2024年03月20日更新
花園万頭 倒産 和菓子

【破産】創業180年の倒産劇 新宿の和菓子店「花園万頭」が破産 コンビニスイーツの進化を見くびった?

江戸時代から続く東京・新宿の和菓子店「花園万頭」が破産した。「日本一高い日本一うまい」を売りにし、「ぬれ甘なつと」というヒット商品もあった。なぜ経営が行き詰まったのか。背景にあったのは「コンビニスイーツの進化」だった――。

602
0

目次閉じる

バブル期の設備投資後、土地価格が下がり、負債が増えたことも収益に影響した。

さらには、百貨店の不振やリーマン・ショックによる景気低迷の余波を受け、2009年6月期は当期純損失約7億6000万円の大赤字となった。
その中でも新商品「東京あんプリン」の発売や、金沢で売却した「石川屋」ののれんを借り、西武池袋店等に新ブランド「石川屋本舗梅翁」を出店する。

しかし、やはり売上が伸びることはなかった。かつては火事に戦争と、売上を低迷させる大きな逆境を、そのたびに乗り越えてきた同社はなぜ、ここで伸び悩んだのか。時代背景として今までと大きく異なったのは、コンビニの台頭だ。

日本フランチャイズチェーン協会の統計データによると、調査が始まった1983年には7000店にも満たなかったコンビニは、2000年代に突入する頃には3万8000店余りにまで増加。花園万頭が大赤字となった2009年前後には、4万店を突破していた。

しかも、店舗数が増加し、消費者にとって一段と身近な存在となるにつれて、「便利だが品質はイマイチ」だったコンビニ商品に質的な向上も見られるようになった。
その代表格が、およそ2006年頃に始まった“コンビニスイーツ”の進化である。各チェーンのプライベートブランドで、流行が取り入れられ、安価で、しかもおいしいスイーツが続々と世に送り出されるようになった。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)

みんなの反応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

東京渋谷プレゼーラ スイーツギフト:優しい甘さの贈り物

東京渋谷プレゼーラのスイーツギフトセットは、二度焼きクッキーとロシアケーキの詰め...

松屋カレギュウセット:プレミアムな冷凍弁当体験

松屋の人気メニュー、牛めしとオリジナルカレーがセットになった冷凍弁当をご紹介。手...

新杵堂クッキー&クリームスターロール:至福の冷凍スイーツ体験

老舗銘菓の新杵堂から、冷凍クッキー&クリームスターロールが登場!ふわふわチョコレ...

信州りんごの贅沢フロランタン:アーモンドとの絶妙な出会い

信州産りんごの芳醇な香りとアーモンドの香ばしさが織りなす、贅沢なフロランタン。サ...

中山製菓 猫ソフトガトー:猫好きさんへの優しい贈り物

猫の可愛らしさを詰め込んだ中山製菓の猫ソフトガトーは、ふんわり生地とブルーベリー...

猫好き必見!中山製菓 猫いちごタルトの魅力

猫の可愛らしさを詰め込んだ中山製菓の猫いちごタルトをご紹介。猫耳付きの愛らしいパ...

アクセスランキング

【火事】東京科学大学すずかけ台キャンパス付近で火災発生  神奈川県横浜市緑区長津田町

神奈川県横浜市緑区長津田町の東京科学大学すずかけ台キャンパス付近で火災が発生しま...

【火事】横浜市戸塚区で工場火災発生、消防隊が出動

2025年4月25日午後4時ごろ、横浜市戸塚区柏尾町付近の工場で火災が発生し、消...

【事故】京阪電車牧野駅で線路転落事故、一時遅延が発生

2025年4月25日、京阪電鉄牧野駅で発生した線路への人転落事故により、京阪本線...

【火事】広島市西区横川駅付近で火災発生!現地の状況

4月25日、広島市西区三篠町1丁目付近で発生した火災に関する情報です。横川駅近く...

【火事】北海道 浦河町で火災発生:菓子店付近から煙、消防が出動

北海道浦河町で4月25日朝、菓子店付近の建物から火災が発生し、消防車が出動しまし...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

まとめ作者