元滋賀県守山市立図書館長の三田村悦子さん(65)=福井市=が昨年秋から、「本のがんこ堂守山駅前店」(守山市勝部1丁目)の書店員として働いている。かねて憧れがあり、無報酬で勤務。「本に囲まれている空間が好き。特設コーナーもつくりたい」と意気込んでいる。
目次
三田村さんは越前市立図書館で長く司書を務め、2009年に守山市立図書館の館長に就任、19年3月まで務めた。その後は1年間、司書として働き、故郷の福井に戻った。
図書館にがんこ堂が運営するカフェがあったことから田中武社長と親交があり、退職後も出版社のイベントなどでしばしば来訪。その際に「本屋で働くのが夢。無償でいいので働かせてほしい」と打診した。田中社長は「面白い。思いをくみたい」と福井からの往復の交通費のみ支給し、これまで定休日としていた日曜に月2回ほど入ってもらうことにした。
駅前の小規模な店のため本の発注からレジ打ち、接客まで全て一人でこなす。「お金の計算や締め作業など覚えなければいけないことが多くて大変」と苦笑するが、館長時代にユニークな企画を次々と生み出してきた三田村さんを慕って店を訪れる人も多いという。田中社長も「本のコンサルタントなので心強い。自由な店づくりをしてほしい」と信頼を置く。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
どんなに志が高くても、無報酬は絶対にダメだ。本屋の仕事が無報酬でもOKだという前例を作ることの行きつく先を考えてもらいたい。 news.yahoo.co.jp/articles/26029…
— 日野剛広 (@Nanoruhino) Jan 16, 2022
私からすると、やりたいコトをやる場所と商品を無料で提供して貰ってる、というイメージ。やってるのもともとの定休日のようだし、売上が電気代とか諸経費ということで。
— ゆっけ® (@01Yukke) Jan 16, 2022
売上求められてるわけでもなさそうだし、定年後の余暇として最高な過ごし方をやらせて貰ってるという印象。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
淡路島かどっかの旅館で経営者が捕まった後無償で従業員が働いていたとかいう話があるが、
— ゆこ💉💉 (@yukonakami16) Jan 16, 2022
従業員に金払わない企業が営業を続けていると
従業員に法定賃金払っている企業が不利になるからね。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
私たちの仕事は趣味なのか!?
— じぃじ🐸𓎼𓇌𓆏 (@gee2_do) Jan 16, 2022
そら給料も上がらんわなー
いい話みたいに書かないで欲しい。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この元記事を読んだら、働く日数は少ないし、無償の書店員というより本屋ボランティア…って感じですね。本人が好きでお手伝いしているのなら良いのですが、無報酬労働者を貴ぶ元記事の書き方がちょっと…🤔問題かな、と思いました。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
— 白桃母 (@pinkpeachmama1) Jan 16, 2022
これは本当に最悪だし迷惑。こうした悪例のせいで「本屋は儲からなくても良い。趣味の商売。」みたいな思い違いも生まれるし、それが質の悪い客層を店に呼び込む。
— 本屋プラグ🌴📚🍊 (@books_plug) Jan 16, 2022
本屋について学ぶインターンとか、謎の上から目線で若い子をタダ働きさせてる独立系書店もクソ。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
滋賀県の図書館は二十年前に見学させて頂いて、自治体に寄って館一つに正職員一人を配属できないから兼任、休んだら人が足りなくなる中でアルバイトさんと回されてた。
— エミリー (@natugasuk1) Jan 16, 2022
館長さんは素敵だと思うけど無報酬や格安でベテランを使うとその人が来れなくなった時に混乱しやすいから、特例だと考えて欲しい。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
「あんなすごい人が、無報酬で働いているのに、素人のお前ら金を要求するの?」って展開になることは見えている。
— 黒木榮一@ 農作業安全 (@agristation) Jan 16, 2022
年金もらったり資産がある人が、趣味で作った農産物や加工品を物産館に出して価格崩壊させて産業を潰すのと同じ。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
善意の大安売り
— エポワンス (@either1or8) Jan 16, 2022
競合するのは労働者
大安売りの現場を良いものとして宣伝するのは
マスコミ twitter.com/Nanoruhino/sta…
美談でもなんでもないよねえ。しかもこの人、そこいらへんのおばちゃんじゃなくて、専門資格と豊富な経験を有する人だ。本人がなんと言おうと、タダで使うほうの見識が問われるわ。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
— 冬樹蛉 Ray FUYUKI (@ray_fyk) Jan 16, 2022
やりがい搾取はやめて~~~(悪夢が) twitter.com/Nanoruhino/sta…
— まえだようこ (@TUNAPONmaguro) Jan 16, 2022
個人事業主としては、お年寄りが超格安料金で仕事を請け負ってしまって、現役世代から顰蹙を買うのはよくあるはなしで、それに似ているかもしれない。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
— もず (@morithin) Jan 16, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
普通に 労働基準監督署に通報案件です。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
— 猫どけい (@NoNukeNekoDOKEI) Jan 16, 2022
示唆に富む
— メカ書店員 書店棚再生請負メカ🤖 (@mecha_books) Jan 16, 2022
ある一定度の売上の見込みが無ければ、無人化や無報酬スタッフという手はありだろう。
留萌の三省堂には無償ボランティアがいるという。
個人経営本屋のおばちゃんも似たようなものじゃなかろうか?
但し、この手は商売が成り立たないくらいの商圏で使われるべき手法だな twitter.com/Nanoruhino/sta…
無報酬なんてとんでもない。
— るか@ピクミン連れ (@RukainBookstore) Jan 16, 2022
ますます書店員の仕事が侮られる。
世間の人々が思う程、簡単で誰もが出来る仕事ではないと私は思っている。愛があって紙の本を守りたいなら、むしろ書店員の存在意義を知らしめねばダメでしょう。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
「善意」や「志」が労働力のダンピングを招き、業界を破壊する。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
— 空蝉(∃🍤むし・ゴースト) (@utsusemi2010) Jan 16, 2022
志が正しいのは立派なんだけど、能力の無償提供はその業界の超衰退を招く、最強のダンピング。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
— ダンテネコ:漫画や映画の感想と100文字小説 (@OUWGe6Aemi7oH5h) Jan 16, 2022
さっき、どみにおん氏が言っていた意味は正しくコレでしょうね。おそらくこの人の本の取り扱いスキルは他の書店店員よりも格段に上で、その人が報酬を辞退してしまうと周りの店員さんが・店長さんがどう思うか… twitter.com/Nanoruhino/sta…
— 魂太郎@regamer 三国志遺跡巡り同人誌頒布中! (@gontarou) Jan 16, 2022
すごい気持ちはわかるんだよなぁ。本に囲まれてるだけでって思うけど、やっぱり商売しないとなかなかねぇ。
— TBN(kaneko) @次はM3-2022春のじゅんび (@tbn_) Jan 16, 2022
しかもみんなが思っているより本の粗利低いので・・ twitter.com/Nanoruhino/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
法的にNGな気がしなくもない twitter.com/Nanoruhino/sta…
— カルロスわらふじ@fully vaccinated(略してフ...) (@RyoMa_0923) Jan 16, 2022
マジでこれ。無償でやりたいなら一人で勝手にしてほしい。そこら辺労働に置き換えてしてはいけない。悪しき風習の前提となる前例を作る意味を考えて欲しいよな。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
— GODAI (@GODAI_seiji) Jan 16, 2022
書店に限らず、ボランティアはもっと認めていいと思う。ヒトの生活は国自身が保証すべき! #国民の生活は国が保証しろ #政府には通貨発行権があります #政府通貨発行して1人あたり月20万円のベーシックインカム導入しよう #一律給付金は国民全員に twitter.com/Nanoruhino/sta…
— アンバー💩🧈🐶 (@amber201009) Jan 16, 2022
憧れの仕事だからと言って無報酬・低報酬でやってしまうのは害悪でしかない。特に「優秀」な人がやってしまってはいけないことである。
— じんく (@SLSG_shin) Jan 16, 2022
退職後の趣味として私設の本屋さんや図書館を!というのなら大歓迎なんですが… twitter.com/Nanoruhino/sta…
本だから価格は変わらないんだろうけど、他業種で同じ考えの人たちが出店したらもうダンピングじゃん…。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
— ナトル🍆💛🦀♥️♠️♦️♣️ (@natoru3) Jan 16, 2022
まあ、
— ゆこ💉💉 (@yukonakami16) Jan 16, 2022
人間の権利を一切放棄して、
貨幣経済から一切隔離されて
職場に寝泊まりして
カップ麺だけ貰って働き続けるのって、
家賃や光熱費や携帯や年金の為に働くより、
楽っちゃ楽なのよ。
「自分を捨てて他者に奉仕している」という最低限の自己肯定存在が出来るしね。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
単なる美談にせず、無報酬であっても年金が支給されているから生活が成り立つ側面には目を向けた方が良い twitter.com/Nanoruhino/sta…
— いなげ (@inageojisan) Jan 16, 2022
図書館と本屋は、考え方が違うよ。
— 三軒茶太郎 (@uchinar_san) Jan 16, 2022
本屋は、利益がでなければ、無くなる存在。司書と販売員は違う。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
本当にこれ。
— たつき (@tatsuk182) Jan 16, 2022
無料の塾とか学校とかでもそう。
無償は本当に良くない。
みんな不幸せになる。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
給与はちゃんと受け取って、それを寄付するなりして欲しいね。
— ネコロス (@youyakuya) Jan 16, 2022
既存の書店員さんがやりにくいよ。 twitter.com/Nanoruhino/sta…
気持ちがあればタダでいい主義…①
— Drさのすけ@ca95131e5a03c59e61a4d98e26b828a3 (@burainokan) Jan 16, 2022
日本みたいに同調圧力で構成された社会では職業全体の賃金の低下につながる悪い例だ
私は①を略して「気持ち悪い主義」と呼んでいる twitter.com/Nanoruhino/sta…
同意です。関係者に悪意はなくとも、若者、就労を必要とする世代の労働条件の切り下げにつながっていくような前例を、たまたま無償でも働けるゆとりをもった大人がつくらないで頂きたい。
— マルジナリア書店 (@marginaliaBS) Jan 16, 2022
【元図書館長、町の書店員に転身 「無償でいいので」憧れの仕事に】
news.yahoo.co.jp/articles/26029… twitter.com/Nanoruhino/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。