2024年03月22日更新
森友学園 土地問題 複雑

発端は「忖度」ではない?地元民は知ってる森友の「土地の特殊性」

地元民なら「あ・・・っ」って察する、森友学園予定地の土地のいわくについて整理してみました。闇は深い…。

2197
0

■森友の土地問題が難解すぎて、理解が追っつかない人が多い

■でも地元民は、「森友学園予定地・・・あっ(察し)」

ことの発端は「忖度」というより「ゴタゴタした地歴」だから?森友問題の背景に土地の特殊性あり

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「対象の国有地がどういった遍歴を抱えていたのか」という点にあまり言及されていないことは奇妙なこと
引用元:vox.hatenablog.com(引用元へはこちらから)
"何故、航空局とかが出てきて、土地の値段を一緒に考えるとか、付けるとか……"
引用元:www.1242.com(引用元へはこちらから)
豊中市の当該の土地は、かつて「大阪空港騒音訴訟」のまさに現場であり、そのため、どうしてもここを売却したくて仕方がない国が、周辺の土地を森友以上に値下げして手放していた事実
引用元:ironna.jp(引用元へはこちらから)

①昔は池沼、後に住宅地になった

"このあたりは4つ池があったんや。おぼれて死んだ人もおるくらい深い池やったんやけど、処理できなくなったゴミを豊中市が池に捨ててた"
引用元:www.excite.co.jp(引用元へはこちらから)
"昔は今ほどゴミの分別もしてなかったから何でもほかして(捨てて)たわ。そこを業者が買い取ってアパートや文化住宅を建てた"
引用元:www.excite.co.jp(引用元へはこちらから)

②伊丹空港が開業、土地の国有化、騒音裁判でゴタゴタしてきた

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:blogs.yahoo.co.jp
見てわかる。伊丹空港の騒音区域に森友学園予定地あり。後述する野田中央公園もあり。
伊丹空港は国有でしたから、所管しているのは国土交通省、国有財産を管理するのは財務省理財局。伊丹空港の所有ということで、イコール国有地
引用元:biz-journal.jp(引用元へはこちらから)
伊丹空港(大阪空港)が、騒音訴訟や「伊丹空港出ていけ」運動が真っ盛りだった頃、ここは多くの極左活動家、圧力団体の巣窟
引用元:anonymous-post.net(引用元へはこちらから)
運輸省(いまの国土交通省)は対応に追われ、賠償金を払ったり、土地を買い上げたりした
引用元:plaza.rakuten.co.jp(引用元へはこちらから)
"民家が徐々に退去した後は広大な空き地となり、再びゴミの不法投棄場所となった"
引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)
1980年代、騒音訴訟と賠償金問題が決着をつけたころ、民家は少なくなりました。

③2016年伊丹空港民営化と土地売却化の際に起きたゴタゴタ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:liangcommercial.ca
調整しながらなんとか森友学園に売却したと思ったら、スムーズにはコトを運べず。
昨年4月をもって、伊丹空港は関西国際空港とともに関西エアポートという会社に売却
引用元:biz-journal.jp(引用元へはこちらから)
※2016年4月
ちなみに関西エアポートというのは、オリックスとヴァンシ・エアポート(外資)が共同出資した空港運営会社
民営化されることを受け、昨年の2016年3月31日までに、とにかく売却する必要があった土地でした。つまり、焦って売っていたという事情がある
引用元:www.1242.com(引用元へはこちらから)
民営化準備の段階で森友学園との交渉もすすめ・・・
"3月11日、くい打ち工事で地下のゴミが見つかったということで、籠池氏は近畿財務局に怒鳴り込んでいます。伊丹空港の購入を進めている途中ですから、関西エアポートにしたら、『そんなややこしい土地を、こっちに持ってくるな』ということになる"
引用元:biz-journal.jp(引用元へはこちらから)
2016年の3月11日、民営化直前の話で、まさに『そんなややこしい話を今持ち込むな!』ということになります
売却の話で守秘義務もあり、ヴァンシ・エアポートという外資も絡んでいるから、財務局がどんどん喋ったりはできないんですよ。だから籠池氏自身もそういうことは知らない。だから、なにかしらの神風が吹いたとか思い込んでしまっている
引用元:biz-journal.jp(引用元へはこちらから)

④その上、周囲の地価との兼ね合いであまり安い鑑定結果も出しにくい面倒な土地

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:88soroban.jp/yamagata/kinebuchi
安く鑑定された近隣の土地は価値を下げる可能性あり。
"9億5600万円はそもそも何を基準に決めたのかというと、さっきの地図でいうと、名神高速の向こう側の606号近くの住宅地の公示価格。"
引用元:dametv2.cocolog-nifty.com(引用元へはこちらから)
森友学園の土地の鑑定価格が9億5600万円。
何故そもそもそんな高い値段で設定したのかというと、1つはその土地の売買価格を下げてしまうと公示価格は近隣の公示価格が下がる。しかも面積が大きい。すると住宅地を持っている個人の私有財産が大きく目減りしていく事になる。
引用元:dametv2.cocolog-nifty.com(引用元へはこちらから)
"あの土地は
(1)空港の騒音
(2)飛行ルートによる高さ制限
(3)広い土地と狭い土地の算定基準の違い
の理由でもっと安くなる土地。"
引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)
公示価格は税金や個人の財産にに関係するので難しいところがあるそれは新聞記者も知ってるハズ
引用元:dametv2.cocolog-nifty.com(引用元へはこちらから)

※森友に隣接する土地もまた安く売り渡されていたのは、あまり知られていない事実

出典:vox.hatenablog.com


★野田中央公園→約2,000万円


あまり知られていないのは、あくまで「14億」という公正価格で買ったように見えるためなのか、森友学園に比べてこれといった特徴もない公園だからなのか。
野田中央公園は、14億2千万円で豊中市が買ったが、国の交付金が14億円入っていて、市の負担は2千万円のみ。
引用元:www.hanashiyasuhiro.com(引用元へはこちらから)
これはどういうかげんでタイミングよくこうなったかわかりませんけれども、政権かわったからこうなったかどうかわかりませんが、どちらにしても当初は理事者も頭を悩ませておった大変大きな金額でありますが、一般財源で買えるといったいいチャンスに恵まれたんではないか
引用元:anonymous-post.net(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

平成22年大阪府豊中市議会議事録より↑

⑤そして結局国が買い戻し…ゴタゴタの歴史はさらに続く

学校法人「森友学園」が小学校の建設用地として購入した大阪府豊中市の国有地を国が買い戻した。
引用元:www.news24.jp(引用元へはこちらから)

■なぜこれほど森友問題が複雑化した?土地の特殊性ではなく、別の面に多くの注目を集めてしまったため

出典:matomame.jp
森友学園がクセの強い校風だったせいで、より注目をあつめてしまった印象です。既出の「野田中央公園」のように特に注目を集めない施設だったのならここまでの騒動にはならなかったのかと。
籠池の音声データ、どの局も一度の行って来いのやり取りだけ映像で流してる。またも文脈無視の切り取り報道。上念司氏も仰ってた、森友の例の土地の特殊な事情なんて全く報じられず…各社本日も偏向まっしぐら
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)
なんでこんなにいびつな騒動になっているのかというと、分からないことも多いのだが、その原因の一端は、木村真という豊中市義がこの問題を最初に告発する時の動機が「極右の学校だから潰してやりたかった」ということだった点にあるのではないか
引用元:blog.midnightseminar.net(引用元へはこちらから)
"「極右の森友と安倍を叩きたい」という動機で仕掛けられた騒ぎなので、当初から「安倍と籠池は仲良しなのか否か」というどうでもいい話題にこだわる人々が一定割合で存在しており、その方向で盛り上がった人たちが話をわかりづらくしている面がかなりある"
引用元:blog.midnightseminar.net(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

(結論)森友問題を語るなら、その土地の特殊性をまず念頭におくべきである

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】新宿伊勢丹付近でタクシー大破事故発生!交通規制も

2月22日、新宿伊勢丹マルイ元ビックロ付近の新宿通りでタクシーが大破する事故が発...

【ダイヤ遅延】関東鉄道常総線の取手駅 沿線火災で運転見合わせ、取手市で消防出動

2025年2月22日夕方、茨城県取手市井野台1丁目付近で発生した火災により、関東...

【火事】宮崎市有田で建物火災発生、生目の杜運動公園付近

2025年2月22日夕方、宮崎市有田の生目の杜運動公園付近で建物火災が発生しまし...

【速報】千葉県船橋市東船橋で火災発生、現場の状況

2月22日夕方、千葉県船橋市東船橋4丁目で建物火災が発生しました。東船橋駅南側付...

【火事】大阪・西中島で集合住宅火災発生、周辺道路は一部封鎖

2月22日、大阪市淀川区西中島で集合住宅火災が発生しました。西中島南方駅西側付近...

【火事】東京都千代田区 四ツ谷駅東側で火災発生、現場周辺は一時騒然

2025年2月22日、東京都千代田区六番町、四ツ谷駅東側の建物付近で火災が発生し...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生!現地の様子と被害状況

2月21日、大阪市東淀川区付近で火災が発生しました。黒煙が立ち上る様子や、消防に...

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】群馬県高崎市下小塙町で火災発生:被害状況まとめ

2月21日、群馬県高崎市下小塙町付近で発生した火災に関する情報をまとめました。現...

まとめ作者