2024年09月25日更新
せいろレシピ りよ子 Gakken

「せいろ蒸し」で時短&簡単!話題のレシピ本『すべてを蒸したい せいろレシピ』発売

SNSで話題沸騰の「せいろ蒸し」が、手軽に楽しめるレシピ本が登場!『すべてを蒸したい せいろレシピ』は、切って詰めて蒸すだけの簡単レシピが満載。料理初心者や忙しい方でも、ふっくら美味しい蒸し料理をマスターできます。電子レンジやトースターがなくてもOK!様々な食材を蒸す方法や、同時調理レシピも紹介。

286
0

「せいろ蒸し」で時短&簡単!話題のレシピ本『すべてを蒸したい せいろレシピ』発売

近年、SNSやテレビで頻繁に取り上げられ、注目を集めている「せいろ蒸し」。その手軽さと素材本来の味を引き出す魅力から、新たな調理ブームを巻き起こしています。

この秋、学研プラスから発売される『すべてを蒸したい せいろレシピ』は、そんなせいろ蒸しに特化した、料理初心者にも嬉しい一冊です。著者は、Instagramで「すべてを蒸したいOL」として人気のりよ子さん。彼女の投稿は、冷蔵庫にある食材を簡単に蒸して調理する様子が共感を呼び、フォロワー数は10万人を超えています。

本書では、りよ子さんが日々の食卓を彩るために考案した、100種類以上のレシピが紹介されています。忙しい毎日でも、手軽に作れるデイリーレシピから、おもてなしにも使える本格的なレシピまで、幅広いニーズに対応しています。

せいろは、料理上級者向けのアイテムと思われがちですが、本書では、誰でも簡単に使いこなせるよう、基本的な使い方やお手入れ方法をわかりやすく解説しています。電子レンジやトースターがなくても、せいろと鍋さえあれば、様々な料理が楽しめます。食パンやマフィン、ワッフルなどを蒸せば、もちもち食感が楽しめますし、野菜と冷凍ごはん、レトルトカレーを一緒に蒸せば、おしゃれなカフェ風のワンプレートも簡単に作れます。

さらに、本書の魅力は、時短性と手軽さです。切って詰めて蒸すだけというシンプルな工程で、素材本来の旨味を引き出した、ふっくらとした美味しい料理が完成します。余分な調味料や油を使わなくても美味しく仕上がるので、ヘルシー志向の方にもおすすめです。蒸し上がったら、せいろのまま食卓に出せるので、洗い物が少なく、後片付けも楽ちんです。

本書は4つの章で構成されており、それぞれに魅力的なレシピが満載です。第1章では、1週間分のデイリーレシピを紹介。ランチや夕食、週末のブランチなど、様々なシーンで役立つレシピが揃っています。第2章では、肉や魚、野菜など、様々な食材を蒸すレシピを紹介。普段とは異なる食材の美味しさを発見できます。第3章では、せいろを使って複数の料理を同時調理するレシピを紹介。効率的におかずを作りたい方におすすめです。第4章では、シュウマイや餃子、蒸しパンなど、定番のせいろ料理のレシピを紹介しています。

また、本書の発売を記念して、りよ子さんのInstagramアカウントでは、購入者特典としてオリジナルレシピのプレゼントや、せいろのお手入れに便利な棕櫚(シュロ)たわしプレゼントキャンペーンも実施されます。

『すべてを蒸したい せいろレシピ』は、せいろ料理の魅力を再発見できる、まさに「すべてを蒸したい!」という気持ちに応えてくれる一冊です。せいろ初心者の方から、料理上級者の方まで、幅広い層におすすめできる、実用的なレシピ本となっています。
『すべてを蒸したい せいろレシピ』を読んだ感想としては、せいろの魅力と手軽さを改めて認識できた点に尽きます。これまで、せいろは少し敷居の高い調理器具だと感じていましたが、本書では、誰でも簡単に使えることが分かりました。

特に、切って詰めて蒸すだけというシンプルな工程で、様々な料理が作れる点は、忙しい現代人にとって非常に魅力的です。電子レンジやトースターを使わずに、素材本来の旨味を活かした料理が楽しめるのも嬉しいポイントです。

レシピも、日常使いしやすいものから、おもてなしにも使える本格的なものまで幅広く掲載されており、飽きずに様々な料理に挑戦できそうです。特に、同時調理レシピは、複数の料理を効率的に作りたい方にとって、非常に役立つと感じました。

また、本書では、せいろの基本的な使い方やお手入れ方法も丁寧に解説されているので、せいろ初心者の方でも安心して調理に取り組めると思います。

著者のりよ子さんのInstagramアカウントでの発信も、本書の魅力の一つです。彼女の投稿は、親しみやすく、見ているだけで楽しくなるような内容です。本書と合わせて、Instagramもチェックしてみることをおすすめします。

個人的には、本書で紹介されている蒸しパンや茶碗蒸し、野菜の蒸し料理などに特に興味を持ちました。これらのレシピは、どれも簡単で、かつ美味しく作れるように工夫されていると感じました。

『すべてを蒸したい せいろレシピ』は、せいろ料理の魅力を再発見できる、まさに「すべてを蒸したい!」という気持ちに応えてくれる一冊です。せいろ初心者の方から、料理上級者の方まで、幅広い層におすすめできる、実用的なレシピ本となっています。

せいろを使った料理に挑戦してみたい方、日々の食卓に変化を加えたい方、健康的な料理を簡単に作りたい方など、多くの方に役立つ一冊だと思います。ぜひ、本書を参考に、せいろ料理の世界を広げてみてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

東京渋谷プレゼーラ スイーツギフト:優しい甘さの贈り物

東京渋谷プレゼーラのスイーツギフトセットは、二度焼きクッキーとロシアケーキの詰め...

松屋カレギュウセット:プレミアムな冷凍弁当体験

松屋の人気メニュー、牛めしとオリジナルカレーがセットになった冷凍弁当をご紹介。手...

新杵堂クッキー&クリームスターロール:至福の冷凍スイーツ体験

老舗銘菓の新杵堂から、冷凍クッキー&クリームスターロールが登場!ふわふわチョコレ...

信州りんごの贅沢フロランタン:アーモンドとの絶妙な出会い

信州産りんごの芳醇な香りとアーモンドの香ばしさが織りなす、贅沢なフロランタン。サ...

中山製菓 猫ソフトガトー:猫好きさんへの優しい贈り物

猫の可愛らしさを詰め込んだ中山製菓の猫ソフトガトーは、ふんわり生地とブルーベリー...

猫好き必見!中山製菓 猫いちごタルトの魅力

猫の可愛らしさを詰め込んだ中山製菓の猫いちごタルトをご紹介。猫耳付きの愛らしいパ...

アクセスランキング

【火事】東京科学大学すずかけ台キャンパス付近で火災発生  神奈川県横浜市緑区長津田町

神奈川県横浜市緑区長津田町の東京科学大学すずかけ台キャンパス付近で火災が発生しま...

【火事】横浜市戸塚区で工場火災発生、消防隊が出動

2025年4月25日午後4時ごろ、横浜市戸塚区柏尾町付近の工場で火災が発生し、消...

【事故】京阪電車牧野駅で線路転落事故、一時遅延が発生

2025年4月25日、京阪電鉄牧野駅で発生した線路への人転落事故により、京阪本線...

【火事】広島市西区横川駅付近で火災発生!現地の状況

4月25日、広島市西区三篠町1丁目付近で発生した火災に関する情報です。横川駅近く...

【火事】北海道 浦河町で火災発生:菓子店付近から煙、消防が出動

北海道浦河町で4月25日朝、菓子店付近の建物から火災が発生し、消防車が出動しまし...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

まとめ作者