2024年05月07日更新
岸田総理 能登半島地震 復興

最近はメディアもロクに報じないけど…能登半島地震の復興に岸田総理が鋭意取り組み中⇒第4弾予備費投入へ

最近は外遊が注目されがちの岸田総理。その注目ぶりから左派が「能登は放置」と騒ぐが、そんなわけはない。被災地に関心薄のメディアと違い、岸田総理は支援を継続している。外交先で被災地の工芸品の復興に一役買ったほか、第4弾となる予備費の投入も決断している。今後も有言実行な岸田総理に期待していきたい。

625
0

▼目下、最近の岸田総理の活動として『外遊』が注目されている

 岸田文雄首相は1日、大型連休に合わせた6日間の外遊に出発する。フランスで開かれる経済協力開発機構(OECD)閣僚理事会で基調演説。ブラジルとパラグアイを訪れ、両国首脳と会談する。中国が覇権主義的な動きを強める中、首相は一連の日程を通じて「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国との連携を深化させたい考えだ。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

▼左派の常套句は「能登ほったらかし!外遊三昧!」⇒被災地復興もしっかり継続してますよ?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
今や能登復興に関する政府の取り組みをメディアはほとんど取り上げない。
それを左派たちは「被災地はほったらかしだ」と都合よく批判につなげようとしている。

▼被災地に足を運び被災者の声を聞くほか、支援情報を自身のSNSでも発信してきた岸田総理

被災地を訪れ、車座対談で現地の人の声に耳を傾けた岸田総理

出展:Youtube

輪島市での車座対話 令和6年能登半島地震 岸田総理

今回の車座で伺った皆さんのお話をしっかりと受け止めて、一日も早い生業の再開と、地域の再生に向けて、全面的に支援して ...

「先頭に立って生活やなりわい再建、地域再生に全力で取り組みたい」

能登半島地震の被災地を24日に再訪した岸田文雄首相に対し、輪島市、穴水町の住民からは1次産業や伝統工芸など基幹産業の再建を求める声が相次いだ。

意見交換を終えた岸田首相は「皆さんが被災前の笑顔を再び取り戻す日まで、先頭に立って生活やなりわい再建、地域再生に全力で取り組みたい」と述べ、観光についても状況を見ながらより手厚い需要喚起策を行うと明言した。
引用元:www.hokkoku.co.jp(引用元へはこちらから)
復興資金についても言及

「手厚い地方財政措置を検討するよう総務相に指示した」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

報道陣の取材に応じた首相は、県が予算案に盛り込む最大300万円の自宅再建利子助成事業について、輪島、珠洲、七尾、能登、穴水、志賀の6市町以外の子育て世帯も対象となる方向だと明かした。「手厚い地方財政措置を検討するよう総務相に指示した」と話した。

 奥能登以外でも被害が大きかった液状化対策については「道路など隣接住宅地も含め一体的に対策を講ずる。支援措置を速やかに具体化する」と述べた。
引用元:www.hokkoku.co.jp(引用元へはこちらから)
輪島塗り事業者との対談の後、輪島塗りの文化を守ると語った岸田総理

「能登の象徴、日本人にとっての宝をみんなで守っていかなければならない」

 輪島市の輪島塗会館で開かれた輪島塗事業者との車座対話では、蒔絵師の大森晴香さんが自宅兼工房が損壊し、市外に避難する職人が多いとして、「職人がいなくなるのを一番心配している」と説明。呂色師(ろいろし)の丸井聡さんも「もう一度戻ってもらえるよう仮設工房が必要だ」と続けた。
 岸田首相は市内の石川県輪島漆芸美術館に開設する仮設工房について、「能登の象徴、日本人にとっての宝をみんなで守っていかなければならない」と強調した。
引用元:www.hokkoku.co.jp(引用元へはこちらから)

さらに”総理自身のアカウント”でも積極的に支援情報を発信

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ネット民「メディアが信用ならんからとうとう自分で発信するようになった…」

▼つい先日も閣議決定⇒総額1,389億円の予備費(第4弾)を投入へ

政府は22日、の被災地を支援するため、2024年度予算の予備費から1389億円程度を支出する方針を固めた。仮設住宅の建設や公共インフラの復旧費用などの財源に充てる。予備費を使った被災地支援の第4弾となり、23日の閣議で決定する見通し。

 今回の予備費支出では、応急仮設住宅の建設などに683億円、公共施設や土木施設の復旧に647億円、農林漁業者支援に44億円、福祉・介護サービス提供体制の整備事業に16億円を充てる。

 政府は1月の能登地震発生以降、23年度予算の予備費などから3回に分けて、計2767億円を支出した。今回分を加えると、支援額は4000億円を超える。

引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

岸田総理の言葉の端々から、被災者の声をしっかり反映させた復興予算であることが伺える


「被災者の多様なニーズを踏まえた整備」「地域コミュニティ再生の観点」

被災者の方々が生活と生業(なりわい)の再建に先々見通しを持てるよう、予備費第4弾として総額1,389億円を措置するべく、本日(2024年4月23日)、閣議決定を行います。
 第1に、応急仮設住宅について、必要量の8割は既に着手しており、被災者の多様なニーズを踏まえた整備をお願いします。
 第2に、介護・障害福祉サービスについて、地域コミュニティの再生の観点から、相談支援やデイサービスが提供可能なサポート拠点について、仮設住宅の集会所との合築にとどまらず、必要な場所で整備できるよう、手厚く支援してください。
引用元:www.kantei.go.jp(引用元へはこちらから)

「生業が再開できるよう、現場に寄り添い、きめ細かく」


岸田総理は被災者の『能登に戻れないのでは』という不安に配慮していることもわかる。
 第3に、農林漁業者への支援について、田植えに向けた苗の供給支援と作付け転換支援、港の仮復旧と漁船移動等により、最大限、生業が再開できるよう、現場に寄り添い、きめ細かく、支援をしてください。

 第4に、インフラについて、将来的な復興の姿を見据えつつ、本格的な災害復旧を進めてください。
 また、公費による家屋解体について、早期に600班以上の体制を構築し、県と連携して、抜本的に加速してください。

(中略)

また、生活再建・生業再開に伴い、子供や保護者が順次地元に戻ってきています。被災した子供、保護者の方々が安心して保育を利用できるよう、取組を進めてください。

(中略)

石川県は『創造的復興』という考え方で、復興ビジョンの策定に向けて取り組んでいます。
 4か月が経とうとする中、再び能登に戻れないのではないか、といった不安の声も聞かれます。そうした被災地の声にしっかりと寄り添い、政府一丸となって、被災地の復旧・復興を全面的にバックアップしてまいります。
引用元:www.kantei.go.jp(引用元へはこちらから)

『有形・無形の文化財・民族文化に対する復旧支援が必要』

 先日の訪米時、私自身、輪島塗の魅力を発信しました。地震で甚大な被害を受けた地域には、輪島塗や黒島地区などの有形・無形の文化財があり、キリコ祭りを始めとした素晴らしい民俗文化があります。文化財等の復旧に向けて、被災状況に応じた支援を行ってください。

 石川県は『創造的復興』という考え方で、復興ビジョンの策定に向けて取り組んでいます。
 4か月が経とうとする中、再び能登に戻れないのではないか、といった不安の声も聞かれます。そうした被災地の声にしっかりと寄り添い、政府一丸となって、被災地の復旧・復興を全面的にバックアップしてまいります。

引用元:www.kantei.go.jp(引用元へはこちらから)

▼ちなみに訪米時の輪島塗を手土産にしたことで工房には注文が殺到⇒ネット民「さすが」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

先週、岸田総理がアメリカのバイデン大統領に輪島塗の品を贈りました。これをきっかけに国内や海外から注文が殺到し、2年近く待ちの状況になっているということです。

岸田総理が先週、バイデン大統領に贈った、輪島塗のコーヒーカップとボールペン。コーヒーカップは、青と黒のグラデーションで能登から見える夜の海を表現し、蒔絵で、バイデン夫妻のファーストネームが刻まれています。

また、ボールペンは、アメリカを象徴するハクトウワシと、日本の象徴・鳳凰が舞う姿が描かれています。

制作したのは、輪島で200年以上の歴史を持つ田谷漆器店。今回の大統領への贈答は、工房や在庫の品も失った中での対応だったといいます。

田谷漆器店 田谷昂大代表
「最初にお話をいただいたときは非常にうれしかったのですが、限られた生産設備で時間も人も限られていて、クオリティーの高いものを出せるのかどうか、すごく不安で毎日悩んでいました」

依頼を受けてから3週間ほどで、作業場が使える地元の職人たちで制作したといいます。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
国内外から注文が殺到し、今や2年待ちの状態に…
そして今回のことをきっかけに、国内外から商品への注文が殺到しているといいます。

田谷漆器店 田谷昂大代表
「予想以上の注文数で、いまで2年近くお待ちいただくような状況に。かなり皆さんからの反響が大きかったのかなと思います。輪島塗の魅力をたくさんの人に知ってもらって、能登に注目してもらったり輪島に注目してもらうことで、復興に貢献できたらなと思っています」
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

復興援助のみならず『市場開拓』までやってのけた岸田総理にネット民からは称賛の声 

▼ 「生業再建を支援していきたい」という言葉を、まさに有言実行し続ける岸田総理

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.youtube.com
「皆さんの一日も早いなりわい再建に向けて」
出典:www.youtube.com
「責任をもって支援をしていきたいと思う」
国内外に様々な問題が山積する中でも
変わらず被災地支援に取り組む岸田総理に、今後も期待していきたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】常磐道下り友部SA付近でトラック火災発生、深夜の緊急事態

2025年7月2日深夜、常磐道下り友部SA付近でトラック火災が発生しました。消防...

【大雨】茨城県土浦市で記録的な大雨、道路冠水や停電が発生

2025年7月1日、茨城県土浦市でゲリラ豪雨が発生し、道路冠水や一時的な停電が報...

【火事】茨城県石岡市で建物火災発生!常磐線石岡駅付近、詳細情報

2025年7月1日、茨城県石岡市杉並1丁目付近で建物火災が発生しました。消防車が...

【速報】池袋サンシャインシティで殺人未遂事件!31階にある法律事務所から「従業員が刺された」と通報

東京・池袋のサンシャインシティで男性が刺され重体となる事件が発生。容疑者は現場近...

【速報】銀座歌舞伎座付近で不審物騒ぎ?爆発物処理班が出動

2025年7月1日、銀座歌舞伎座タワー付近で不審物騒ぎが発生し、爆発物処理班が出...

【事故】東名高速 大井松田IC付近でトラック横転事故発生!

2025年7月1日朝、東名高速下り大井松田IC付近で大型トラックが横転する事故が...

アクセスランキング

【火事】茨城県石岡市で建物火災発生!常磐線石岡駅付近、詳細情報

2025年7月1日、茨城県石岡市杉並1丁目付近で建物火災が発生しました。消防車が...

【速報】池袋サンシャインシティで殺人未遂事件!31階にある法律事務所から「従業員が刺された」と通報

東京・池袋のサンシャインシティで男性が刺され重体となる事件が発生。容疑者は現場近...

【速報】銀座歌舞伎座付近で不審物騒ぎ?爆発物処理班が出動

2025年7月1日、銀座歌舞伎座タワー付近で不審物騒ぎが発生し、爆発物処理班が出...

【事故】東名高速 大井松田IC付近でトラック横転事故発生!

2025年7月1日朝、東名高速下り大井松田IC付近で大型トラックが横転する事故が...

【大雨】茨城県土浦市で記録的な大雨、道路冠水や停電が発生

2025年7月1日、茨城県土浦市でゲリラ豪雨が発生し、道路冠水や一時的な停電が報...

【事故】常磐道上り、三郷付近でトラック横転事故発生!大渋滞

2025年7月1日朝、常磐道上りの三郷料金所付近でトラックの横転事故が発生し、大...

まとめ作者