一般社団法人Colabo(以下、コラボ)の仁藤夢乃代表が、コラボと新宿区間で結ばれたパートナーシップ講座の講師料としての謝金3万6000円を、2015年に自己の個人講座に振り込ませていたことが、情報公開請求で分かった。
コラボの納めている税額ーー年間売り上げが1億8000万円超えに、黒字が6000万円以上ありながら、租税公課がわずか300万円足らずーーという状況を正当化するには非営利型で申告していた、と考えてあげるしかない。だが、コラボは非営利型の要件を満たしていない疑いが極めて強い。というのは非営利型の要件の一つには特定の役員について、特に経済的利益を帰属させるような行為を法人がしていないこと、というのがあるところ、仁藤夢乃氏は自己の個人講座に謝金を支払わせるなどしていたからである。
ここで問題になるのが冒頭の新宿区から仁藤夢乃氏に払われた36000円だ。これはコラボが「パートナーシップ講座」の提携団体として新宿区に協力して行なった事業の謝礼である。ところが謝礼の受取人が仁藤夢乃氏個人になっている。
このパートナーシップ講座、個人ではなくてあくまでも法人が新宿区と協働して行うものなので謝礼の受け取りも法人になるはずである(仮にその中で特に、一部の個人が特に労力をかけたというふうな場合には団体内部での給与の支払いなどで処理されるべき話である)。にも関わらず仁藤夢乃氏個人が、コラボに対する謝礼を受け取っているのだ。
とすると(コラボへ仁藤氏が謝金相当額を返還したという特殊な事情がない限り)、コラボは仁藤氏に対する不当利得返還請求権を有していたーーにもかかわらず、それを行使してこなかったということになり、理事に特別の利益を与えた場合に当たるのではないか。
引用元:echo-news.red(引用元へはこちらから)
【新着】「一般社団法人Colaboの分析」(47)仁藤夢乃氏、コラボ代表者の講演料36000円を個人口座へ入金が情報公開請求で判明 「非営利型」一般社団法人の要件が崩れ、大量脱税の疑い echo-news.red/Japan/nito-may…
←団体が契約した仕事の報酬を仁藤夢乃さんの口座に振り込んだらダメよ!— 音無ほむら(エコーニュース) (@echonewsjp) Dec 29, 2022
草アでござる twitter.com/echonewsjp/sta…
— よくわからな隠者 (@wakara9ja) Dec 29, 2022
なんでColaboの口座に入れる措置をとらずに個人名義の口座に入れてんのさ?
— 神宮寺龍之介 (@ryunosuke11845) Dec 29, 2022
まさか、Colabo口座を開設してないなんて事はないよね? twitter.com/echonewsjp/sta…
おやおやおや…
— エバラユウキ (@LJuWV2hxyA3y5CM) Dec 29, 2022
これは…
ってか東京都、なんで指摘しないんだ?
しかもこれ、支出調書だろ。
会計部局の稟議も通るから、都庁が横断的に忖度してるって事だよなぁ? twitter.com/echonewsjp/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Colabo 完全OUT… twitter.com/echonewsjp/sta…
— 激務の人 (@GX9B5vej3AbsO70) Dec 29, 2022
黒崎さ〜ん!お仕事で〜す! twitter.com/echonewsjp/sta…
— Mayu-Antoinette (@mayumaro19) Dec 29, 2022
どこもかしこも状態…(´・ω・`)でるなぁ・・・w twitter.com/echonewsjp/sta…
— 暇つぶし (@himatubusi853) Dec 29, 2022
年末にゴリゴリ出してきたなw twitter.com/echonewsjp/sta…
— KEY (@LOSTMARYU) Dec 29, 2022
もう笑えないレベルまで来てるな、ゆめにゃん😒 twitter.com/echonewsjp/sta…
— 桃 (@mo2nobu) Dec 29, 2022
colaboと仁藤夢乃さん、どういうことかしっかり説明してほしい。 twitter.com/echonewsjp/sta…
— ベゼル (@AxhyWm) Dec 29, 2022
会計事務規則上、請求者と口座名義人が一緒ならなんの問題もないよ、役所ではどこでもやってます。 twitter.com/echonewsjp/sta…
— ☘️『福祉のよろず屋』ぽれぽーれーPolePole 포레포레ー🐸🐣🐞 (@116_kkk) Dec 29, 2022
こういうの嫌いやねん💢 twitter.com/echonewsjp/sta…
— 新党ももくり (@momokuri3jiji) Dec 29, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
やぱ国税庁とか公安案件だった twitter.com/echonewsjp/sta…
— ベランダジャンパー🏃🏼♀️ (@seopropro009) Dec 29, 2022
ほーぅ🧐 twitter.com/echonewsjp/sta…
— 麦ぽん🦭カプロライダーまんZ (@06R2JR) Dec 29, 2022
これはダメだぞ…
— 渋犬 (@white_boards) Dec 29, 2022
全力で間違えましたごめんなさいって言わないと芋づる式に捜索されるぞ twitter.com/echonewsjp/sta…
こういうところも正義連みたいだな。やっぱり手口が伝えられているんだろうか? twitter.com/echonewsjp/sta…
— KEMEKO (@neko_daisuki672) Dec 29, 2022
ツッコミが追い付かないレベルであれこれとやらかしてるんだが、息してんのか仁藤夢乃氏。 twitter.com/echonewsjp/sta…
— 南雲仁@積ん読が崩せない (@jin_nagumo) Dec 29, 2022
国税がんばえー! twitter.com/echonewsjp/sta…
— ぽんつくXXX (@0000Claphanz) Dec 29, 2022
これってド級の爆弾💣じゃない??👀
— あんかけナポリ (@napori_ankake) Dec 29, 2022
非営利事業として申請してるから法人税の免税措置を受けていたのに実際には利益供与を受けていて尚且つ個人に私的流用してたってコト?
ガチなら国税が動く案件。
詳細が気になるね🤔 twitter.com/echonewsjp/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
これは酷い
— こぶちゃ🍵 (@syensyei4) Dec 29, 2022
税務署にも目をつけられたなあ twitter.com/echonewsjp/sta…
エコーニュースさんからでかそうなの来た!
— 🎍りょーご🍎ウマ娘スキー🎍 (@mochizu) Dec 29, 2022
#Colabo twitter.com/echonewsjp/sta…
口座名義人が誰かによるなぁ…
— アイン (@eins_allgame) Dec 29, 2022
どちらにしても非営利だからダメだけど、これで本人だったらほんと草生えるわ twitter.com/echonewsjp/sta…
いや… まさかいくらなんでもそんなアレなことまで… あくまで疑いですよね… twitter.com/echonewsjp/sta…
— Tsunaken (@tsunaken11) Dec 29, 2022
フォロワーさんが仁藤さんどんなことしてるのって呟いてたのでペタペタ twitter.com/echonewsjp/sta…
— まどねこ゛🐈💸大都技犬💸🐕 (@madobantyo3) Dec 29, 2022
— リトメン (@J58900374Ta) Dec 29, 2022
来年度の委託事業者、もうそのままって訳には行かない所まで来たんじゃないの? twitter.com/echonewsjp/sta…
— える♂ (@sleepinggroupie) Dec 29, 2022
で、colaboへの疑惑は誹謗中傷にあたるって言ってた人たちはどう責任取るの? twitter.com/echonewsjp/sta…
— フェミナチ絶対許さないマン (@plaR48FbAcKN5v3) Dec 29, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。