2024年03月13日更新
けものフレンズ けもフレ セリフ

けものフレンズ語録まとめ!気持ちをシンプルに表現できてとっても便利!カテゴリ分類済み!

「たーのしー」「あなたは○○が得意なフレンズなんだね」といったポジティブ系のセリフから、「でもまあ騒ぐほどでもないか」「お客さんじゃないのかぁ…ペッ」といった冷たいセリフまで、幅広くまとめました。語録として活用しやすいよう、二字熟語のラベルをつけています!最終回12話まで対応!出典や裏話の解説も!

221022
0

ポジティブな気持ちを表現したいときの語録

出典:2話
コツメカワウソのようなテンションで使いましょう!
元気 → わーい! (サーバル・1話)
興奮 → みゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃあ! (サーバル・1話)
高揚 → みゃんみゃんみゃんみゃんみんみー (サーバル・5話)
歓喜 → たーのしー! (カワウソ・2話)
満足 → まんぞく (スナネコ・4話)
微笑 → 若干草 (しんざき兄・1話)
気合 → おーいしょ、おーいしょ (サーバル・3話)
余裕 → へーき、へーき (サーバル・4話)
達成 → やったぁ! (サーバル・2話)
自慢 → えっへん! (サーバル・1話)
感動 → すごいね、魔法みたい! (ジャガー・2話)
仰天 → すごいよー、これ、しんたいけん! (サーバル・9話)
照れ → ほんと?照れるわねぇ (トキ・3話)
感服 → こういうのも最高っすねぇ (ビーバー・5話)
野望 → わたしたちも伝説になるわよ! (プリンセス・8話)
雪辱 → ふはははは、ついに取り戻したのだ! (アライ・11話)

誰かと仲良くしたいときの語録

出典:1話
かばんちゃんに話しかけるサーバルのようなつもりで使いましょう!
理解 → あなたは○○が『得意or苦手』なフレンズなんだね! (造語)
勧誘 → もうお友達だから! (サーバル・1話)
応援 → 大丈夫!ビーバーならできるよ! (サーバル・5話)
同意 → その手があったでござるか、なるほど (カメレオン・6話)
共感 → 気持ちわかるな~ (サーバル・7話)
尊敬 → すっごーい (サーバル・1話)
期待 → かばんちゃんはすごいんだよ (サーバル・6話)
対抗 → 狩りごっこだね!負けないんだから! (サーバル・1話)
挑戦 → おぉー!強そうな腕だなあ、ちょっと勝負しないか? (ヘラジカ・12話)
友情 → わたしたちだって素敵なコンビだよ (サーバル・5話)
招待 → はやく、はやくー! (サーバル・1話)
感謝 → かばんさんは命の恩人なのだ! (アライ・4話)
献身 → た、た、食べるなら僕を (かばん・6話)

何かを説明したいときの語録

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:1話
サーバルちゃんでも分かるように優しく簡単な言葉で話しましょう!
強引 → フレンズの技だよ (サーバル・1話)
否定 → ちがうよ! (サーバル・4話)
釈明 → わたしのせいじゃないよぉ! (サーバル・4話)
困惑 → そんな恐ろしいことしないよ! (サーバル・5話)
隠匿 → さあ、なんのことかわからないですねー (助手・7話)
強弁 → 今まではちょっと力不足だったり天気が悪かっただけだ (ヘラジカ・6話)
漠然 → ジャンプ力ぅですかねぇ (しんざき兄・1話)
曲解 → 現代の不安を象徴してますね (福原P・インタビュー)
放棄 → いや、分からん (ジャガー・2話)
適当 → 知らん。俺もこれから探す (ツチノコ・4話)
逃避 → 分かんないや!これは図書館に行かないと分かんないかも~ (サーバル・1話)
愚鈍 → 何の話か、さっぱりわからないよ (サーバル・11話)
無知 → ぜんぜん分からん (ジャガー・2話)
撤回 → そういうのはアルパカの社会にはなくってぇ (あべ姉・3話)
捏造 → そんなもんは裏山にいっくらでもおった (やすえ兄・4話)
自首 → 犯人は……僕です (かばん・10話)

けだるく生きたいときの語録

出典:6話
ライオンさんのように一日中ごろごろするつもりで使いましょう。
静観 → でもまあ騒ぐほどでもないか (スナネコ・4話)
制止 → そこまでしなくて大丈夫だよ! (サーバル・5話)
脱力 → 今日はここまでにしておくです (スナネコ・4話)
面倒 → 正直そんなタイプじゃないのよねえ (ライオン・6話)
不満 → 荷が重いですよ、オーダーきついですよぉ (リカオン・11話)
甘言 → やめちゃったら? (サーバル・6話)
同伴 → アライさんに付き合うよ~ (フェネック・1話)
誘導 → でしょでしょ? (サーバル・5話)
呑気 → まぁまぁ、気軽に行こーよー (フェネック・1話)
楽勝 → ちょいちょいです (博士・7話)
休憩 → ここでちょっと休憩! (サーバル・1話)
隠遁 → われわれ、騒がしいのはあまり得意ではないので (博士・7話)
歓迎 → よぉこそぉ、ジャパリカフェへ~! (アルパカ・3話)
厚遇 → どうぞどうぞぉ!ゆっぐりしでいっでぇ! (アルパカ・3話)
永眠 → 私の旅はここまでみたい (サーバル・9話)

きちんとお仕事したいときの語録

出典:5話
プレーリードッグのように気合を入れて使いましょう。
挨拶 → こんにちはであります! (プレーリー・5話)
質問 → なにこれ! (サーバル・1話)
参加 → うみゃー!やってみたーい! (サーバル・5話)
了解 → オーダー、了解です (リカオン・12話)
世辞 → ち…力強い…ね (サーバル・3話)
謙遜 → 拙者のような日陰ものにそんな (カメレオン・6話)
発破 → えぇ!?もうちょいノッてよ! (サーバル・4話)
徹夜 → 大丈夫、夜行性だから! (サーバル・1話)
当惑 → 急になに言い出すの?! (サーバル・7話)
抗議 → こんなにがんばって作ったのに!いいじゃない! (サーバル・7話)
懇願 → たのむよ~、フレンズ助けだと思って~、ひとつぅ (ライオン・6話)
反省 → わたし…先走っちゃった… (サーバル・9話)
謝罪 → いやぁ~めんごめんご~ (ライオン・6話)
弁解 → 考えながら手を動かしていたはずなのでありますが (プレーリー・5話)
賞賛 → いいとこまできてるですね、やりますね (博士&助手・7話)
告知 → 注意、注意、お知らせします (ボス・11話)
結成 → 無敵の布陣なのだ! (アライ・11話)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

高圧的にお仕事したいときの語録

出典:7話
博士を見習って、できるだけ無慈悲な話し方をしましょう。
自負 → えぇ!楽勝でしょぉ!荷物持ってても余裕だよぉ? (アルパカ・3話)
高慢 → われわれは賢いので (博士・7話)
独占 → このへんは私の縄張りなの! (サーバル・1話)
排他 → ちょろちょろと邪魔なんだよ、弱っちい奴は (ヒグマ・11話)
否認 → これはダメですね (博士・7話)
酷使 → われわれが満足できるまで頑張るのです (助手・7話)
要求 → おかわりをよこすのです (博士・7話)
注意 → ダメなのだぁ! (アライ・1話)
遺棄 → 残念だが切り替えろ (ヒグマ・12話)
傲慢 → 私が神だ (コウテイ・10話)

ネガティブな気持ちを表現したいときの語録

出典:1話
食べられそうになったかばんちゃんのように悲壮感を漂わせるようにしましょう。
怒り → ひどいよぉ (サーバル・4話)
怯え → めっちゃ見てる!めっちゃ見てるよ、なんで? (サーバル・6話)
畏怖 → 最強すぎるだろ… (ヒグマ・12話)
拒否 → やだやだー! (サーバル・4話)
悲鳴 → うぎゃあああああ! (サーバル・4話)
危機 → タッケテー!タッケテー! (プレーリー・5話)
恐慌 → アワワワワワワワワ (ボス・6話)
命乞 → た、食べないでくださーい! (かばん・1話)
自虐 → 僕って、相当ダメな動物だったんですね… (かばん・1話)
失意 → 気にしなくて…いいっす… (ビーバー・1話)
傷心 → どうしてこんなことに… (かばん・9話)

誰かと争うときの語録

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:1話
カバさんのように威圧的に話しましょう。
不審 → きみ、いったいなんなの! (サーバル・11話)
呆れ → あなた、なぁんにもできないのねぇ (カバ・1話)
懐疑 → え!死んじゃった? (カワウソ・2話)
翻弄 → いい顔、いただきました (タイリクオオカミ・10話)
警告 → あ、ダメ!それはセルリアンだよ、逃げてぇ! (サーバル・1話)
叱咤 → サーバルは耳が甘いのよ (カバ・12話)
冷遇 → お客さんじゃないのかぁ…ペッ! (アルパカ・3話)
追及 → なぜ今までやらなかったんだ? (ヘラジカ・6話)
捜査 → おい待て、反則だろ? (ヘラジカ・8話)
偏見 → 無名な作家の可哀想な動機だったのです! (キリン・10話)
罵倒 → 見れば分かるだろッ! (ツチノコ・4話)
侮蔑 → お前の鼻は飾りかぁッ! (ツチノコ・4話)
追跡 → サイサイサイサイサイサーイ!お待ちなサーイ! (シロサイ・6話)
憎悪 → 何するでありますか!生き埋めにしてやるであります! (プレーリー・5話)
本気 → 最初から野生解放でいくぞ (ヒグマ・11話)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

以下、補足説明です。出典が分かりにくいセリフや、裏話のあるセリフのみ、個別に解説していきます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「あなたは○○が『得意 or 苦手』なフレンズなんだね」

出典:1話
このセリフは本作を代表するセリフとされていますが、実は本編には登場していません。ただ、完全な捏造というわけでもなくて、近いニュアンスのセリフは1話でいくつか登場しています。

・あなた、狩りごっこ、あんまり好きじゃないケモノなんだね
・しっぽと耳のないフレンズ?珍しいね!
・ゆっくりな動き…あなたもしかして、ナマケモノのフレンズとか?
・へーきへーき、フレンズによって得意なこと違うから

おそらく、こういったサーバルの優しくて理解ある態度や言葉遣いが凝縮されて、このセリフが生まれたのでしょう。

「フレンズの技だよ!」

出典:1話
1話、小さいセルリアンを倒した後、木陰で休んでいたときに出てきたセリフです。

かばん「さっきのサーバルさんの爪すごかったです」
サーバル「フレンズの技だよ!」

説明しているようで、何の説明にもなっていないところが面白いです。その後、フレンズの技という概念は全く出てきていません。場当たり的な説明だった感が強いです。

「若干草」

出典:1話
ネットでは昔から(笑)を省略してwと書く習慣がありました。そのwが草のように見えることから、笑っている様子を「大草原」とか「草生える」などと表現するようになりました。

そんな中、1話でしんざきおにいさんが「サバンナと言われる地域に過ごしていまして、若干草が生えているところなので」と発言。若干草というフレーズがまるで上品に笑っているかのようで面白いということで流行するようになりました。

しんざきおにいさんの発音をより忠実に再現し、「若干ゃ草」と書かれることもあります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「たーのしー!」

出典:2話
このセリフを初めて言ったのは、2話のコツメカワウソです。滑り台を滑るのが楽しくてしょうがなかったようです。ちなみに、このセリフは声優さんのアドリブだそうです。

その後、5話でサーバルもバスを運転するときに「うおおおお!たーのしー!」と言っています。

「いや、分からん」 「ぜんぜん分からん」

出典:2話
どちらとも2話でバスが完成したときに、ジャガーが言ったセリフです。

カワウソ「バスになったの?」
ジャガー「いや、分からん」
サーバル「ボス、なんか始めるの?」
かばん 「ラッキーさん、なにするんでしょうか?」
ジャガー「どうなるか、ぜんぜん分からん」

「そういうのはアルパカの社会にはなくってぇ」

出典:3話
3話のあべおねえさんの解説に出てきたフレーズです。

「1つのチームってか、群れですけど、1頭だけサルみたくボスがいて、あいつの言うことは絶対聞かなくちゃいけないとか、そういうのはアルパカの社会にはなくってぇ」

長々としゃべった内容をあっさり全否定することで、聞き手を驚かせることができる素敵なフレーズです。前半にできるだけダークな話をするのがポイント。

使用例:最終回の展開ってか、結末ですけど、1匹だけセルリアンのボスがいて、そいつの正体が実は人間だったとか、そういうのはけもフレのストーリーにはなくってぇ

アルパカの訛り

出典:3話
アルパカは「どうぞどうぞぉ!ゆっぐりしでいっでぇ!」などと独特の話し方をしていました。アイキャッチに登場した那須アルパカ牧場が栃木県にあることをネタにしているのかと思われましたが、声優さんのアドリブだったとのことです。栃木弁なのかどうかは不明です。
《プロデューサーの福原慶匡氏の発言》

第3話のアルパカ・スリの独特な演技も、(アルパカ・スリ役の声優)藤井ゆきよさんのアドリブです。普通ならあそこまでのアドリブは採用できないでしょうが、僕らは『面白いですね!』と思ったわけです

声優の藤井さんと議論も重ねました。その結果が、セリフへの方言の導入でした。『え、方言でしゃべるの?』とびっくりしましたが、あのお芝居があったからこそ、作品に新しい魅力が加わりました
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「お客さんじゃないのかぁ…ペッ!」

出典:3話
かばんが電池を充電するために来ただけだったと分かったときのアルパカのセリフです。ペッ!はツバを吐いた音のはず。

「でもまあ騒ぐほどでもないか」

出典:4話
砂漠でスナネコを拾ってバスを走らせていたとき、ボスがしゃべり始めて、

スナネコ「うわ!ボスがしゃべってるぅ!……でもまあ騒ぐほどでもないか」
サーバル「冷めるの早いよ!」

「何するでありますか!生き埋めにしてやるであります!」

出典:5話
穴にはまって動けなくなっていたプレーリードッグを助けてあげたサーバルたち。しかし、なぜかプレーリードッグから敵認定されてしまい、このセリフで威嚇されてしまいました。ビーバーは「俺っちたちじゃないっすよね」と困惑し、サーバルは「むしろ自分で埋まってたんじゃ」と的確な突っ込みをいれていました。

「た、た、食べるなら僕を」

出典:6話
サーバルとかばんちゃんは不審者としてライオンの城に連行されることに。ライオンが部下を下がらせ、すっと立ち上がると、かばんちゃんは食べられると思い込み、このセリフを言いました。

1話ではサーバルに向かって「食べないでくださーい」と悲鳴をあげていたかばんちゃんが、いつのまにか逞しく成長し、6話ではサーバルをかばえるようになっているのが感動的。

「サイサイサイサイサイサーイ!お待ちなサーイ!」

出典:6話
練習試合していたときにシロサイが、逃げ回るサーバルを追いかけながら言ったセリフ。あからさまにダジャレなのに、シロサイ本人は大真面目なところが面白かったです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「なぜ今までやらなかったんだ?」

出典:6話
カメレオンが擬態能力を活かして上手に潜入任務をこなしたのを見て、ヘラジカが言ったセリフです。しかし、カメレオンは今までも「潜入させてくれ」と要望を出していたことが判明。ヘラジカが話を聞いてなかっただけでした。

「おかわりをよこすのです」

出典:7話
博士(アメリカオオコノハズク)はサーバルたちの質問に答える対価として料理を要求。できあがった料理(カレー)に最初は文句をつけていたのですが、なんだかんだで完食。かなり気に入ったらしく、このセリフを言っていました。

完全に料理の虜になっているのに、言葉遣いだけは上から目線なところに面白さがありました。

「現代の不安を象徴してますね」

《福原プロデューサーのインタビューでの発言が元ネタ》

あまりアニメの本筋と離れたところで盛り上がっちゃっても、なんか不思議な気持ちになりますね。例えばお客さんに豆腐を食べてもらいたくて「はい。これが冷奴です」と出したとき、「この豆腐の白は、現代の不安を象徴してますね」とか言われても、僕らは「そうですかねぇ?」としか言えません。
引用元:www.animatetimes.com(引用元へはこちらから)

ほかにも、けもふれの記事をいろいろ作っています!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

趣味の新着

【母の日ギフト】母の日に贈る、遅咲き桜のミニ盆栽:波和鉢仕立て

母の日の贈り物に最適な、5月に開花する遅咲きの桜盆栽をご紹介。可愛らしい姿と、季...

【母の日ギフト】癒やしの空間を演出!プリザーブドフラワーキャンドルホルダー

特別な加工で美しさが長持ちするプリザーブドフラワーと、温かいキャンドルの灯りが織...

予約受付中!ドラゴンボール超戦士シールウエハース超:激突の戦士たち!

大人気ドラゴンボール超戦士シールウエハース超の最新弾が登場!今回は「Z」から「超...

【母の日ギフト】タオルで作る癒やしの花束:ギフトに最適!

特別な日の贈り物に、タオルで作られた美しい花束はいかがですか?実用的なハンドタオ...

【母の日ギフト】ピーターラビットのタオルギフト:心温まる贈り物

ピーターラビットの愛らしいタオルギフトは、日常使いに最適なハンドタオル2枚セット...

1巻が期間限定無料中!落語漫画の新星!あかね噺1巻で魅せる熱い物語

「あかね噺」1巻は、落語の世界に足を踏み入れた少女・朱音の成長を描く物語。父の背...

アクセスランキング

【火事】阪和線沿線火災でダイヤ乱れ、月曜朝の通勤に影響「ほととぎす旅館跡が沿線火災」

阪和線山中渓駅付近で発生した沿線火災により、列車に遅延や運転取り止めが発生し、振...

【事故】市川市二俣新町で大型トレーラー事故、交通規制で大渋滞

2025年4月14日、千葉県市川市二俣新町付近で大型トレーラーが関係する事故が発...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】練馬区貫井3丁目で火災発生!現場の状況と最新情報

4月14日、東京都練馬区貫井3丁目付近で発生した火災に関する情報をお届けします。...

【事故】愛知県あま市ヨシヅヤ付近で消防車出動:転落事故か?

2025年4月14日午前、愛知県あま市のヨシヅヤ甚目寺店付近に消防車が出動。転落...

【ダイヤ遅延】JR町田駅で大混乱!横浜線遅延で入場規制、神奈川県まで行列?

4月14日、横浜線の線路内人立ち入りによりJR町田駅は大混雑。入場規制が行われ、...

まとめ作者