2024年09月05日更新
河野太郎 自民党総裁選 ブロック

自民党総裁選に出馬した河野氏、まさかの『ブロック太郎』路線の継続を堂々宣言⇒批判の声は聞かない構えか

自民党総裁選に出馬した河野太郎氏。あらゆるSNSアカウントをブロックしまくる姿勢が『ブロック太郎』と揶揄されている。本人は誹謗中傷対策と言い張るが、単なる批判や無関係のアカウントまでブロックしているのが実状。しかも自民党総裁になってもその路線は継続らしい。国民の声を聞かない河野氏に総裁の資格はない。

520
0

▼「ブロック太郎」こと河野太郎氏が3度目となる自民党総裁選への出馬を表明

出典:newsdig.tbs.co.jp
2024年8月26日、正式に出馬を表明した河野氏

自分に批判的なSNSアカウントを次々とブロックする姿から「ブロック太郎」と呼ばれる河野氏

永田町の「異端児」は、なぜ関係を閉ざすのか。

自民党総裁選(※2021年)に出馬表明した河野太郎行政改革担当相は、政界最多の240万超のツイッターのフォロワー(※当時)を誇る。熱心な発信が人気を集める裏で、「ブロック太郎」の異名も持つ。

(中略)

自身に否定的な意見を見つけ出すと、相手から自身の投稿が見られなくなる「ブロック」を多用する。河野氏にリプライ(返信)やリツイート(引用)をしていないユーザーも対象になり、ここでも芸が細かい。

10年の開設当初から「ブロックされた」という書き込みが登場し、次第に「ブロック太郎」と揶揄されるようになった。首相候補として名が挙がると「#河野さんにブロックされています」のタグが瞬時に広まった。「まさかと思って見たら自分も」とブロックに気付いた当事者の投稿も相次いだ。

引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
そんな河野氏が今回3度目となる総裁選出馬を表明した

▼取り沙汰されるのはやはり『ブロック』の件⇒なんと自民党総裁になっても今のスタンスは変えないらしい 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「私は堂々とブロックします」


8月18日、ニコニコ生放送で宣言

私は堂々とブロックします――。

自民党総裁選に立候補した河野太郎行革担当相は18日夜、インターネットの動画中継サイト「ニコニコ生放送」に出演し、こう宣言した。

その理由として、「誹謗(ひぼう)中傷や罵詈(ばり)雑言をおっしゃるのは勝手ですけれども、それを人に見せるのを強制するのは、相手が芸能人であれ、政治家であれ、誰であれ、できないんだろうと思います」と説明した。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)
「みんなが楽しくやろうと思っている時に、誹謗中傷を私のフォロワーに読ませる必要はない」
一般人なら問題はないだろうが、仮に河野氏が総理大臣になったとして、
そんな感覚で「ブロック太郎」継続を主張するのはいかがなものか。
 河野氏は「私がブロックしないと、私のフォロワーが誹謗中傷のリプ(リプライ)を読まなければいけない。みんなが楽しくやろうと思っている時に、そんなものを私のフォロワーに読ませる必要はない」と強調。

「政治家も必要なら批判や違った意見を自分で読みに行く」とも述べた。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

「“誹謗中傷は駄目だ”とむしろ総理のような人がはっきり言わないといけない」


9月1日、橋下徹氏との対談でもやはり同様に『ブロックしまくり路線』を続けていく考えを示した。
河野氏はあくまで誹謗中傷対策であると主張している。
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が、首相になった場合、Xのブロック機能を使用するか聞くと、河野氏は「誹謗中傷がある程度野放しになったことで、政治家なら誹謗中傷していい、芸能人なら、五輪選手ならと、対象が広がっている」と言い、「“誹謗中傷は駄目だ”とむしろ総理のような人がはっきり言わないといけない」と述べ、ブロックを続けていく考えを示した。
引用元:www.sponichi.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼「誹謗中傷を盾に”都合の悪い意見”までブロックしているのでは?」と鋭い指摘を受けてしまう

出典:x.com
26日にBSフジ「プライムニュース」に出演した際のやりとりが話題になっている

「自分に都合の悪い意見までブロックしているように見える」

26日(※8月)にBSフジ「プライムニュース」に出演した際には、視聴者からの意見という形で、竹俣アナが「ブロック問題」を河野氏にぶつけた。

「誹謗中傷に対して、ブロックすることは理解できるが、自分の都合の悪い意見などまで、ブロックしているように見えるので、このような方が、総理総裁になっても国民の意見を聞かない総理になるのではないかと心配になる」というメールを紹介。

 河野氏は「誹謗中傷はブロックしますけど、時々そうでないものを『間違えてブロックしてませんか?』と言われて、解除することはあります」と釈明した。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

「誹謗中傷という言葉を盾にして権力を振りかざす恐れは?」

出典:x.com
「誹謗中傷という言葉の中に、正当な批判反対意見なども含んでしまうことによって」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:x.com
誹謗中傷という言葉を盾にして権力を振りかざす恐れもあると思うが」
 竹俣アナは間髪入れずに「ただ、政治家の場合、やはり芸能人ですとか、オリンピック選手とは違って、誹謗中傷という言葉の中に、正当な批判ですとか、反対意見も含んでしまうことによって、誹謗中傷という言葉を盾にして権力を振りかざす恐れもあるのかなと思うんですけど。その辺りはどうですか」と切り込んだ。
 
(中略)

Xでは、竹俣アナの切り込みに「ドストライク」「会心の一撃だった。竹俣アナすげえな」「鋭い質問をした」「次世代の救世主現るって感じがした。久々にスッキリした」「元棋士の竹俣紅さん 完璧な王手」など手放しに称賛の声が上がった。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

しかし「誹謗中傷対策」と、いつも通りの説明しかしない河野氏⇒議論にならず平行線の一途

河野氏は「政治家だからいい、芸能人だからいいということをやっていたから、ここまで誹謗中傷が広がってしまったので、あらゆる誹謗中傷はダメだということがまず大前提だと思います。意見を言うことは別にその個人のツイッターに誹謗中傷もどきで意見を言わなくても、色んな場面で意見を言うことはできますから。私はそれよりはこの誹謗中傷をいかに防ぐか、というのが今、SNSの中で大事なことだと思います」と応じた。  

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

▼実際、ネット民の間で「河野氏になぜかブロックされてる」という証言は枚挙にいとまがない

出典:news.yahoo.co.jp
「わたし、ブロックされてる?!」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

これも『誹謗中傷』扱いですか??まっとうな『批判』でブロックされた例


コロナワクチンで健康障害に陥ってしまった人が批判の声を上げたら…ブロック!!

河野太郎デジタル大臣が2022年12月、新型コロナワクチン接種後の健康被害が生じ、苦境を訴えた一般人女性のSNSアカウントをブロックしていたことがわかった。

投稿は「生活も苦しくもう限界です」「どうかワクチン被害者も助けてください」などと訴えたもので、河野氏を誹謗中傷する内容ではなかった。

 女性は「まさかこんな扱いを受けるなんて夢にも思わなかった。ショックだった」と話している。河野氏はこの女性をブロックしたことについてコメントを出していない。
引用元: https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9b711674e842c4d8f13d48f88cb251b0efca93bb
 2021年10月、新型コロナワクチンの1回目接種をした直後から指先の痺れなどを発症し、その日のうちに病院でアナフィラキシー(*)と診断された。まもなく発熱や、身動きできなくなる全身倦怠感など様々な症状に見舞われた。

「それまで持病はなく、体力には自信があった」が、接種翌日から飲食店の立ち仕事を続けられなくなり、失職。

集団接種会場ではアレルギー体質を申告していたが、医師に「アレルギーがあっても大丈夫。このワクチンは絶対打った方がいい」と言われ、その言葉を信じたという。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
窮状を訴える引用リプライをしてみたら…その日のうちにブロック
 河野氏にブロックされたのは、2022年12月8日のことだ。

(中略)

 宍戸さんは、引用リプライという形で「1年前のワクチン接種後から体調不良で生活も苦しくもう限界です。救済制度申請したけど結果が来るまで保ちそうにありません。/どうかワクチン被害者も助けてください。/何かあったら責任取ると言ってましたよね?その言葉は嘘なんですか?」と投稿した。

すると、その日のうちに河野議員にブロックされた。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
河野氏はワクチン推進に関して「全責任は私が」と明言していた。

稀な例とはいえ、健康障害が生じた国民の訴えを
河野氏は「ブロック」という形で突き放してしまったことになる。
こんなことを「誹謗中傷対策」と言ってはならない。

理不尽なブロックは他にも⇒「絡んだことないのにブロックされた」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

理不尽なブロックで生じる弊害も⇒河野氏が有益な情報を発していてもそれを得ることができない

ちなみに「ブロックするなら公的な使い方は控えてはいかが」と言われるも言葉を濁す河野氏
「そこはいろんな人に情報を伝えるということがあり…(モニョモニョ)」
橋下氏は「そしたら河野さんのアカウントでは以後、公の発信を一切やらないということにしないとだめですね」。

河野氏は「いや、そこはいろんな人に情報を伝えるということはありますし・・・」と返し、終始、平行線だった。
引用元:www.sanspo.com(引用元へはこちらから)

▼「なんという器の小ささ」河野氏に対するネット民の期待値は限りなく低い

スポンサーリンク

スポンサーリンク

本人はあくまでも「誹謗中傷対策」と主張するが、
ネット民の証言を見聞きすると、ブロックしているのは誹謗中傷だけではない様子。
自分に対して耳の痛い指摘をしてくるアカウントをブロックしまくる河野氏。
こんな器の小さな人物にトップとしての務めが果たせるとは思えない。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】富山市東町で火災発生:国道41号線沿い、交通規制も

富山市東町1丁目で発生した火災に関する情報です。国道41号線沿いの建物から黒煙が...

【事故】静岡国道1号線、ラーメン豚山付近で乗用車横転事故発生

2025年8月1日早朝、静岡市駿河区の国道1号線下り、ラーメン豚山付近で乗用車が...

【ダイヤ遅延】武蔵野線、南越谷駅付近で信号トラブル発生!「このあと電車は来ません だって」

8月1日早朝、武蔵野線南越谷駅付近で発生した信号トラブルにより、京葉線を含む広範...

【火事】熊谷市小江川付近で林野火災発生:8月1日早朝

2025年8月1日早朝、埼玉県熊谷市小江川付近で林野火災が発生しました。消防車が...

【火事】豊橋市飯村町で火災発生、住宅街に消防車が出動

愛知県豊橋市飯村町西山付近の住宅街で建物火災が発生し、消防車が出動しました。東海...

【Amazonセール】窓用補助錠で安心安全な生活を!防犯対策と子供の安全確保

窓の防犯対策、どうしていますか?この記事では、手軽に取り付けられる窓用補助錠の選...

アクセスランキング

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

プロレスラーのお店まとめ1⃣【飲食店】

現役・引退、経営・調理・プロデュース・コンセプト・実家などなど。 プロレスラーや...

【おそ松さん1期】奇声が癖になる!十四松の面白すぎるセリフまとめ!【名言】

アニメ『おそ松さん1期』で十四松(CV:小野大輔)が言ったセリフのまとめです!奇...

【ダイヤ遅延】武蔵野線、南越谷駅付近で信号トラブル発生!「このあと電車は来ません だって」

8月1日早朝、武蔵野線南越谷駅付近で発生した信号トラブルにより、京葉線を含む広範...

『2.5次元の誘惑』作者の橋本悠に池沢春人の別ペンネーム説が浮上!検証まとめ!

ジャンププラス新連載漫画『2.5次元の誘惑』の作者、橋本悠先生はペンネームを変更...

まとめ作者