住宅で火災が発生しまし...

【火事】横浜市保土ケ谷区で沿線火災、東海道線などに遅延

2月20日、横浜市保土ケ谷区初音ケ丘付近で火災が発生し、東海道線、横須賀線、相鉄...

【火事】さいたま市南区で住宅火災発生、消防車が出動し鎮火活動

2月20日、埼玉県さいたま市南区文蔵3丁目付近の住宅街で火災が発生しました。消防...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者