2024年10月31日更新
バグースプレイス 銀座 鍋フェア

銀座バグースプレイスで贅沢鍋ランチ!4種から選べる冬のあったかフェア

銀座バグースプレイスにて、11月2日よりランチ限定の鍋フェアを開催!北陸海鮮ちゃんこ鍋、ヘルシー鍋、麻辣香鍋、イベリコ豚ポトフなど4種から選べる「一人一鍋」スタイル。1,480円で、ご飯、キムチ、点心、磯部揚げ付きの充実ランチを堪能できます。

456
0

こういうこと

■ 銀座バグースプレイスで、11月2日から1月31日までランチ限定の鍋フェアが開催されます。
■ 北陸海鮮ちゃんこ鍋、ヘルシー鍋、麻辣香鍋、イベリコ豚カマンベールポトフの4種類から選べる「一人一鍋」スタイルで、ゆったりと鍋料理を楽しめます。
■ ご飯、キムチ、点心、磯部揚げがついた充実の内容で、価格は1,480円です。

銀座バグースプレイスで贅沢鍋ランチ!4種から選べる冬のあったかフェア

銀座の喧騒の中、贅沢なランチタイムを過ごしたいなら、THE BAGUS PLACE(ザ・バグースプレイス)の「鍋フェア」がおすすめです。2024年11月2日(土)から2025年1月31日(金)までの期間限定で開催されるこのフェアでは、4種類の鍋が「一人一鍋」スタイルで楽しめます。

まず、新鮮な北陸産の魚介をふんだんに使用した「北陸海鮮 ちゃんこ鍋」は、濃厚な魚介の旨みが口いっぱいに広がる贅沢な一品。ご飯との相性も抜群です。続いて、ヘルシー志向の方には「蓮根つくねとトマトのヘルシー鍋」がおすすめ。シャキシャキとした蓮根つくねと、トマトの酸味と甘みが絶妙に調和した、見た目も鮮やかな鍋です。

本格的な辛さと痺れが楽しめる「火鍋・麻辣香鍋」は、四川調味料「麻辣醬」を使用。スパイスの香りが食欲をそそり、身体もポカポカ温まります。寒い冬にぴったりの一品と言えるでしょう。最後に、とろけるカマンベールチーズが魅力の「イベリコ豚のカマンベールポトフ」は、イベリコ豚の旨みと野菜の甘み、カマンベールチーズのコクが三位一体となった、贅沢なポトフです。

どの鍋もご飯、長芋キムチ、点心、磯部揚げがセットになっており、価格は1,480円(税込)。ランチは16時まで注文可能です。さらに、+550円でラグジュアリーな個室でランチを楽しむことも、シミュレーションゴルフをしながらランチを楽しむこともできます。

銀座バグースプレイスは、「毎日通える飽きないランチ」をコンセプトに、多国籍料理を提供するレストランです。ダーツやシミュレーションゴルフ、カラオケルームなど、様々なエンターテイメントも充実しており、ランチだけでなく、ディナーやパーティーにも利用できます。伝統と最先端が融合する銀座で、特別な時間をお過ごしください。
銀座バグースプレイスの鍋フェアは、単なるランチイベントではなく、冬の銀座を彩る特別な体験だと感じました。まず、4種類の鍋という選択肢の豊富さが魅力的です。それぞれに個性があり、健康志向、辛いものが好きな方、チーズ好きなど、様々な好みに対応できる点が素晴らしい。そして、「一人一鍋」というスタイルは、他人を気にせず自分のペースでゆっくりと食事を楽しめる、現代のニーズに合致したサービスです。

価格も1,480円と、銀座という立地を考えると非常にリーズナブルです。ご飯、キムチ、点心、磯部揚げといったサイドメニューも充実しており、満足度の高いランチと言えるでしょう。さらに、個室利用やシミュレーションゴルフとの組み合わせなど、様々なオプションがあるのもポイントです。

個人的には、北陸海鮮ちゃんこ鍋の濃厚な魚介の旨みが特に印象に残りました。新鮮な海の幸を存分に味わえ、寒い冬に身体も心も温まる、最高のランチとなりました。

全体として、銀座バグースプレイスの鍋フェアは、味、価格、サービス、雰囲気、全てにおいて高い満足度を提供する、完成度の高いイベントだと感じています。銀座でランチに迷ったら、ぜひ一度足を運んでみてください。きっと忘れられない思い出になるはずです。また、企業の忘年会や新年会にも最適な場所だと考えられます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. 鍋フェアはいつからいつまで開催されますか?

A. 2024年11月2日(土)から2025年1月31日(金)までです。

Q. 鍋フェアのメニューはどんな種類がありますか?

A. 北陸海鮮ちゃんこ鍋、蓮根つくねとトマトのヘルシー鍋、火鍋・麻辣香鍋、イベリコ豚のカマンベールポトフの4種類です。

Q. 一人一鍋とはどういうスタイルですか?

A. 一人ひとりに鍋が提供されるスタイルで、取り分けの必要がなく、自分のペースで楽しめます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. 鍋フェアの価格はいくらですか?

A. 1,480円(税込)です。ご飯、長芋キムチ、点心、磯部揚げが付いています。

Q. 他に注文できるものはありますか?

A. ドリンクバー(+280円)、ドリンクバー+デザートセット(+450円)が注文できます。個室利用も可能です(+550円)。

Q. バグースプレイスのランチはどんなコンセプトですか?

A. 「毎日通える飽きないランチ」をコンセプトに、多国籍なメニューを提供しています。

Q. バグースプレイスの場所はどこですか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. 東京都中央区銀座2-4-6 銀座Velvia館B1Fです。

Q. バグースプレイスにはどんな施設がありますか?

A. ダーツ、シミュレーションゴルフ、カラオケルーム、イベントスペースなどを完備しています。

Q. バグースプレイスの営業時間は?

A. 月~土・祝前日 11:30-27:00、日・祝日 11:30-23:00です。

Q. 鍋フェア以外に、バグースプレイスではどんなランチメニューがありますか?

A. 日替わり定食などもあります。詳細はホームページをご確認ください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬銀座でこんなに美味しい鍋が食べられるなんて驚き!また行きたいです!
💬一人一鍋スタイルが最高!ゆっくり味わえてよかったです。
💬4種類から選べるのが嬉しいですね!どれも美味しくて迷いました!
💬値段もお手頃なのに、クオリティが高くて大満足でした!
💬ランチで個室を使えるのは贅沢ですね!特別な日におすすめです!
💬シミュレーションゴルフとランチの組み合わせが斬新で楽しかったです!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬北陸海鮮ちゃんこ鍋が絶品でした!魚介の味が濃厚で忘れられない美味しさです。
💬ヘルシー鍋は、野菜もたっぷり摂れて嬉しいです!女性にもおすすめです!
💬麻辣香鍋の辛さがちょうど良かったです!しっかり汗をかいてリフレッシュできました!
💬イベリコ豚のカマンベールポトフは、チーズ好きにはたまらない美味しさです!
💬ご飯、キムチ、点心、磯部揚げのサイドメニューも充実していて、お腹いっぱいになりました!
💬落ち着いた雰囲気のお店で、ゆっくりとランチを満喫できました。
💬接客も丁寧で気持ちの良い時間を過ごせました。
💬銀座でこのクオリティのランチが食べられるのは本当に嬉しいです。
💬友達と一緒に行きましたが、みんな大満足でした!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

【父の日ギフト】糖質75%オフ!金麦で楽しむヘルシー晩酌のススメ

糖質を気にせず楽しめる金麦糖質75%オフは、晩酌のお供に最適。麦のうまみはそのま...

【父の日ギフト】ベルギー王室御用達!ガレーのクッキーで特別なひとときを

ベルギー王室御用達のチョコレートブランド「ガレー」から、母の日ギフトにも最適なク...

【父の日ギフト】メゾンデュミエルの至福:テリーヌショコラの魅力

メゾンデュミエルのテリーヌショコラは、濃厚でしっとりとした口どけが特徴の高級スイ...

【父の日ギフト】アサヒスーパードライにお得な特典!家飲みを充実させよう

アサヒスーパードライ350ml缶24本と日清オイリオのキャノーラ油がセットになっ...

SajiOne すっきり美味しいサジーで手軽に鉄分補給!

SajiOneのすっきり美味しいサジーは、鉄分豊富なスーパーフルーツ「サジーベリ...

アサヒドライゼロがお得!キャノーラ油付きカートン

アサヒドライゼロ350ml×24本にお得なキャノーラ油350gが付いたカートンが...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【現地】春日井市で一時広域停電と勝川駅付近の騒動

愛知県春日井市で発生した一時的な広域停電と、勝川駅周辺での消防車の出動に関する情...

【地獄】プロゲーマー・Eimさん、彼女が他のプロゲーマーにNTRで破局 スマブラ界隈がザワつく

スマブラは、任天堂が発売している対戦アクションゲームシリーズの公式略称です。ハル...

【事故】圏央道で大型トラック事故発生!鶴ヶ島JCT~坂戸IC間通行止め

2025年5月13日未明、圏央道外回りで大型トラック同士の衝突事故が発生し、鶴ヶ...

【事故】関越道下り花園IC付近で事故発生、通行止めで渋滞

2025年5月11日、関越自動車道下り花園IC~本庄児玉IC付近でトラックと乗用...

【元会長 田中剛・社長 小町剛・飯塚達也…etc】不動産プロデューサー・レーサムの役員情報まとめ。

不動産プロデューサーとして、数々の不動産物件のプロデュースを行ってきた株式会社レ...

まとめ作者