漫画家の新條まゆ氏(51)が自身のnoteを更新
「漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている」と題し、漫画業界の内情を明かす
「快感フレーズ」「覇王愛人」などの人気作で知られる漫画家の新條まゆ氏(51)が14日、自身のnoteを更新。「漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている」と題し、漫画業界の内情を克明に明かした。
【告白】漫画家の新條まゆさんが「漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている 」というnoteを発表されました読んでみて内部事情や 漫画家と出版社のパワーバランスも知れて結構衝撃だったので以下にまとめてみましたhttps://t.co/0M08lZKGdJ[まとめ]1.…
— パナマ文書 (@Panamabunsyo) Feb 14, 2024
書き上げたはいいけど、ずっと投稿できずにいた、漫画業界最大の問題かもしれない部分に提言しました。現状を知ってもらって、一人一人が変わらなきゃいけない時代なんだと…今回の件で改めて大企業の変わらない体制には辟易しました。是非読んでみてください。…
— 新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』連載中! (@shinjomayu) Feb 14, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
小学館は優越的地位の濫用で独禁法違反でない?「小学館が配信元の会社に圧力をかけました。『そうやって作家と直接取り引きするならうちからいっさい漫画を配信させないぞ』その当時は配信元というのはとても弱い立場でした。」〉漫画家が出版社に搾取される時代https://t.co/wbbXAr7X4B
— ひろゆき (@hirox246) Feb 14, 2024
言葉はきついけど、おっしゃる通りにて。https://t.co/TcQGtTn9Ij
— 野上武志 takeshi NOGAMI (@takeshi_nogami) Feb 14, 2024
おっしゃる通り個人発信できるようになったデジタル時代には中間業者は要らなくなります「ちいかわ」などが典型例だと思います旧態然とした出版社に頼っている作家が多いのが不思議に思ってましたジャンルは違えど自分はITのフリーランスですがサラリーマン時代とは稼ぎが違います…
— せいちゃん (@sei0077) Feb 14, 2024
物凄い事を!でも、大切なこと。これから漫画家を志される人は必見の内容ですね✨
— さすらいの雑魚 (@chita_age) Feb 14, 2024
note読みました🐼時代が変わったというのに、出版社は未だ昔ながらの搾取体質でしかも原作者の取り分は変わらず、完全に中抜き企業と化しているように感じました。新條先生や他の漫画家の勇気ある告発により出版社やテレビ局の体質が原作者にとって"いい方向"に変わるよう切に願っています。
— ゆるパンダ (@yurupanda2019) Feb 14, 2024
新條まゆ先生…本当に真正面からぶつかってるな。変わらなきゃいけないという思い…怒り、熱意、希望、悲しみ、全てを前向きな思いにして進んでいるのだろう。「漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている」全部をフィクションで描いていないと思う…新條まゆ先生の経験も含まれているのだろう。…
— オガサ (@OGASA_D_SANJISA) Feb 14, 2024
本当にそうですね…仰る通りです…体制が良くなってくれます様に…
— ちい (@AT2YZCHIkyILxx2) Feb 14, 2024
本屋さんで漫画探すの楽しみだったのにぃ時代か…
— キラキラモードⓂ️ (@KirakiramodeM) Feb 14, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
漫画業界における構造的問題への提言は、創造性と革新性を促進し、多様な声を業界内で高めるための重要なステップです。
— Sunil_Kumar_M (@suneel_micro) Feb 14, 2024
ねこおじが出てない珍しい回
— Nazuk-🦋 (@Missnazuk) Feb 14, 2024
凄くかわいいネコさん!!田原さん、起源にたどり着いて生まれたときの姿にw
— Nazuk-🦋 (@Missnazuk) Feb 14, 2024
こういうきちんと論理的に発言できる漫画家さんは素晴らしい存在だと思います。自分は描くことしか能力がないという漫画家さんもいるだろうけど、それって結局自分の首を絞める行為です。なお本文にこんなの書くと出版社嫌がるかもとありますが、まともなところは応援してくれると思います。
— TWINS (@attender20) Feb 14, 2024
🍮がこねこねしとるーー!😍😍😍😍😍
— Nazuk-🦋 (@Missnazuk) Feb 14, 2024
ついに!田原さんにも 運命のニャンコが💕完全に魂の片割れに出会った姿✨ハダカとは🥹😂🤣🥰
— Nazuk-🦋 (@Missnazuk) Feb 14, 2024
早くから漫画家になった人は社会人としての経験が少ないままだから、そこら辺も影響してる気がしますねえ
— ੈ 𝐃𝐞𝐞 (@SDii_) Feb 14, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
初めまして。読ませていただきました。基本同意ですが、一抹の違和感が…新人やヒット作を出せていない方なら仰る通りなのですが、売れている漫画家さんはお金持ちの印象です。「10%で十分なのでは?」「売れると雑務も増えるから出版社も激務なのでは?」と個人的に思ってしまっている様です。
— 矢心 (@yashin_) Feb 14, 2024
どんな売れっ子作家も最初は売れない作家だったんですよ。
— 新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』連載中! (@shinjomayu) Feb 14, 2024
極論自分で作って自分で売れば全部自分の取り分でしょ?そうしないのはそれだけの恩恵があるからじゃないの?Youtubeだってそう。少ない報酬でみんなやってるのは自分じゃプラットフォーム作れないから。売れるまで相手の条件でやる代わりに認知度利用するんだから、普通の事だろ。虫が良すぎる
— 亀山カメ (@kameyamakame) Feb 14, 2024
すごいことをやろう! しかし、これは重要です。 漫画家になりたい人には必見です。
— سلطان الحربي (@4x4_____) Feb 14, 2024
ストレートエッジという作家のマネジメント業務をしている会社がありますが、漫画家にもそういうマネジメント会社が必要だと思いました。
— turbo (@turbo810314) Feb 14, 2024
時代は変わっているのに漫画家の待遇は昔のままというのがわかりましたデジタル化してもゼロから作品を生み出す労力は変わらないでしょうし
— まっつあん (@PYSKSGEoVe78823) Feb 14, 2024
AmazonKindle専売だと手取り70%なので育成された、売れた作家だと直販の方が良いという話になるでしょうね。noteだと手取り85%、育成費用宣伝費頒布代金回収等バックオフィス代行の手数料として今の制作体制が合うのかというのは既存メディアに関わる産業には常に問われる形になるでしょう。
— bobcoffee (@bobcoffee) Feb 14, 2024
「1と2」の差1と、「0と1」の差1は、意味が違います。何も無い所から作品を生み出す創造力や苦労と言うのが、軽く見られてるような気がします🥲テレビ局も出版社も、「原作者に対するリスペクト」が足りない気がします。普段からきちんとコミュニケーションを取らないとダメですね🤔📚
— なべどん (@nfANiig4Fx5TsA1) Feb 14, 2024
紙の書籍の印税率10%については、実売部数印税ではなく、刷り部数印税の出版社が多いと思うので、実際の実売数に対しては、印税は10%を超えていると思うのでは?そこをきちんと話さないとフェアな議論にはならないと思います。
— 彩 (@vivid_color_day) Feb 14, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
小学館って要らない会社になっていきますね。本屋が廃れてるのだから当然です。本が売れないのにその仕組みを守ろうとすれば原作者から搾取する以外にありません。結果原作者は出版から離れて配信にシフト。因果応報、自滅の道です。
— mako-chin (@rivaiakkarman00) Feb 14, 2024
noteを読ませて頂きました。何事に置いても時代遅れな事はよくありませんね。私もけして若いという年代ではありませんが、社会人になり現職場で何十年と仕事をしてきて一般的な会社勤めでも、昔のやり方は通用しない。時代が変われば仕事のやり方も変わらないといけないと思います。
— 虹野姫嘩 (@kirarikotori821) Feb 14, 2024
note読みました声をあげてくださってありがとうございます才能があったのに出版社とのゴタゴタで漫画家をやめた人を知っていますこれからは個人の時代という言葉に完全同意します「慣例」という悪しき習慣を免罪符に、契約書無き奴隷契約があってはいけません時代は変わりましたそのとおりです
— mipauline (@mipaulinesroom) Feb 14, 2024
デジタル化の流れを的確に把握した素晴らしい洞察/行動力と思います放送/出版等の旧メディアは”生産手段(コンテンツ提供手段)”を独占する事で作家を囲い込んできましたがデジタル化というのはその秩序そのものの再編=メディア=生産手段の再編ですネットが今後の場になる事は疑う余地もありません
— levi2.jp (@levi_20202) Feb 14, 2024
読ませて頂きました。旧体制な企業が蔓延る日本ですが時代は変わって来ていますよね、例えば、権利に詳しい専門家など、中立なサポートを受けられるセンターを出版社が設置し、新人はいつでも無料で利用出来るようにするとか、一人ひとり安心して創作活動の出来る状況になって欲しです。
— にぶんの空 (@Y0piEydBj1M5SsI) Feb 14, 2024
はじめましてnote拝見しました出版不況と言われていますが 大手出版社はマンガ等をデジタル化してから 収益が大幅に上がったと記憶していますからくりを解説いただき納得しましたありがとうございましたマンガが好きなので紙の本もデジタルも応援したいですが…
— てつたろう (@tecchann23) Feb 14, 2024
note読みました!めっちゃ勉強になることを学べた気がします。これは漫画家さん全員に読んでほしいですね。新條まゆ先生無理せず頑張ってください👍👍👍
— 靜 (@ovelia422) Feb 14, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。