2024年03月22日更新
日本学術会議 長谷川幸洋 野党

【粘着質】メディアが白旗を上げていく中で、野党の固執が見苦し過ぎる【日本学術会議】

未だ収束しきらない日本学術会議問題。組織のヤバい実情が赤裸々となり、メディアがトーンダウンしていくのがわかります。しかし、特定野党には貴重(?)な政府追求ネタ。イチャモンでもお構いなしに貴重な国会を食いつぶしにかかります。コロナは?経済政策は?国民の絶望感が野党には届かないのでしょうか。

2188
0

目次閉じる

▼元東京新聞記者の長谷川幸洋氏が野党とメディアの愚行を痛烈に批判している

出典:www.oto.co.jp
長谷川 幸洋
ジャーナリスト
元東京新聞記者
YouTube「長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル」配信中

⇒日本学術会議は『もはや、負け戦』とメディアが認めた

朝日新聞の編集委員である高橋純子氏は10月28日付の「多事争論」という署名コラムで、哲学者の故・鶴見俊輔氏を引用して、次のように書いた(https://digital.asahi.com/articles/DA3S14674224.html?iref=pc_ss_date)。

「負け戦のときに目を開いていることはたいへんに重要で、それが次のステップにつながる」(「戦争が遺したもの」)。以上は鶴見氏の文章だ。そして、彼女は書く。「学術会議の会長は、首相を前に目を閉じてはいなかっただろうか。勝負はまだこれから。私はあなたの背中を目を開いて見つめ、野性の念を送ります。ファイト」。
(中略)
鶴見氏のように、彼女も、いまは「負け戦のとき」と認識しているのである。前段の文章を読むと、もっとはっきりする。彼女は「私が鶴見氏を敬愛するのは、闘いに身を投じつつ、『よい負け方』という選択肢も常に頭においているからだ」と書いていた。

もはや、明らかだろう。いくら「勝負はまだこれから」などと言っても「負け犬の遠吠え」と言って失礼なら「負けを認めたくない者の悪あがき」にすぎない。
引用元:gendai.ismedia.jp(引用元へはこちらから)

⇒諦められない野党はおさらいのように、同じ質問を繰り返しているだけ

立憲民主党の枝野幸男代表は10月28日、衆院本会議の代表質問で学術会議問題を取り上げた。どんな新ネタが登場するか、と思って、私はテレビ中継を録画して見たが、中身はまるで拍子抜けだった。おさらいのように、同じ質問をしただけだ。
(中略)
菅義偉首相は「憲法15条第1項で公務員の選定は国民固有の権利と規定している」としたうえで「必ず推薦どおりに任命しなければならないわけではない点は政府の一貫した考え」「理由については、人事に関することで答えを差し控える」などと答弁した。
追及する側も答える側も、すでに報じられた内容ばかりである。

引用元:gendai.ismedia.jp(引用元へはこちらから)

⇒論点もしれっと”「学問の自由」の侵害”から路線変更している

スポンサーリンク

スポンサーリンク


立憲の軌道修正も明らかになった。彼らは当初、声高に「学問の自由に対する侵害」と主張していたが、代表質問では学問の「が」の字もなかった。それは10月16日公開コラムで指摘したように、学問の自由を侵害していたのは、学術会議自身だったことがバレてしまったからだろう。
学問の自由に対する侵害を主張しないとなると、話は単なる「政府の人事問題」に矮小化してしまう。首相に任命拒否を含めた人事権があるかどうか、であれば、あるに決まっている。もしないなら、学術会議は税金を使って、なんでも好き勝手にできてしまう。そんな政府機関を国民が認めるわけがない。

引用元:gendai.ismedia.jp(引用元へはこちらから)

▼長谷川氏も指摘した通り…野党の日本学術会議問題への固執があまりにも見苦しい


1)国会でも予算委員会でも!野党は日本学術会議に夢中になりすぎている

出典:twitter.com
枝野氏、持ち時間のうち日本学術会議の話を延々26分
国会では衆議院・予算委員会が行われ、質問に立った立憲民主党の枝野代表が日本学術会議の会員任命問題について菅総理を追及しました。

 枝野代表は、菅総理が6人を任命しなかった判断には法的な根拠がなく、菅総理の独自の判断、「自由裁量」だったのではないかと菅総理をただしました。

 「“総理大臣の権限” “民主的な統制だ”。だとしたら、そのことについてちゃんと法律上規定がなければいけない。もし総理に実質的な判断権があるなら、それは、き束裁量ですか、 自由裁量ですか」(立憲民主党 枝野幸男代表)
引用元:news.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
今井議員と江田議員でさらに60分日本学術会議問題…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ちょっと待って!豪語していた「『コロナ危機』から命と暮らしを守る国会」はどこ行った?!

出典:twitter.com
「『コロナ危機』から、命と暮らしを守る国会にしていく」

by.枝野(どやあぁぁ)

立憲民主党の枝野代表は、党の両院議員総会で、「ようやく国民1人1人の声を政権に届けていく機会がスタートする。いまの政治の流れを変えていく。国民の期待に応え、『コロナ危機』から、命と暮らしを守る国会にしていく。持ち場、持ち場で全力を尽くしてほしい」と述べました。

引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
「日本学術会議は5分もやらないでしょ」by.福山

ツイ民「時間と歳費の無駄」「国民置いてけぼり」「言行完全不一致」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2)野党の皆さんは同じ質問ばかり繰り返している(意味ある?)

衆院予算委員会は4日、菅義偉首相と全閣僚が出席し、2日目の基本的質疑を実施した。野党は立憲民主党の枝野幸男代表や辻元清美副代表、共産党の志位和夫委員長ら党首・幹部級が次々と登場し、首相の日本学術会議会員任命見送りの判断を追及。6人の任命を繰り返し求めたが、首相はこの日も任命を見送った詳細な理由に言及せず、議論は平行線に終わった。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

「菅総理は壊れたレコーダー」?⇒質問が同じだから回答が同じなのは当然だろ(無駄すぎる)


首相は任命見送りの方針について、最終的に杉田和博官房副長官から報告を受けたとも明らかにした。ただ、任命見送りの理由については「人事に関わることなので控えたい」と従来の答弁を繰り返した。
辻元氏に先立ち質問に立った枝野氏は、手元の原稿を読みながら慎重に答弁する首相に対し「壊れたレコーダーみたいなことをやるのなら、もう原稿を読むのはやめて自分でお話になった方がいい」などと挑発した
(中略)
この日の予算委で質問に立った大半の立民、共産の議員が学術会議を取り上げ、今国会は「学術会議頼み」となっているのが現状だ。5、6両日は参院予算委員会に舞台が移り、立民などの野党は引き続き学術会議を軸に据える方針だが、自民党の下村博文政調会長は4日の記者会見で「同じ質問をされたら同じ答弁になるのは当然だ」と野党の追及姿勢に疑問を呈した。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

3)「学問の自由」で攻めるのが無理とわかって、次は「政府の人事問題」?ショボい上に残念すぎる

出典:www.youtube.com
最初は菅総理の推薦人事拒否が「学問の自由」を侵害する行為と詰ってきた野党のみなさん

はじめの争点「学問の自由」を侵害していたのが、実は日本学術会議側とバレてしまった

《北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究が採択された(略)学術会議が「軍事研究」と決めつけ、2017年3月24日付の「軍事的安全保障研究に関する声明」で批判した。学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した》

 奈良林氏は、学術会議が「軍事的安全保障研究に関する声明」(2017年3月24日)への対応を求め、「日本学術会議の声明を尊重して辞退した」(北大広報)と、実質的に断念させた経緯を明らかにした。

 また、このことは、学術会議が直接圧力をかけたのではないが、6月10日に北海道大学学術交流会館で開催された、「集団的自衛権の行使を容認する閣議決定に反対する講演会」の様子を伝える「軍学共同反対連絡会のニュースレター」(2018年6月30日)に詳細な記述がある。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

そこで野党が目をつけた争点は「政府の人事」…しかし弁護士資格を持っているのに天皇の総理任命と混同している枝野氏

総理大事の任命権?当然あるに決まっている

「日本学術会議」の会員候補6人が任命されなかったことについて、憲法が専門の百地章国士舘大学特任教授は、「総理大臣の任命権は、ある程度の自由裁量はある」などと述べ、政府の対応に理解を示しました。

この中で、百地特任教授は、「私は結論的には任命拒否はあり得ると考えている。菅総理大臣はいろいろなバランスとか総合的に考えたと言っており、総理大臣の任命権は、学術会議の推薦に拘束されるものではなく、ある程度の自由裁量はある。法律の解釈は変わらない。運用で少し変化が出たと私は理解している」と述べ、政府の対応に理解を示しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼長谷川氏が言うようにメディアや左派は近頃、敗色濃厚でトーンダウン

今なお追求しようとするメディアもあるが…虚しく漂う燃えカス臭…

▼野党はなぜネチっこく絡んでくるのか?枝野氏が本音を吐露していた

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「学術会議で行き詰まれば、総理はかっとなって解散するやも」←国民のためじゃない

立憲民主党の枝野幸男代表は25日、臨時国会で日本学術会議の会員任命拒否問題などを巡り、菅義偉首相が答弁に行き詰まった場合、衆院解散・総選挙に踏み切る可能性があるとの見方を示した。「予算委員会(の質疑)で立ち往生したら首相がかっとなって解散し、年内選挙になってもおかしくない」とさいたま市内での党会合で述べた。

引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

モリカケ桜の追求で国民にそっぽを向かれた苦い経験を忘れたのか?立憲民主党…!

↑「またこれか(うんざり)」と思う国民は多いのではないでしょうか

くだらないことで重要課題を先送りにされる国民の絶望をそろそろ汲んでいただきたい

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】新宿伊勢丹付近でタクシー大破事故発生!交通規制も

2月22日、新宿伊勢丹マルイ元ビックロ付近の新宿通りでタクシーが大破する事故が発...

【ダイヤ遅延】関東鉄道常総線の取手駅 沿線火災で運転見合わせ、取手市で消防出動

2025年2月22日夕方、茨城県取手市井野台1丁目付近で発生した火災により、関東...

【火事】宮崎市有田で建物火災発生、生目の杜運動公園付近

2025年2月22日夕方、宮崎市有田の生目の杜運動公園付近で建物火災が発生しまし...

【速報】千葉県船橋市東船橋で火災発生、現場の状況

2月22日夕方、千葉県船橋市東船橋4丁目で建物火災が発生しました。東船橋駅南側付...

【火事】大阪・西中島で集合住宅火災発生、周辺道路は一部封鎖

2月22日、大阪市淀川区西中島で集合住宅火災が発生しました。西中島南方駅西側付近...

【火事】東京都千代田区 四ツ谷駅東側で火災発生、現場周辺は一時騒然

2025年2月22日、東京都千代田区六番町、四ツ谷駅東側の建物付近で火災が発生し...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生!現地の様子と被害状況

2月21日、大阪市東淀川区付近で火災が発生しました。黒煙が立ち上る様子や、消防に...

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】群馬県高崎市下小塙町で火災発生:被害状況まとめ

2月21日、群馬県高崎市下小塙町付近で発生した火災に関する情報をまとめました。現...

まとめ作者