コミュニケーションアプリLINEを運営するLINE株式会社が、技術者向けの勉強イベント『LINE DEVELOPER DAY 2018』を開催したのですが、会場や設備が豪華すぎると話題になっています。「お弁当が無料なのに、味もボリュームもすごい」「和風な会場に侘び寂びを感じる」などの声が。
「LINE DEVELOPER DAY」は、コミュニケーションアプリ「LINE」をはじめ、当社が運営する様々なサービスの技術領域でのチャレンジや取り組みなどをご紹介するエンジニア向け技術カンファレンスです。
引用元:linedevday.linecorp.com(引用元へはこちらから)
#linedevday わびさびを感じる
八芳園自体の景観も良いけど、その景観を崩さないように和風の飾りで青のテイストで染めているのが凄い #linedevday
都内のこんな環境でおこなわれるテックカンファレンスってw #linedevday
案内の人が笑顔で対応してくれました!提灯とか灯篭とか夜になったらまたすごい雰囲気出そう。 #linedevday
スポンサーリンク
スポンサーリンク
明日のLINE Developer Dayに向けてリハーサル中。参加予定のみなさま、イベント当日用のアカウント登録案内のメールが届いていると思いますのでご対応よろしくお願いします!ライトアップされた庭園の夜景がキレイですね
#linedevday
お弁当とお茶が支給された。お箸は採用の宣伝が! #linedevday
なかなか見ない量のお弁当。
LINE系のエンジニアは育ち盛りなんだろうか。
#linedevday
こんないいもの食べさせてもらって、なんかもう罪悪感すら感じる。
ごちそうさまでした。
#LINEDevDay
ちょっと弁当贅沢過ぎ美味すぎやで…
もちろん添加物も無使用です
#linedevday
こないだのファイナリスト用弁当のときもそうだったけど、LINEはベジタリアンに優しい #linedevday
ペットポトルも行灯仕様?飲む時の持ちにくさが話題のよう。 #linedevday
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。