2024年03月16日更新
偽装とうふ イオン 食品

偽装豆腐とも?イオングループで出回っている?見分け方は?「国産・オーガニック」でも無関係

※本記事はネットの情報を「まとめ」たものであり、作者の意思を反映したものではありません。

29894
1

ホンモノの豆腐は

丸大豆(国産大豆・遺伝子組み換えでない)
凝固剤(塩化マグネシウム にがり)

原材料名、以上!!

丸大豆であることと、消泡剤を使用せずににがりのみを使用していることが本物のおとうふを見つけ出すポイントです
引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)

話題の偽装とうふの原料、見分け方は?

オーガニック大豆で作った豆腐、150gが3丁入って98円…
店頭では飛ぶように売れてました

最近、この手の「オーガニック」をうたった悪質な商品がほんと増えてきている
さっそく恒例の原材料チェック
引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)
有機大豆(中国)
パーム油
凝固剤(粗製海水塩化マグネシウム にがり)
塩化マグネシウム(にがり)
消泡剤(レシチン:大豆由来、炭酸マグネシウム)

引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

しかも「丸大豆」の表記がないので「カスになったお豆を使っています」
カスカスなので、油を補充しないといけないようです
しかもその油、この価格で売り出している以上、どう考えても一番搾りの油は使っていないと容易に想像できます
つまりヘキサンという劇薬で処理しなければいけない油
いま話題の、トランス脂肪酸たっぷりの油を使っているということです
消泡剤を使用するという工程も踏んでいる
だからこその、この価格
引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)
大豆(国産)
凝固剤(塩化マグネシウム)
グリセリン脂肪酸エステル
炭酸カルシウム
レシチン(大豆由来)
炭酸マグネシウム
シリコーン樹脂
引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)
え、シリコーン樹脂?!たべものですか?
勘弁してください!
引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)
国産大豆を使っているかもしれない
オーガニック大豆を使っているもしれない
しかし、トランス脂肪酸たっぷりの廃油に近い油をつかったカサ増しはいけないですよ〜!
これを偽造と呼ばずに何という

購入前はどうかどうか、キャッチコピーに惑わされずに原材料の確認を!
引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)

ネットの声

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【パソナ】海外赴任者の赴任生活をサポートする『Sphere Navigator』を提供開始

パソナグループは、海外に駐在員を置く企業を対象として、赴任している駐在員やその家...

【事故】川口市で高層火災発生!消防車が出動、現場の状況は?

2025年7月22日午前、川口市朝日3丁目で高層火災が発生し、消防車が出動しまし...

【事故】圏央道 常総IC付近で車両火災、通行止めと渋滞が発生

2025年7月22日、圏央道常総IC~坂東IC付近で大型タンク車両火災が発生。N...

【事故】外環道で多重事故発生!戸田東IC~外環浦和IC付近で渋滞

2025年7月22日午前、東京外環道で複数台が絡む事故が発生し、戸田東ICから外...

【事故】首都高湾岸線でトラック火災発生!通行止めで大渋滞

7月22日、首都高速湾岸線でトラックの車両火災が発生し、東海JCTから昭和島JC...

【事故】蔵前橋通りで乗用車大破事故、交通規制で渋滞発生

7月22日午前7時過ぎ、東京都葛飾区東新小岩の蔵前橋通り小松橋北交差点付近で乗用...

アクセスランキング

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【おそ松さん】コンビ名とその由来のまとめ!数字松、若葉松など全種類網羅!【カップリング】

『おそ松さん』に登場する六つ子のコンビ名(カップリング名)とその由来をまとめまし...

【大人エレベーター】歴代の大人たち

「サッポロ生ビール黒ラベル」が「大人の★生」をコミュニケーション・テーマに掲げ、...

YouTubeでも活躍!女性の怪談師一覧まとめ【美人が多い】

稲川淳二を筆頭とした怪談師界隈。男性が多い印象ですが、女性で活躍している怪談師も...

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

YouTuberヒカルの名前の由来は漫画『ヒカルの碁』なのかどうか、検証してみた

有名YouTuberのヒカルは、金髪と黒髪のツートンカラーの髪型がトレードマーク...

まとめ作者