【実は仲良し】岸田文雄氏とバイデン政権の大物ケリー氏の共同作業「オバマ大統領の広島訪問」が凄すぎる

元外相・岸田文雄氏の功績が今改めて注目されている。米バイデン政権のキーマンといえるジョン・ケリー氏とともに、オバマ大統領の広島訪問の調整に奔走して成功させた岸田氏。その実務能力と外交能力を評価する声は多い。2020年の総裁選では敗北を喫したが、今後の活躍を大いに期待している。

3143
0

▼米バイデン政権においてキーマンのひとりと言われているジョン・ケリー氏

出典:www.nhk.or.jp
バイデン大統領が新たに設置した気候変動担当の大統領特使に任命されたジョン・ケリー元国務長官
元商社マンでニューヨーク州の弁護士資格も持つ阿達氏は、前回のアメリカ大統領選挙の際、アメリカ国内のみずからの人脈をつたって情報を収集。民主党のヒラリー・クリントン氏優勢の見方が支配的だった中、トランプ大統領当選の可能性を早くから指摘していた数少ない人物だ。

トランプ大統領の勝利後、すぐに安倍総理大臣との電話会談がセットできたのは、阿達氏の功績によるところが大きいともいわれる。

「新政権のキーマンを3人あげてほしい」と聞いたところ、阿達氏が真っ先にあげたのは、この人だ。
「ジョン・ケリー氏。アメリカはまず内政が非常に重要になってくる。特にClimateChange=気候変動の話が非常に大きくなると思う。その担当であるケリー氏は非常に大きな地位を占めてくる」

(中略)

「気候変動は、ほとんどすべてに絡んでくる。エネルギー・セキュリティーに直結する問題なので、経済安全保障の鍵にもなるし、外交においても非常に大きなキーになってくる。オバマ政権時代、ケリー氏は(国務長官候補の)アントニー・ブリンケン氏の上司だった。上下関係でいくと明らかにケリー氏が国務長官より上だ。いろいろな面で、ケリー氏が主導権を持つということが起こりえるのではないか」
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

▼そんなケリー氏と仲良しかよ!?元外相・岸田文雄氏の功績が今改めて評価されている

出典:twitter.com
岸田文雄
衆議院議員
自由民主党
内閣府特命担当大臣・防衛大臣・外務大臣歴任

スポンサーリンク

スポンサーリンク

岸田氏が外務相を務めた5年弱の大部分でアメリカ側のカウンターパートがケリー氏だったという。
岸田氏いわく「ケリー氏と私は相性が良かった」。
ケリー氏は04年の米大統領選で民主党の大統領候補を務めるなど、米政界の重鎮だ。オバマ政権2期目の13年1月に国務長官に就任。

岸田氏は12年12月から17年8月までの5年弱の間、外相を務めており、この期間の大部分の米側のカウンターパートがケリー氏だった。この間、電話協議を含めて40回以上会談した。

16年5月のオバマ氏の広島訪問、同年12月の安倍晋三首相(当時)のハワイ・真珠湾訪問という「日米和解」を象徴する相互訪問のための環境整備もケリー氏と岸田氏が行った。


岸田氏は2人の関係をこう振り返る。

「ケリー氏と私は相性が良かった。私から見たジョン・ケリー氏は明るく、ほがらかで、良い意味で典型的なアメリカ人だ。開けっぴろげな性格で国際会議でも周りを和ませる雰囲気を持っている。バランス感覚があり、気候変動の議論でも感情的になることはなかった」

引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

▼岸田氏はかつて外相として「オバマ大統領の広島訪問」を成功させた立役者

出典:blog.livedoor.jp
2016年5月27日バラク・オバマ米大統領が現職大統領として初めて被爆地・広島を訪問

オバマ氏広島訪問の下地となったのはG7外相会合

出典:www.asahi.com
5月の伊勢志摩サミットに先立ち開催されたG7外相会合。
岸田文雄外相の強い意向で平和記念公園訪問を実現させた。
なお核保有国である米英仏の現職外相による訪問は初めてとのこと。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

広島市で開かれている主要7カ国(G7)外相会合に出席した各国外相が11日午前、同市の平和記念公園を訪れた。公園内の広島平和記念資料館(原爆資料館)を訪問し、原爆死没者慰霊碑に献花した。核保有国の米英仏の現職外相による公園訪問は初めて。

 各国外相は一列に並んで慰霊碑の前に進み、花輪を手向けた。その後、公園内の原爆ドームの近くまで足をのばし、視察した。外務省によるとケリー米国務長官の提案という。

(中略)

G7外相の平和記念公園訪問は、広島が地元の岸田文雄外相の強い意向で実現した。G7で結束して、核軍縮・不拡散の意思を示す狙いだ
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

その後、ケリー氏がオバマ氏に広島訪問を促したという

出典:jp.reuters.com
原爆資料館の展示内容について「衝撃的」「胸をえぐられるよう」と語ったケリー氏
オバマ訪問に先立ち、ケリー国務長官が今年4月にG7外相会議のため、現役閣僚として初めて広島を訪問しています。その際に、抗議のプラカードなどが掲げられることを憂慮していたところ、「welcome」と書かれたプラカードが掲げられました。

会議後、G7外相会議議長である岸田文雄外相だけが通常は記者会見をするのですが、ケリー国務長官も自ら記者会見を開き「すべての人間は広島の地を踏むべきだ。その人間の中にはオバマも含まれる」と語ったのです。そして帰国するなり、オバマ大統領に対し、広島を訪問しても問題はないと報告した。

引用元:wedge.ismedia.jp(引用元へはこちらから)

岸田氏は「謝罪を求めているわけではない」と強調することでアメリカの政治的負担に配慮した

オバマ大統領が広島を訪問する場合、1945年の原爆投下以来、初めて被爆地を訪問する現職の米国大統領になる。オバマ大統領の外交アジェンダである「核のない世界」のメッセージを世界に向けて伝える機会にもなる。しかし、原子爆弾投下への「謝罪」として解釈される可能性もあり、米共和党と保守陣営の反発を呼びかねないなど、政治的な負担も少なくない
引用元:japan.hani.co.kr(引用元へはこちらから)
「(オバマ大統領に原爆投下への)謝罪を求めているわけではない」(岸田文雄・外相)

 日本政府とメディアがオバマ大統領の「広島訪問」を実現するため、米国に配慮する姿勢を示している。岸田外相は、今月23日に北海道で行った講演で、「『人類の悲劇を二度と起こしてはならない。核兵器を持つ米国にも理解してもらい、核兵器のない世界を作っていく思いを確認するために訪問してほしい』という意を米国に伝えた」とし、オバマ大統領の広島訪問と謝罪を結びつけない考えを示した。米国側から「確定したことはない」という雰囲気が伝わったことを受け、日本が米国の「政治的負担」の軽減に乗り出したことになる。
引用元:japan.hani.co.kr(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

文字通り、オバマ氏の広島訪問のために奔走していた岸田氏

米大統領が初めて広島を訪問したことは国民にも強いインパクトを与えた

仕事から帰宅し、すぐにテレビをつけたら「生中継」という文字が目に入り、日米の国旗がはためくリムジンの車列が映りました。

広島の街を進んで来たオバマ大統領の乗った車が平和公園に入りオバマが「その地」に立つ。
安倍総理、岸田外相、そしてケネディ駐日大使。
原爆資料館。
およそ10分ちょっとの短い間だったけれど、足を運んだオバマ。
そして慰霊碑の元へ。
黙とうを捧げ、献花をしたオバマ。

17分という、思ってもみなかった長いスピーチ。
スピーチというものは、長ければ長くなるほど、
人の気持ちを引き留めるのが逆に難しくなる
しかし、その中身が濃ければ濃いほど、あとでもう一度
繰り返して聴きたくなる。
オバマのスピーチは、そういうスピーチだったと思う。
「誠意」を感じた。

安倍総理のスピーチも、昨年の米議会でのスピーチ
から一貫していた。
「恩讐を超えて。」
この数年、特に重みを感じてきた言葉に象徴される
スピーチだった。

引用元:bakahabakanarini.blog.fc2.com(引用元へはこちらから)

その後間を置かず、安倍総理が真珠湾(ハワイ)を訪問したことで日米は「真の和解」へ

出典:www.news24.jp
2016年12月26日~28日安倍総理大臣のハワイ訪問

安倍晋三首相は米ハワイの真珠湾で太平洋戦争の犠牲者を慰霊するため、26日夜に政府専用機で羽田空港を出発する。

75年前に戦争の火ぶたを切った旧日本軍による真珠湾攻撃の戦跡をオバマ大統領と訪れて献花。所感を表明し、二度と戦争の惨禍を繰り返さないとの「不戦の誓い」や、戦後に和解を果たした日米の絆を世界に発信する。

オバマ氏は5月に、米大統領として初めて被爆地・広島を訪れて慰霊した。米国は甚大な被害を受けた真珠湾攻撃を、米国史における象徴的な屈辱と捉えている。首相の真珠湾訪問はオバマ氏への答礼の意味も持つ。

岸田文雄外相と稲田朋美防衛相が同行する。

引用元:www.shikoku-np.co.jp(引用元へはこちらから)

▼一連の訪問でより強固になった日米関係⇒岸田氏の功績は極めて大きい

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:kishida.gr.jp
オバマ氏に原爆ドームの説明をする岸田氏
ケネディ大使(以下ケネディ) この極めて素晴らしい時期に米国の駐日大使として仕事ができたことは幸運であり、また光栄でありました。このような多くのことを達成できたのは、安倍総理や岸田外務大臣のおかげです。

(中略)

一昨年のオバマ大統領の訪日後、昨年安倍総理が訪米され、米議会の上下両院合同会議で演説をされました。

日米安保条約第5条の適用についてオバマ大統領から言及がなされたことは、日米同盟が最も強力なものであることを示しています。これらのすべての要素が結合したのが、オバマ大統領やケリー国務長官による広島訪問でした。

広島宣言の発出が可能となったのは、岸田大臣ご自身が強く関与なさり、リーダーシップを発揮されたからです。

引用元:kouchikai1957.com(引用元へはこちらから)

▼ちなみに岸田氏が外務相に就く直前はあの「旧民主党政権時代」!

鳩山政権時代、岡田克也元外相が失策を連発して日米関係はどん底だった

スポンサーリンク

スポンサーリンク

沖縄基地移転を巡りアメリカ激怒


鳩山政権は、首相と関係閣僚の発言がバラバラだ。

北沢俊美防衛相は現行計画に理解を示す一方、鹿児島県・馬毛島への移設を模索。岡田克也外相は米軍嘉手納基地(嘉手納町など)への統合案に傾いていたが、これが無理だと分かると一転して現行計画推進の急先鋒に。

鳩山由紀夫首相は沖縄県民の思いと日米同盟、連立維持の三つを調和させたいと繰り返している。これでは米政府が憤るのも無理はない。

鳩山は日米首脳会談で現行計画の履行を求めたオバマ大統領に「私を信頼してほしい」と伝達。その直後、現行計画に否定的な見解も示した。

堪忍袋の緒が切れたルース駐日米大使は岡田に「よくも大統領に恥をかかせてくれたな」と面罵している

引用元:www.chosakai.gr.jp(引用元へはこちらから)

「友愛外交」の理念のもとで「東アジア共同体からアメリカ外す」発言

日本が「東アジア共同体」からアメリカをハブろうとしたら、逆に「環太平洋パートナーシップ協定」から日本がハブかれそうになったというお粗末な話。
東アジア共同体構想

2009年10月9日、
鳩山由紀夫内閣の岡田克也外務大臣は、「東アジア共同体」構想について、「日本、中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)、インド、オーストラリア、 ニュージーランドの範囲で(構成を)考えたい」と述べ、米国を正式な加盟国としない形で創設を目指す考えを表明した。

2009年11月、
APEC首脳会議に鳩山首相が出席し、東アジア共同体構想をアピールしたが、シンガポールなどアジア4カ国は、米国と「環太平洋パートナーシップ協定」を取り決めた。『産経新聞』は「日本を除いたアジア統合が進められる可能性がある」と報じた。

引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
日米関係悪化の片棒を担いだ岡田元外相は、今や立憲民主党の常任顧問の座に収まっているらしい。
そんなことを聞いてしまうと、立憲民主党が出してくる外交政策に不安しかなくなってしまう。

▼どん底からの巻き返し!安倍元総理の元で日米関係改善を支えた外相として、岸田氏へ国民の信頼感は高い

出典:www.tokyo-np.co.jp
酷い状態だった日米関係をよくぞここまで良好にしてくれた…!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2020年の総裁選では菅総理に敗れたはしたが、岸田氏には外交能力や実務能力の高さを強みに今後の活躍を大いに期待したい

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】新宿伊勢丹付近でタクシー大破事故発生!交通規制も

2月22日、新宿伊勢丹マルイ元ビックロ付近の新宿通りでタクシーが大破する事故が発...

【ダイヤ遅延】関東鉄道常総線の取手駅 沿線火災で運転見合わせ、取手市で消防出動

2025年2月22日夕方、茨城県取手市井野台1丁目付近で発生した火災により、関東...

【火事】宮崎市有田で建物火災発生、生目の杜運動公園付近

2025年2月22日夕方、宮崎市有田の生目の杜運動公園付近で建物火災が発生しまし...

【速報】千葉県船橋市東船橋で火災発生、現場の状況

2月22日夕方、千葉県船橋市東船橋4丁目で建物火災が発生しました。東船橋駅南側付...

【火事】大阪・西中島で集合住宅火災発生、周辺道路は一部封鎖

2月22日、大阪市淀川区西中島で集合住宅火災が発生しました。西中島南方駅西側付近...

【火事】東京都千代田区 四ツ谷駅東側で火災発生、現場周辺は一時騒然

2025年2月22日、東京都千代田区六番町、四ツ谷駅東側の建物付近で火災が発生し...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生!現地の様子と被害状況

2月21日、大阪市東淀川区付近で火災が発生しました。黒煙が立ち上る様子や、消防に...

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】群馬県高崎市下小塙町で火災発生:被害状況まとめ

2月21日、群馬県高崎市下小塙町付近で発生した火災に関する情報をまとめました。現...

まとめ作者