2024年10月11日更新
立憲民主党 物価目標 公約

それほぼ『経済成長あきらめ宣言』⇒立民が『物価目標0%超』なる公約で現役世代を完全に敵に回してしまう

衆院選を前に「物価目標0%超」なる公約を掲げた立憲民主党。ほぼデフレ容認をドヤ顔で宣言する立民の経済オンチっぷりにネット民は批判を超えてドン引きしている。しかも公約のマズさを指摘されるや「0%超は2%も3%も含む」などと謎理論を持ち出す始末。現役世代にとってもはや立民は自分たちの生活を脅かす敵だ。

598
0

▼衆院選を前に立憲民主党の掲げた公約が酷すぎるとネット界隈がどよめいている…

▼公約に曰く『物価目標”0%超”』⇒日銀が決めた物価安定目標を「2%」から「0%超」に変更するらしい

公約は「政権交代こそ、最大の政治改革」と題し、政治改革など7本柱で構成。国会議員の世襲を制限するため、親族間で政治資金の引き継ぎを禁じる措置などを提起した。

 過去の国政選挙で主張した消費税減税は盛り込まず、給付と減税を組み合わせる「給付付き税額控除」導入を明記。日銀の物価安定目標を現在の「2%」から「0%超」に変更するなど金融政策の転換を強調した。

(中略)

野田佳彦代表は7日の記者会見で「政権交代を実現しないと政治を正すことはできない。この約束で選挙に臨みたい」と述べた。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

▼信じがたい経済政策にツッコミ殺到⇒「それ経済成長目指しません宣言に等しいのでは!?」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『デフレを容認』してまた長期停滞を始める気ですか?

出典:seikeihyakka.com
90年代以降続いていた停滞からようやく脱却し始めていた日本…
立民は再び「長期停滞」を始める気なのか


元日銀審議委員の片岡剛士氏が立民の公約の問題を次のように解説している。
日銀審議委員として金融政策に携わった経験を持つ片岡氏は、物価目標の変更についてこう解説した。

「物価安定目標を『2%』から『0%超』に変更するという立憲民主党の主張には違和感を禁じ得ない。
2%から0%超に変更することは、現在よりも低めの物価上昇率で良いというメッセージにつながり、デフレからの脱却が危うくなる。
消費者物価指数の上方バイアスを考慮に入れれば、『0%を超えれば良い』という目標設定はデフレ容認にもつながるし、政策当局による早すぎる引き締め策を助長するリスクもある。

更に、先進諸国が2%の物価目標にコミットしている現状を踏まえれば、わが国の物価安定目標が『0%超』となることは、円高という形で継続的に海外からデフレ圧力が加わることも意味する。

1985年のプラザ合意以降、アベノミクスが始まる2012年末まで、わが国は為替レートの理論値である購買力平価を上回る円高を経験した。この間、インフレ率は低下して1990年代後半以降マイルドなデフレとなり、失業率は高まり、賃金が上がらない状況となった。

立憲民主党は日本経済を再び長期停滞にしたいというのだろうか」
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)

しかも経済成長なしで「最低賃金1,500円」とか…どこまで無理筋を言いますか?


価格に転嫁できないのに賃金は上げろという立民
維新・金子洋一氏が「人件費上昇分は全部企業がかぶれと言うに等しい」と批判している
立憲民主党は日本経済を潰すつもりなのか?立憲民主党野田佳彦代表は、日銀の物価安定目標を現在の「2%」から「0%超」に引き下げるデフレターゲット政策の採用を表明。
最低賃金1500円に引き上げ、かつ物価を上げないということは、人件費上昇分は全部企業がかぶれということ。

それに、0%の物価上昇率にするということは、増税して財政支出を今以上に切り詰め、金利を今以上に引き上げ、円高をグングンと進めるということ。わが国の経済活動は止まるだろう。それだけでなく経済成長率は国債金利を下回り、財政破綻も目前となる。
引用元:go2senkyo.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

絶望的な経済政策…立民には経済ブレーンがいないのですか?

とどのつまり、立民は公約で「日本の経済成長を諦めた」と宣言しているに等しい


国民民主党・玉木代表がSNSで的確に指摘している
出典:twitter.com

『今からでも撤回した方がいい(苦笑)』

『立憲民主党は賃上げや経済成長を諦めたのでしょうか』

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:x.com
『物価目標「0%超」には驚きました。
現在2%前後の物価上昇率を0%近傍までに抑え込むためには、追加の利上げをはじめ、かなりのタカ派的な金融政策が必要です。
一番問題だと思うのは、1997年以前顕著だった「賃金と物価の相関」が2014年以降復活していて、相関係数は0.9を超えています。
その中で、物価目標をゼロにするということは賃金上昇率もゼロにするということです。
立憲民主党は賃上げや経済成長を諦めたのでしょうか。』

10月8日 玉木代表の投稿

▼「0%超には2%も3%も含まれるのだ!」泉前代表ら立民議員が繰り出す反論があまりに苦しい

殺到する批判に対し、立民議員らが苦し紛れの反論を展開している

「物価上昇率2%や3%も"0%超”だ!」by.泉健太前代表

出典:x.com
『玉木代表、誤解です。 物価目標「0%超」とは「0%近傍」という意味ではなく、「プラス領域」という意味なので、物価上昇率2%や3%も「0%超」です。 立憲民主党は、プラス領域の環境で、実質賃金が物価を上回ることを目指します。 ただご指摘には感謝です。表現には一層気をつけます』
10月8日 泉前代表の投稿

ネット民「このロジックが通るなら、たとえば1,000%も許容か!」

「目標は物価0ではなく実質賃金プラスなんです!」by.階猛氏

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:x.com
『明らかな誤解です。
我々は物価0ではなく実質賃金プラスを目標にしています。
ただ、デフレなら名目賃金マイナスでも実質賃金プラスになり得ます。
これを避けるため物価はプラス領域を確保することにしています。
よって、物価0%を目指すことはなく、実質賃金プラスなら物価2%でも何ら問題ありません。』

10月8日 階猛氏の投稿(なお、22年の立憲民主党ネクスト内閣における財務金融大臣…)

ネット民「それなら言葉遊びしてないで、実質賃金とやらを上げる手段で論戦しろ」

「『0%超』はCPI=0ではなくCPI>0だ!」by.米山隆一氏

出典:x.com
『「0%超」はCPI=0ではなくCPI>0で、現在CPI>0なので利上げは不要です。
多くの国が2%程度のインフレ目標を掲げているのは事実ですが、その内容は日本と異なります。
日本はもう2年以上CPI>2%なのに更にインフレにする金融緩和を続ける異例の政策をしていますが失敗しています。
自民党には任せられません』

10月9日 米山隆一氏の投稿

西村前経産相「そんないい加減な物価目標はありません」

自民党の逆風という立民にとって大チャンスといえるタイミングで、とんでもない醜態を晒す立民に呆れる声…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼ネット民の間で立民は『現役世代の敵』という共通認識が定着してしまった

出典:matomame.jp
「物価目標0%超」なる公約で喜ぶのは主に年金生活者であって、現役世代にはとんでもないものだ。
今回の公約で多くのネット民は「立民に政権を任せてはならぬ」と改めて認識している。
衆院選を目前に、またもや経済オンチぶりを晒してしまった立憲民主党。
勝手に自滅していく様子を見る限り、政権交代など永久に不可能だ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【火事】福岡大学病院で火災発生、鎮火済み・けが人なし

福岡市城南区の福岡大学病院で火災が発生しましたが、消防の迅速な対応により鎮火しま...

【事故】札樽道で玉突き事故発生!小樽IC~銭函IC間で通行止め

2月21日午後、札樽自動車道で多重衝突事故が発生し、小樽ICから銭函IC間の札幌...

【事故】首都高5号池袋線上り板橋JCT付近で追突事故発生

2月21日、首都高速5号池袋線上り板橋JCT付近で追突事故が発生し、破片が散乱、...

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【パソナ】国際女性デー 「PASONA 女性フォーラム」を2月28日、3月1日に開催

株式会社パソナグループは、「PASONA女性フォーラム『わたしたちの未来を考える...

アクセスランキング

【事故】湾岸線でトラックが燃える!荒川河口橋付近で大規模渋滞発生

2025年2月20日、国道357号湾岸線、荒川河口橋付近でトラックが炎上する事故...

【火事】横浜市金沢区六浦で火災発生、環状4号線沿いで交通規制

2月20日午後、横浜市金沢区六浦の環状4号線沿いにある集合住宅で火災が発生しまし...

【火事】横浜市保土ケ谷区で沿線火災、東海道線などに遅延

2月20日、横浜市保土ケ谷区初音ケ丘付近で火災が発生し、東海道線、横須賀線、相鉄...

【火事】さいたま市南区で住宅火災発生、消防車が出動し鎮火活動

2月20日、埼玉県さいたま市南区文蔵3丁目付近の住宅街で火災が発生しました。消防...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者