2024年03月22日更新
岸田総理 風評被害 福島

【目指せ福島の風評被害払拭】台湾・イギリスはもうOK!岸田総理が日本産食品に対する世界の信頼を回復中

岸田総理が福島の風評被害の払拭に懸命になっている。台湾が2月21日、福島の食材輸入を解禁した。日英首脳電話会談の報告によると、イギリスもまた日本の食品輸入再開の準備を着々と進めているという。今後も岸田総理の外交手腕をおおいに発揮して、福島産食品の風評被害が払しょくされていくことを期待している

1304
0

▼岸田総理はかねてより福島復興を重視してきた⇒衆院選の選挙運動も福島からスタート

2021年『東日本の復興なくして日本の再生なし』と衆院選の選挙運動は福島からスタートした。
衆院選が公示された19日、岸田文雄首相(自民党総裁)は福島市の土湯温泉で第一声を上げた。首相は17日に県内の被災地や東京電力福島第1原発を訪れたことを踏まえ「原発の廃炉や処理水、心のケアなどまだまだやらなければならないことがたくさんあると痛感した」とし「福島、東北の未来のため頑張りたい。『東日本の復興なくして日本の再生なし』の言葉を心に刻んで頑張りたい」と語った。

引用元:www.minyu-net.com(引用元へはこちらから)
しかもわざわざ山奥の小さな温泉地を選んだのはなぜか?
「コロナ禍で打撃を受けた観光経済を立て直したいというメッセージを伝えるためではないか」
県連事務局長はそう推察している。
 自民党県連の深谷哲郎事務局長は「総裁から聞いたわけではないが」と前置きし、こう推測した。

「福島の復興はまだまだということで福島で第一声を上げたと思う。土湯にしたのは、総裁選の時に訪れたことがあることや、コロナ禍で打撃を受けた観光経済を立て直したいというメッセージを伝えるためにも、不便な場所ではあるが、温泉地を選んだのではないか」

引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼岸田総理が特に重視しているのは、原発事故から起因した『風評被害』の払拭

原発事故以来、まだ数か国が日本の食料品輸入を禁じている

出典:www.maff.go.jp
諸外国・地域の食品等の輸入規制の状況(2022年2月21日現在)によると
一部の都県等を対象に「輸入停止」しているのは、 香港、中国、台湾、韓国、マカオの5地域

外相時代から日本食品の輸入禁止解除に取り組んできた岸田総理

出典:www.mofa.go.jp
安倍政権時代で長きにわたり外相の任に就いていた岸田総理。

2013年4月6日 佐藤(当時)福島県知事と会談が行われた際も、岸田(当時)外相の口から「風評被害対策」という言葉がなんどとなく出ていた。それだけ重視していた証といえる。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

佐藤雄平福島県知事との会談

(1)岸田大臣から,福島県民の方々が大変な困難の中,復興に向けた努力をされていることに敬意を表する,除染や廃炉といった事故対応においては国際社会との連携が重要であり,風評被害対策においても各国と意思疎通をしっかりと図っていきたい旨述べました。

(中略)

(3)岸田大臣から,東京電力福島第一原子力発電所のトラブルについては,午前中,東京電力側に対し,緊張感を持って対処して頂きたい旨申し上げたが,政府の一員としてもしっかりと受け止めたい,特に風評被害対策について国際社会と緊密に意思疎通を図り対応していきたい旨述べました。

引用元:www.mofa.go.jp(引用元へはこちらから)

外相時代に奔走してきた経験を踏まえつつ、今は総理として輸入規制撤廃に向け地道な対話に取り組んでいる

出典:www.sankei.com
総裁選の際にも福島の復興に対する使命感を表明している。
「外交的要素も絡んでいる。対話を積み重ね、撤廃努力を続けなければならない」
浄化済み処理水の問題解決のためにも、風評被害は政治の責任として払拭していくべきと語った。
自民党総裁選(29日投開票)に立候補した岸田文雄前政調会長は23日、福島県の関係者らとオンラインで対談し、「東日本大震災からの復興は日本の未来のため最も重要な政治課題だ」と強調した。

また、東京電力福島第1原子力発電事故後の日本産食品の輸入規制が一部の国で続く現状について「外交的要素も絡んでいる。対話を積み重ね、撤廃努力を続けなければならない。ますます外交力が求められる」と力を込めた。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
食品の風評被害では、原発から出る大量の汚染水を多核種除去設備(ALPS)で浄化した処理水の処分先も焦点になっているが、「政治の責任だ。子供や孫の世代までを考え、安全を担保し覚悟を持って実行していきたい」と断言した。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

つい先日の元総理5人による風評被害を助長するような暴論にも、もちろん真っ向から反論した

出典:20210311.genjiren.com
つい先日、元総理ら5人が原発反対をEUに書簡で訴えたが、その中で「福島では子どもたちが甲状腺がんで苦しんでいる」と言っている。
しかしそれは科学的に証明されたことはない。
ただ福島に対する偏見を助長するだけの暴論だ。
これに対し岸田総理は予算委員会ではっきり「いわれのない差別や偏見を助長することが懸念されるものであり、適切ではない」と宣言した。
岸田文雄首相は2日の衆院予算委員会で、菅直人、小泉純一郎両氏ら5人の首相経験者が欧州連合(EU)の欧州委員会に、東京電力福島第1原発事故の影響で子供が甲状腺がんに苦しんでいるとした書簡を宛てたことに関し「いわれのない差別や偏見を助長することが懸念されるものであり、適切ではない」と述べ、環境省から風評払拭のための書簡を発出したことを明かした。日本維新の会の足立康史氏への答弁。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
首相は菅氏らの書簡について「福島県が実施する県民健康調査で、甲状腺検査で見つかった甲状腺がんについては福島県や国連などの専門家会議により、現時点では放射線の影響とは考えにくいという趣旨の評価がなされている」と指摘。

「当該記述は福島県の子供に放射線による健康被害が生じているという誤った情報を広め、いわれのない差別や偏見を助長することが懸念されるものであり、適切ではない」と強調した。

その上で「引き続き科学的知見に基づく知識の国内外への発信を行い、放射線の健康影響に関する風評払拭に取り組んでいきたい」と語った。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

▼地道な外交努力の結果として、岸田総理はイギリスの輸入再開を勝ち取った

スポンサーリンク

スポンサーリンク

11月 イギリスに輸入解除を要請⇒ジョンソン首相「前向きに検討」

岸田文雄首相は2日、訪問先の英グラスゴーで英国のジョンソン首相と25分間会談した。世界の脱炭素化に向けて協力する考えで一致した。

(中略)

岸田首相から日本産食品の輸入規制撤廃を要請した。ジョンソン氏は前向きに検討すると述べた。

英国は原発事故後、福島のほか宮城県産のキノコ類などについて、放射性物質の検査証明書を求める輸入規制を続けている。

引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
英国が今年2月に加盟申請した環太平洋経済連携協定(TPP)では、食品の安全確保などの衛生植物検疫措置について、科学的な根拠に基づく措置とするよう規定している。

こうした状況も踏まえ、日本政府は、撤廃に向けて働きかけを強めてきた。

引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)

12月 快挙!日本の食品禁輸解除を決めたイギリス「来春解除の見通し」

 農林水産省は10日、英国が東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて導入している日本産食品の輸入規制の撤廃に向け、国内手続きを始めたと発表した。意見公募を経て、来春にも撤廃される見通しだ。

 福島県産のキノコ類やカツオなどの水産物、柿など9県産の延べ23品目を、放射性物質の検査証明書なしで輸出できるようになる。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

2月 岸田総理、日英会談で輸入再開を念押し⇒ジョンソン首相「手続きは進展中」

2月16日、午後6時12分から約25分間、岸田文雄内閣総理大臣は、ボリス・ジョンソン英国首相と電話会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。

(中略)

また、岸田総理大臣から、英国による日本産食品への放射性物質輸入規制の撤廃に向けた手続の前進を求めたのに対し、ジョンソン首相から手続は進展していると申し上げたい旨の反応がありました。

引用元:www.mofa.go.jp(引用元へはこちらから)

▼折も折、台湾も日本の食品輸入禁止の解除に踏み切ったところ

出典:www.nikkei.com
台湾は福島など5県産食品を対象とする輸入禁止措置を2022年2月21日付で解除した。

福島産食品に対し、国際社会の一部にまだ残る偏見の払拭へまた一歩前進

スポンサーリンク

スポンサーリンク

イギリスに続き台湾も輸入禁止解除へ踏み切った。


この制限解除の勢いと岸田総理の外交手腕があれば、福島の『風評被害』は今後ますます払拭されていくだろうと期待している。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】山陽道下り、加古川付近でトラック事故発生!渋滞情報

2月22日、山陽道下り、加古川北ICから志方西トンネル付近でトラック事故が発生。...

【事故】北陸道下り線、糸魚川~名立谷浜IC間で通行止め!

2月22日、北陸自動車道下り線の糸魚川ICから名立谷浜IC付近で大型トレーラーに...

【事故】関越道下り、渋川伊香保~沼田IC間で事故発生!通行止め情報

2025年2月22日、関越自動車道下り線、渋川伊香保ICから沼田IC間において事...

【事故】関越道下り鶴ヶ島JCT付近で事故発生、連休中の交通に影響

2月22日、関越道下り鶴ヶ島JCT付近で大型トラックを含む複数台の事故が発生し、...

【事故】圏央道でトラック横転事故発生!久喜白岡JCT付近で渋滞

2月22日、圏央道外回りの久喜白岡JCT~幸手IC付近で、積荷の砂利を散乱させた...

【事故】東海北陸道で玉突き事故発生!渋滞情報と現場の状況

2月22日、東海北陸道下り線で乗用車5台が絡む玉突き事故が発生し、大規模な渋滞が...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生!現地の様子と被害状況

2月21日、大阪市東淀川区付近で火災が発生しました。黒煙が立ち上る様子や、消防に...

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】群馬県高崎市下小塙町で火災発生:被害状況まとめ

2月21日、群馬県高崎市下小塙町付近で発生した火災に関する情報をまとめました。現...

まとめ作者