筋肉松の読み:きんにくまつ
ヤンキーっぽいカラ松と、身体能力の高い十四松のコンビで、二人とも筋肉がありそうに見えることが由来です。
揚げ物松の読み:あげものまつ
揚げ物は外側がカラッとしていて、内側はジューシーであることが由来です。「カラッと」がカラ松、「ジューシー」が十四松に対応します。
8話で松野家の屋根に登ってカラ松がギターの弾き語りをしているときに、十四松が合いの手を入れてあげていました。カラ松とここまで自然に仲良くできるのは十四松ぐらいではないでしょうか。
【おそ松さん】コンビ名とその由来のまとめ!数字松、若葉松など全種類網羅!【カップリング】
『おそ松さん』に登場する六つ子のコンビ名(カップリング名)とその由来をまとめました!コンビが映ったアニメ画像もつけ、コンビの特徴が分かるようにしています!コンビ名は二次創作イラストのタグとしてよく使われていて、一松と十四松のコンビを数字松と呼ぶなど、少しひねった命名になっているところが面白いです!
『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など
「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...