2024年03月13日更新
川勝平太 リニア 難波喬司

【ウンザリ】水の次は土?川勝静岡県知事が新たに”土砂置場”でリニア妨害⇒難波静岡市長は科学的に否定

リニア妨害に執念をかける静岡県・川勝平太知事。その川勝知事が水問題に変わり、土砂置き場でリニア妨害を諮っている。この横暴に元副知事の難波静岡市長が立ち上がり、土木官僚の矜持から県側の主張を真っ向から批判。メディアも元腹心も、今や川勝知事には批判的だ。そろそろ理知的にリニア事業と向き合ってはいかがか。

1130
0

▼リニアの開業が「2027年」から「2027年以降」に修正されてしまった

遅れの理由はやはりコレ
「静岡工区のトンネル掘削工事に、未だ着手の見込みが立たない状況」
出典:special.sankei.com
静岡県内の部分ほんの8.9キロ…
JR東海は14日(※12月)、リニア中央新幹線の東京・品川―名古屋の工事について、追加の実施計画を国土交通省に申請した。静岡県内で着工できるめどが立たず、開業の時期が見通せない現状を踏まえて、これまで「2027年」としていた工事の完了時期を「27年以降」に変更した。

(中略)

完了時期の変更の理由には「南アルプストンネル(静岡工区)のトンネル掘削工事に、いまだ着手の見込みが立たない状況」を挙げた。

(中略)

JR東海は、静岡県内で着工のめどが立てば、改めて計画の変更を申請して完了の時期を明示する方針だ。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

▼事業遅れを招いたのは『静岡県・川勝知事による妨害行為』に他ならない

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:mainichi.jp
「リニア妨害知事」として名を轟かせる静岡県・川勝平太知事

▼水問題解決に希望が見えたかと思えば…次は『土砂置き場がアブナイ』論を展開

大井川の水問題については、田代ダム案を認める意向を示した川勝知事

出典:news.yahoo.co.jp
とうとうリニア事業も前進するか?!という声があがった。
川勝知事は、28日の会見で、協議会で田代ダム案に対する意向を取りまとめている段階であることを明らかにしました。

(川勝知事) 「昨日、大井川利水関係協議会の会員あてにJR東海の実施案に対する意向について本日中に回答するようにお願いしている」

また、記者から「県は田代ダム案を推進していく方針か?」と問われると…。「検討に値するスキームだという専門部会の意見を尊重したい」と、田代ダム案を認める意向を示しました。

(川勝知事) 「(田代ダム案の)実現性を技術面から確認するために引き続き専門部会でJR東海との対話を進めていくという指定の上で、検討に値するスキームであるという意見があるのでそれを尊重したい」
(記者) 「これはリニアの工事にとって一歩前進したとお考えでしょうか?」
(知事) 「そうですね」
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

しかし、今度は「土砂置き場」に全振りしてリニア妨害を続ける気配を示す

出展:Youtube

【リニア】静岡県「工事に伴う土砂置き場の再検討を」…深層崩壊の発生を懸念

静岡朝日テレビ ニュース&ブログサイト「LOOK」 URL:https://look.satv.co.jp 静岡朝日テレビニュースTwitter ...

スポンサーリンク

スポンサーリンク

水問題の次は土問題?今度は"土置き場を巡る懸念"で勝負するようだ
静岡県は燕沢に施工される予定の盛り土について、ホームページで「70メートルもの高盛土は、南アルプスという脆弱な地質・地形を考慮すると、長期的には盛土崩壊や土砂が大井川に流れ込み、濁水や河川閉塞も危惧されます」と懸念を示し、8月に開かれた県の専門部会では「1カ所に大量に置くのがいいのか、もう一度検討してもらえれば」と注文を付けた。

(中略)

県は2022年7月に施行された「県盛土等の規制に関する条例」で要対策土の盛り土は禁止されていることを理由にJR東海に対して計画の見直しを求めている。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

▼JR東海も困惑…川勝知事が新たに捻出した『土砂置き場問題』とは

今回取り沙汰されているのはトンネル掘削で大量に出る土砂の置き場

いまだ着工できていないリニア中央新幹線の静岡工区。静岡県が問題視しているのは主に大井川の水資源への影響と南アルプスの自然や生物への影響だが、ここに来て第3の問題として持ち出しているのが発生土置き場だ。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
路線の8割以上が地下を通るリニア中央新幹線。このため、当然のことながら通常の鉄道工事以上に“発生土”が生じる。

静岡工区の全長は約8.9キロ。ここでは先進坑や本坑、導水路トンネルなどの掘削によって約370万立方メートル、東京ドーム3個分の土砂が発生すると見込まれていて、JR東海は、このうち360万立方メートル分について大井川上流にある燕沢発生土置き場(約13万8000平方メートル)に盛り土するとしている。

引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

計画当初は特段反対していなかった川勝知事が昨年、その段取りをひっくり返すような"懸念"を表明した

(キャスター)
燕は「回避して別の場所にしてほしい」という要望は当時してなかったんですね。

(記者)
そうなんです。しかし、新たな火種となったのが、去年8月のことです。川勝知事は去年8月、大井川の全量戻しの方法として、JR東海が提示した「田代ダム」を視察した際、燕の発生土置き場も見に行ったんです。

そのとき、川勝知事は報道陣の取材に対し。
「燕沢は深層崩壊の可能性があり、ふさわしくない」

(キャスター)
これまでの段取りをひっくり返して、ノーを突きつけたんですね。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
(記者・知事の意見を出した段階で燕が適地だと考えていたのか?)

(川勝知事)
「危機感は当初と違って一気に高まりましたから。水の問題を理解したときに。発生土の問題は静岡だけでなく、すでに工事が行われている他県でも起きてますので、見る目が全く変わってきました」

(キャスター)
知事はこう言ってますが、2013年に計画を出してきているのに唐突感が拭えません。
(記者)
背景は2つあると思います。1つは、おととしの熱海土石流を受けた懸念です。燕で造成する盛り土は、熱海の土石流の起点にあった盛り土と単純に比較すると、量は65倍以上で、高さも65メートルになります。
ただこれも、冷静に見てみると、熱海の土石流のように急斜面の谷間に盛りっぱなしにするのではなく、平地に積み、30センチごとに圧力をかけて固めるなど、そもそもの構造が違います。なので、単純に危険性を主張するのは難しいと思います。
そして、もう一つは、水の問題がおさまってきたので次は、これまで懸念だけ示してきた土の問題で、JR東海と議論することを思いついたという見方もされています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

JR東海はただただ困惑

出典:www3.nhk.or.jp
「環境影響評価を出した平成26年(2014年)…」
出典:www3.nhk.or.jp
「その前の準備書は平成25年(2013年)だと思いますけど‥‥」
出典:www3.nhk.or.jp
「そのころからここに(発生土を)置きますよと話をさせてもらって」
出典:www3.nhk.or.jp
「知事の意見をもらってキャッチボールをしていた」
これまで普通に交渉できていたのに突然「危険」と突っぱねられたJR東海は大きく戸惑っている

スポンサーリンク

スポンサーリンク

川勝知事の"懸念表明"にJR東海側は調査済みの安全性を掲げるも、平行線の一途

トンネル工事による残土の置き場を巡っては、JR東海が県の意見も踏まえて場所を決めましたが、川勝知事が、「燕沢」付近の最大の置き場について、「崩壊の危険性がある」として反発しています。
3日開かれた県の専門部会では、土木専門の委員がこの置き場について、「過去に崩壊した土砂が上部にたまっておりそれらが崩壊した場合、大井川の下流側に影響を及ぼす」と指摘して場所の選定に疑問を呈しました。

これに対し、JR東海の担当者が専門機関の指導で崩壊をシミュレーションした結果をもとに、「置き場の上部で深層崩壊が発生し、100年に一度の洪水が起きた条件でも、盛り土の安定性や下流の山小屋や人家に影響はない」と述べて置き場を変更しない考えを改めて示しました。

議論は平行線のまま終了し、今後は県が懸念する崩壊によるリスクの内容を改めて精査することになりました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

▼川勝知事の無理筋理論に元腹心の静岡市・難波市長が反旗⇒土木専門家の視点で批判している

副知事として川勝知事を支えていた難波市長


1981年に当時の運輸省に入省し、2014年に退官するまで土木官僚として活躍した、正真正銘の土木の専門家だ。
1996年運輸省港湾局計画課補佐官。
1998年茨城県土木部港湾課長。
2000年茨城県港湾振興監。
2001年国土交通省港湾局海岸・防災課海岸企画官。
2003年国土交通省港湾局災害対策室長。
2004年国土交通省港湾局港湾保安対策室長。
2005年国土交通省関東地方整備局港湾空港部長。同年論文「アウトカムの視点による海岸行政の政策・施策体系の構築とその実施方法に関する研究」により名古屋大学博士(工学)の学位を取得。
2008年国土交通省港湾局計画課長。
2009年国土交通省九州地方整備局副局長。
2012年国土交通省大臣官房技術参事官(港湾局担当)。
2013年国土交通省大臣官房技術総括審議官。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

難波市長の“技術者魂"が黙っていられない⇒川勝知事の非科学的な主張を真っ向から批判

出典:www.youtube.com
『市長としてというより技術者魂として』
川勝知事の主張の間違いを指摘せずにはいられない難波市長
難波市長は国土交通省の元技術官僚で、土木工学のスペシャリストだ。川勝知事のもとで2期8年 副知事を務め、リニア問題を担当した。2023年4月に静岡市長に転身している。

難波市長は以前から同様の見解を示していたが、「わかりやすく整理して伝えたい」と2023年12月に改めて記者会見を開いた。
引用元:www.sut-tv.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

県側の主張する土砂置き場問題について⇒「リニア盛り土は災害危険度を高めず」

出典:www.nikkei.com
12月5日 まるで講義…技術的な内容をわかりやすく解説することで、川勝知事側の主張を批判した
静岡市の難波喬司市長は5日の記者会見で、リニア中央新幹線の静岡工区で発生する土砂を置く盛り土について「盛り土の有無が下流の災害危険度の最大値を高めるとはいえない」と述べた。工事主体のJR東海に対しては、災害発生時に国や自治体に協力するよう呼びかけた。

(中略)

難波市長は、土砂が河川をせき止める「天然ダム」がつくられる場合、ツバクロの盛り土の有無がどのように影響するか比較する必要があると指摘。深層崩壊した際に発生する土砂が一定量までの場合、盛り土があることで危険度は高まるものの、盛り土がなかった場合に想定される最大危険度と比べれば危険度は低いとした。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)

山梨県境におけるボーリング調査でモメた際も、川勝知事の見解に対し反論会見を開いていた

出典:mainichi.jp
6月6日 実験して見せながら川勝知事側の主張の間違いを解説する難波市長
静岡県とJR東海で対立が続くリニア工事のボーリング調査をめぐって、静岡市の難波市長は県の専門部会に出席し、自身の見解を説明したいと申し入れましたが、県から断られたことを6月6日、明かしました。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
<静岡市 難波喬司市長>
「市長としてというよりも技術者魂として、それ(県の資料など)を読んで、県の見解について課題があることを改めて確認した」

リニア問題について、どうやら黙っていられないと、しびれを切らしたもようです。一週間前にリニア問題を担当する県の森副知事と面会したという静岡市の難波市長。問題視しているのはJR東海が実施している山梨県境でのボーリング調査です。

<静岡市 難波喬司市長>
「ボーリングは山梨県境まで掘ってもいい。300m前で止めるという議論については、私は賛同していない」

引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)

難波市長の様子にネット民「副知事時代は我慢してたんだろうな…」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

もはや非科学的な"懸念"を捻り出す能力では右に出る者はいない川勝知事。
メディアだけでなく元腹心までも今では川勝理論に批判的だ。
いい加減、周囲の理性的な声に耳を傾けてまっとうにリニアと向き合ってはいかがか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【ダイヤ遅延】京阪本線で人身事故発生、帰宅ラッシュに影響

5月20日、京阪本線香里園駅~光善寺駅間で人身事故が発生し、京阪本線、鴨東線、中...

【ダイヤ遅延】東名阪道 御在所SA下り 一時停電で飲食店営業休止

2025年5月20日、東名阪自動車道下り御在所SA付近で停電が発生し、飲食店が営...

【火事】岡山県笠岡市で工場火災発生!黒煙が広範囲に拡散

2025年5月20日午前、岡山県笠岡市茂平地区で工場火災が発生し、消防が出動。現...

【火事】道東道で車両火災発生!夕張IC~むかわ穂別IC間通行止め

2025年5月20日朝、道東自動車道夕張IC~むかわ穂別IC付近で自動車火災が発...

【事故】札幌北大付近で電柱倒壊事故、周辺道路で交通規制

5月20日朝、札幌市北区の北大生協付近で電柱が倒壊する事故が発生し、周辺道路が一...

【ダイヤ遅延】京都駅大混雑!JR線遅延で入場制限、おしくらまんじゅう状態

5月20日、JR神戸線の線路内立ち入りに起因する遅延で、京都駅が大変な混雑に。入...

アクセスランキング

【火事】相模原市田名で火災発生:Amazon倉庫付近で消防車多数出動

2025年5月17日夜、相模原市中央区田名で火災が発生し、消防車が多数出動しまし...

【ダイヤ遅延】JR神戸線東加古川駅で人身事故、運転見合わせ

5月19日、JR神戸線東加古川駅で発生した人身事故により、土山駅から姫路駅間で運...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【事故】大和路線八尾駅で人身事故、運転見合わせ続く

5月20日早朝、大和路線の八尾駅で人身事故が発生し、JR難波駅〜加茂駅間で運転見...

【火事】茨城県城里町で大型バスが燃える!!国道123号線で一時交通規制

2025年5月18日午後、茨城県城里町で大型バスが炎上する火災が発生しました。国...

【速報】札幌すすきので爆発事故発生、現場は騒然【速報】

2025年5月19日、札幌すすきので爆発事故が発生。現場付近ではガラスが散乱し、...

まとめ作者