Shenzhen trading(宮本商会)
さんのツイートが話題です。それに関するツイッター上のユーザから複数の情報、感想、画像などをまとめました。
目次
メルペイとか言う闇金から300円借りてたのを忘れて一年放置していた結果がこちらです(;´Д`)
— Shenzhen trading(宮本商会) (@poyfpe) Sep 18, 2021
勤務先まで取り立てこられたら嫌なので払いますかね(;´Д`)
#メルカリ https://t.co/dEjEWS9ssX
日本でもこういうだらしない奴がいるからコンシューマーファイナンスはやめられないよなぁ(ニチャア twitter.com/poyfpe/status/…
— ヤング糸山E太郎 (@FBigmouth) Sep 19, 2021
金利1700%か
— タツ@仮想通貨データアナリスト (@Tatsuxx) Sep 19, 2021
貸金業法の年20パーセントを超える利率はもちろん、出資法(非金融業者向け)の年109.5パーセント(閏年は109.8パーセント)もゆうに超えてて草 twitter.com/poyfpe/status/…
延滞事務手数料とは…
— Ryo mRNA2.0 (@ryo_bando) Sep 19, 2021
仮に10000円だったらいくらになるんだ? twitter.com/poyfpe/status/…
メルカリが闇金を始めたのはおもしろい。 twitter.com/poyfpe/status/…
— DJ AsadaAkira(現代アート) (@DJ_AsadaAkira) Sep 19, 2021
メルカリこわいな twitter.com/poyfpe/status/…
— 月ノワ熊 (@7x3G54gGcJSWe0g) Sep 19, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
単純に1年で18倍
— ⁂ コロまる ™ 🍼 (@ma7ma7pipipi) Sep 19, 2021
もう脱法でしか利益を得られないのか twitter.com/poyfpe/status/…
やっば twitter.com/poyfpe/status/…
— ©Matto (@mattoSecret) Sep 19, 2021
誰か解説 twitter.com/poyfpe/status/…
— 荒木賢二郎🔑個室サテライトオフィス/テレスペ (@arakens) Sep 19, 2021
こ、これは、、、。 twitter.com/poyfpe/status/…
— Kuropy (@kuropy) Sep 19, 2021
この領域すごいよね。
— ちょうさラボ (@chosalabo) Sep 19, 2021
金融リテラシー無いと吸われるw twitter.com/poyfpe/status/…
昔、ゲオでバイトしてた時には10本借りて延滞1ヶ月して、恐ろしく膨れ上がった延滞料を払った人もいた…
— TK@働くトライアスリート (@M_T_tri) Sep 19, 2021
さらに長くなると毎日電話リストに入ったりするけど、最終的には『回収業者に委託』となるらしい…
その後のことはワカラナイ…💀
VODは自動終了だから優しいよね🤭 twitter.com/poyfpe/status/…
すぐ返さないとやばいってこった にしてもエグい商売 twitter.com/poyfpe/status/…
— えんじゅまる (@En__usagi) Sep 19, 2021
GO BOLD! twitter.com/poyfpe/status/…
— 田端塾長@田端大学 (@tabbata) Sep 19, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1年で!?!?
— える.jar(deploying) (@ellnore_pad_267) Sep 19, 2021
1年・・・?
色々やべぇ案件だなこれ。 twitter.com/poyfpe/status/…
事務手数料だと… twitter.com/poyfpe/status/…
— みたらし(((死者の書のしもべ))) (@30613093307D) Sep 19, 2021
違法ちゃう?
— ガンバルンバ (@Nashdesu) Sep 19, 2021
利息と遅延損害金って何が違うの?利息制限法における上限利率と違反した場合の効果を解説 | リーガライフラボ
adire.jp/lega-life-lab/…
みなし利息とその例外
nagareyama-lawoffice.jp/blog/2015/11/p… twitter.com/poyfpe/status/…
ワイも100円払うの忘れて放置してたら1000円以上になってたな。。
— 藤森@任意整理1175万円 (@fujimoritetsuto) Sep 19, 2021
確か気づくまでに2ヶ月かかってなかったけど。 twitter.com/poyfpe/status/…
事務手数料もみなし利息に入ります。貸金業とするなら利息制限法により50万円以下の貸し付けなので年利20%.
— ぽちみ@リサーチ能力は低いです (@pochimigorou) Sep 19, 2021
また、遅延損害金は年利20%.
単純計算してもおかしい。
ただ、割賦販売法ならこの法律ではない運用をしている。 twitter.com/poyfpe/status/…
出資法か貸金業法に引っかからんのかね twitter.com/poyfpe/status/…
— つっきー (@geturen565) Sep 19, 2021
Don't be evil、Do the right thing の真逆をいく企業、それがメルカリ。エンジニアたちはそれに手を貸してるけど、気にしてないんだろうな。同じエンジニアとし悲しい😢 twitter.com/poyfpe/status/…
— j-aizawa (@jun1_0803) Sep 19, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こわっ!!!
— pinkmonster (@pinkmon31129250) Sep 19, 2021
ペイとかリボ払いとか怖い物だらけじゃん twitter.com/poyfpe/status/…
これ本当?さすがにここで稼ぐ気は無いだろうけれど、企業イメージ・・・。 twitter.com/poyfpe/status/…
— Tout Sydrey🦜 (トウシドリ🦜) (@bird_investor) Sep 19, 2021
延滞事務手数料よりも、CICとかの信用情報機関に乗ることの方が問題では。。。?
— RUN(ルン)@46,466FOP/再びの修行僧 (@RUNSFC2017) Sep 19, 2021
1年間未払いが記録されそう twitter.com/poyfpe/status/…
300円借りようが100万円借りようが4800円の事務手数料ってことでしょ?
— ぶっかん (@bukkan817) Sep 19, 2021
18倍もとるとか法的に大丈夫なのか?とかぼったくりみたいにデマを流すのも不味い気もする。闇金とか言って拡散するのはもっとヤバい。
流石にメルカリレベルの会社が闇金みたいなことしないでしょ。 twitter.com/poyfpe/status/…
闇金() twitter.com/poyfpe/status/…
— ⊗𝗠𝗛工房⊗ (@haroharo_jp) Sep 19, 2021
凄いな!
— さとう (@sssatosato) Sep 19, 2021
こういうのって途中には全く督促案内来ないものなのかな? twitter.com/poyfpe/status/…
1年で18倍という金利に草
— ノブ@兼業主夫浪費家 (@GN21365243) Sep 19, 2021
金利がバグってるな😱 twitter.com/poyfpe/status/…
次の記載を見つけたが「延滞事務手数料」が金利の一部にみなされるかは法律に明るくないため不明。
— Yoshi (@yoshi32768) Sep 19, 2021
・2週間ごとに、延滞事務手数料¥300を請求することがあります。
・年率14.6%の遅延損害金を請求することがあります。
清算期限までに清算が間に合わない場合 - メルカリ mercari.com/jp/help_center… twitter.com/poyfpe/status/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。