2024年04月17日更新
ラーメン屋 ラーメン店 新紙幣

ラーメン店「新紙幣発行で食券機買い替えとか正直厳しい」

2024年4月17日、東京・葛飾区の人気ラーメン店「豪麺MARUKO」が、材料費高騰に耐えながらも顧客満足を保つ戦いを続けています。店の看板メニューである豪快なチャーシューと野菜がたっぷりのせられたラーメンは、1杯830円で提供されていますが、コストはコロナ前の1.5倍に跳ね上がっています。

163
0

目次閉じる

2024年4月17日、東京・葛飾区の人気ラーメン店「豪麺MARUKO」が、材料費高騰に耐えながらも顧客満足を保つ戦いを続けています。店の看板メニューである豪快なチャーシューと野菜がたっぷりのせられたラーメンは、1杯830円で提供されていますが、コストはコロナ前の1.5倍に跳ね上がっています。

店長の西谷寛氏は「900円の壁は越えないように努力している。価格を変えずに通すしかない」とコメント。しかし、今後は新紙幣への対応が必要となり、さらなる財政的負担が店舗に課せられる見込みです。特に、新紙幣に対応するための券売機更新費用は、1台あたり100万円を超えることが予想されています。

「さらにマイナス。100万円の利益を出すのはなかなか大変だ。1日100杯売っても半年から1年かかる」と西谷氏は述べ、経済的圧力の大きさを訴えました。葛飾区は、更新費用の半額を補助する政策を打ち出していますが、西谷氏は国からのさらなる支援を求めています。「国が決めた新紙幣なのだから、その対応負担も国が持つべき」との考えです。

消費経済アナリストの渡辺広明氏によると、「ラーメン店は3年で8割が潰れると言われる厳しい業態で、新紙幣対応の影響も含め今後も倒産件数が高止まりする可能性がある」と指摘。行政の補助がさらに広がることが望まれています。

「豪麺MARUKO」のような小規模飲食店が直面する現実は、多くの業者にとって共通の課題です。消費者の支持を得ながらも経済的なバランスを取ることが、今後の大きな挑戦となるでしょう。
出展:Youtube

【現金主義】キャッシュレスどこまで?新紙幣はなぜ必要?デジタル円に現実味は?日本の通貨&銀行は有能?|アベプラ

続きをノーカットで視聴 ▷https://abe.ma/4c4y2wb ◇過去の放送回はこちら 【ラブホテル】なぜ地震支援の対象外?避難所に適さ ...

Twitterより

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】さいたま市南区で火災発生:東浦和駅周辺で消防車出動

2025年5月3日夕方、さいたま市南区大谷口付近で火災が発生し、消防車が出動しま...

【事故】常磐道で多重事故発生!柏IC~流山IC付近で大渋滞

2025年5月3日、常磐自動車道上り線、柏IC~流山IC付近で6台が絡む多重事故...

【ダイヤ遅延】京急本線井土ケ谷駅で人身事故発生、運転見合わせ続く

京急本線井土ケ谷駅で発生した人身事故により、一部区間で運転見合わせとなっています...

【火事】北九州市 ミクスタ付近で救助事案発生か?消防・救急が出動

2025年5月3日、ミクニワールドスタジアム北九州付近で消防車や救急車が出動する...

【事故】富山・万葉線で軽乗用車が横転事故、一時運転見合わせ

ゴールデンウィーク中の富山県高岡市で、万葉線の線路を塞ぐ軽乗用車の横転事故が発生...

【事故】GW初日、山陽道でキャンピングカー横転事故発生!

ゴールデンウィーク初日、山陽道でキャンピングカーの横転事故が発生し、大規模な交通...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】大阪市西淀川区で火災発生、住宅街に影響と周辺情報

5月2日早朝、大阪市西淀川区の住宅街で火災が発生し、消防車が出動。現場周辺はJR...

京葉線・武蔵野線、落雷で一時運転見合わせ!GWの足に影響

5月2日、浦安から西船橋周辺で発生した落雷により、京葉線と武蔵野線で一時停電が発...

上智大学構内で倒木事故発生!ゴールデンウィーク中の注意喚起

2025年5月2日、ゴールデンウィーク中の上智大学構内で倒木事故が発生。付近を通...

【事故】静岡県熱海市昭和町で建物火災発生、金城館付近で煙

2025年5月3日早朝、熱海市昭和町で火災が発生しました。金城館付近で煙が確認さ...

【火事】栃木県小山市出井で建物火災発生、消防が出動

2025年5月1日、栃木県小山市出井付近で建物火災が発生し、消防車が出動しました...

まとめ作者