2024年09月26日更新
現場猫案件 本棚 建築知識

【画像】月刊建築知識が「夢の本棚」を紹介→『本が日光で焼ける』『転落事故が起きる』と批判殺到

月刊建築知識が紹介した「夢の本棚」が、予想以上の批判を受けている。特に、そのデザインに伴う安全性や実用性に対する疑問が相次いで寄せられている。「なぜ建築家は本を日光に当てたがるのか」と問いかける声もあり、デザインの意図が理解さ

59
0

目次閉じる

月刊建築知識が紹介した「夢の本棚」が、予想以上の批判を受けている。特に、そのデザインに伴う安全性や実用性に対する疑問が相次いで寄せられている。「なぜ建築家は本を日光に当てたがるのか」と問いかける声もあり、デザインの意図が理解されにくい状況だ。

あるTwitterユーザーは「1メートルは一命取るって標語がありましてね」と指摘し、特に不安定な高所での使用に対して危険性を強調した。「写真のような不安定な高所の足場に靴下みたいな滑る材質の履き物で爪先だけ引っ掻けて乗るのは事故のリスクが非常に高く見えます」との声には、多くの支持が寄せられている。

また、「転落事故につながるとても怖い状況の写真を、建築知識が広めちゃ、ダメです」との意見もあり、専門誌としての責任を問う声が多い。人々は安全性を重視し、本の価値を損なうようなデザインには賛同できないと感じているようだ。

一方で、「本が好きな人はこの物件大嫌いだわ」との声があり、特に本に対する愛着を持つ人々にとって、このデザインは受け入れがたいものである。別の意見では、「絶対、本に興味ない人が設計してる。本が日焼けするだろうが」と、設計者の視点にも疑問を呈している。

さらに、「その本棚、棚側に10度以上の傾斜があれば使えるかな?」との声もあり、実用的な面からの意見も多い。「障害者や老齢者には無理だし、地震での本落下もありそう」と指摘し、安全面においても配慮が必要であることが示唆されている。

「どう考えても、手すり付きのスライドはしごつけた方が安全」との提言もあり、建築家には自己満足ではなく、利用者の安全を第一に考えてほしいという強い要望が寄せられている。

このように、「夢の本棚」を巡る議論は続いており、安全性と実用性の両立が求められている。建築デザインは、その美しさだけでなく、使用する人々の安全を確保することが最も重要であるという認識が必要とされている。

Twitterより

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

【Amazonスマイルセール】2025年最新!快適オープンイヤーワイヤレスイヤホン

耳を塞がない革新的なオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンが登場!業界トップクラスの...

【Amazonスマイルセール】高音質と快適な装着感!最新ワイヤレスイヤホン体験

2024年最新のBluetoothイヤホンが登場!EDR+Bluetooth5....

【Amazonスマイルセール】Anker Soundcore Liberty Neo 2

Anker Soundcore Liberty Neo 2は、人気のNeoシリー...

【AmazonスマイルSALE開催中】山崎実業タワー流せるトイレブラシスタンド:快適なトイレ空間を

山崎実業のタワーシリーズから登場した、流せるトイレブラシスタンド。替えブラシの収...

【Amazonスマイルセール】腕時計型ボイスレコーダー:高音質録音と多機能性の融合

腕時計型ボイスレコーダーは、高音質録音、MP3プレーヤー機能、そしてスタイリッシ...

【Amazonスマイルセール】Polar Grit X2 Pro Titan:冒険を極めるG

Polar Grit X2 Pro Titanは、アウトドアスポーツに特化したG...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【速報】埼京線赤羽駅で一時騒然、警察が一部階段を封鎖し現場検証

2025年4月18日、埼京線赤羽駅で警察による階段の封鎖と現場検証が行われ、駅利...

【火事】大分県佐伯市新女島で火災発生!国道388号線沿いの事務所

大分県佐伯市新女島で発生した火災について速報。国道388号線沿い、九州マツダ佐伯...

【事故】保土ヶ谷バイパスで活魚車事故!新桜ケ丘IC付近で交通規制

2025年4月18日、保土ヶ谷バイパス上り新桜ケ丘IC付近で活魚運搬車が中央分離...

【事故】環七通り青戸付近で人身事故、通行止めと渋滞が発生

2025年4月17日、東京都葛飾区青戸の環七通り内回りで人身事故が発生し、通行止...

『2.5次元の誘惑』作者の橋本悠に池沢春人の別ペンネーム説が浮上!検証まとめ!

ジャンププラス新連載漫画『2.5次元の誘惑』の作者、橋本悠先生はペンネームを変更...

まとめ作者