2024年03月16日更新
琵琶湖 ブラックバス 大津市

琵琶湖のブラックバスを食べて駆除しようという試みが話題に!

ブラックバスの味は鯛(たい)に近いらしい

909
0

琵琶湖 ブラックバス 食べて駆除

 琵琶湖の外来魚ブラックバスを有効に活用しようと、大津市朝日が丘1の滋賀短大付属高校で8日、ブラックバスや郷土料理について研究する人間総合科の3年生8人がムニエルや空揚げの調理法を習う授業があった。講師として招いた滋賀県水産課職員と漁業組合員と共に完成した料理を囲み、ブルーギルも含めた外来魚の現状について意見を交わした。


引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 調理前のブラックバスのイメージを「臭い」「おいしくなさそう」と話した生徒たちだが、県水産課の副主幹三枝(さえぐさ)仁さん(45)が三枚おろしを実演すると、「(切り身が)きれい!」「言われなければブラックバスって気づかない」などの声が上がった。生徒は最大で体長70センチほどのブラックバス4匹を手際よくさばき、ムニエルと空揚げを作り上げた。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 県水産課によると、琵琶湖ではブラックバスが初確認された1974年当時、1年間の在来種の漁獲量は約6000トンだったが、ブルーギルも含めた外来魚の増加に伴い在来種が減少し、2015年時点は約5分の1の1141トンまで落ち込んだ。漁師らが外来魚の駆除活動をしているが、15年時点で約1240トンの外来魚がいると推計される。中村さんは「みんなが食べてくれるとブラックバスが減っていくかもしれない。食べる文化が根付いてほしい」と話した。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
全文を読む

この話題の反応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

アサヒ 十六茶麦茶:ラベルレスで便利、健康的な水分補給

アサヒ飲料の十六茶麦茶ラベルレスボトルは、16種類の素材をブレンドしたノンカフェ...

綾鷹ラベルレス:Amazon限定、環境に優しく手軽なお茶

Amazon限定の綾鷹ラベルレス2LPETは、ラベルを剥がす手間を省き、環境にも...

コクヨの洗えるハサミ「サクサ」:キッチンで大活躍!

Amazon限定カラーのコクヨ「サクサ」はさみは、キッチンでの使用に最適!食洗機...

伊藤園おーいお茶ピュアグリーン:すっきり緑茶体験

伊藤園おーいお茶ピュアグリーンは、苦味を抑えた爽やかな味わいが特徴の緑茶です。国...

ザバスミルクプロテイン:手軽に始める健康習慣

運動後や忙しい朝にも最適なザバスミルクプロテイン。脂肪ゼロ、ココア風味で美味しく...

【Amazonタイムセール】手軽でおいしい!3種プロテインバーで健康的な毎日を

藤野制菓のプロテインバーは、フルーツ&ナッツ、プロテイン入りグラノーラ、チョコレ...

アクセスランキング

【事故】長野県飯田市でBMWが水門に衝突、痛ましい事故発生

2025年4月24日、長野県飯田市でBMWが水門に衝突する悲惨な事故が発生しまし...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】滋賀県湖南市で火災発生:石部口2丁目、ラーメン店付近

2025年4月23日午前9時頃、滋賀県湖南市石部口2丁目で火災が発生しました。県...

【事故】圏央道八王子JCT付近で横転事故発生!渋滞情報

2025年4月24日午前、圏央道八王子JCT付近で車両横転事故が発生。トンネル内...

【事故】新横浜通りで市営バスと軽自動車が衝突事故

横浜市西区の新横浜通りで、市営バスと軽自動車が衝突する事故が発生しました。現場は...

【事故】青梅街道で乗用車事故、田無方面へ一部交通規制

2025年4月24日朝、東京都西東京市南町1丁目付近の青梅街道で乗用車同士の衝突...

まとめ作者