日本のブルーカラー職における人手不足が深刻化しています。特に20代から30代の若者がほとんど見られない現状が話題となっています。これに対して、SNSでは様々な声が寄せられています。
目次
ブルーカラーの人手不足ヤバいです。20代30代をほぼ見ません。業種によっては40代もチラホラレベルです。「女性はガテン仕事をやりたがらない」と弱男が言ってますが男性もやりたがりません。Z世代は一週間持たずに辞めます。地獄です。
— 南国飯(M)🌴 (@intj_konkatsu) Sep 16, 2024
増えましたね。私も女職人さんは親方の妻パターンしか見たことないです。
— 南国飯(M)🌴 (@intj_konkatsu) Sep 16, 2024
ゼネコンは女監督本当に増えたよ。女職人は全く見ない。
— さと (@vjs112b) Sep 16, 2024
婚活はじめるまで知らなかったのですが、ブルーカラーの人って高収入な人が結構多いですよね〜需要に対して、人手が少ないのかな。
— 美容アカウント (@hatajiyui) Sep 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まさに人手不足業界におりますが、ほんとおじさんおじいちゃんの世界です😓40代でも若い!と感じます。若い人は8割くらい外国人の実習生で日本の青年はとても少ないです😓
— なつさん (@nn8kjjl) Sep 16, 2024
ニッポンは、ブルーカラーが、支えてる、人手不足、やばすぎるなり😭どうしてこうなってしまったのだ…!?
— ぼんさいじ (@bonsaizi7) Sep 16, 2024
元気なおじいちゃんばかりの世界ですよね😅40代でも若者扱いされる希少な世界。外国人実習生に日本を支えてもらって申し訳ない気持ちです🙇♂️
— 南国飯(M)🌴 (@intj_konkatsu) Sep 16, 2024
給料を上げても人が来ませんか?
— × (@sakuracorps1337) Sep 16, 2024
女性は低賃金+えげつないセクハラや差別もあって、続かないみたいですね
— ポンちゃん。 (@abysco2) Sep 16, 2024
確かに最近ブルーカラーの職業の20代30代はほぼ見ないですね…
— Ren (@tuwhZ9nrvLafMku) Sep 16, 2024
日当爆上がりですがダメです!
— 南国飯(M)🌴 (@intj_konkatsu) Sep 16, 2024
ブルーカラーが不人気なのか賃金と労働内容が見合わないから不人気なのかどっちなんでしょう?給料2倍にして人が集まるなら単純にブルーカラーを経営する経営者の問題という可能性もありそうですけどね。
— ネム@競馬とジャグラー大好きギャンブラー (@YLMBY26Z6m3EZPf) Sep 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
工場でライン工のバイトをやってみたいです
— さや (@saya_tsm) Sep 16, 2024
バブル期まではブルーカラー職の給料は結構良かったので、たくさん稼ぎたい人は進んでブルーカラー職に就きました。しかし、小泉政権辺りから一部のホワイトカラーだけが高額の収入を得て、一般労働者の給料は抑制された結果、深刻な人手不足を招くことになりました。政治の失敗ですね。
— ぽんたろう (@pontarou8080) Sep 16, 2024
実家近くの鉄工所経営の人が言ってました。仕事は山ほどあるのに人がいない。昔と違って、ある程度の時間がきたら必ず休憩取らせて熱中症対策の作業着も着用させて…昔からしたら待遇も良くなってるのに、とにかく人がいない。楽な仕事ではないから…かと。
— ななや (@nanaya_voice) Sep 16, 2024
週6で働かないと家族養えない作業員を放ったらかしで休みだけ増やそうとするゼネコン。いい加減にしろや?そんな業種に自分の子供を入れようとする親居るか?現役職人より。
— ぽん太(ジャニー淀川) (@pontai1798885) Sep 16, 2024
元職人ですけど社会の吹き溜まり場みたいになってて、同じ空間にいるのが無理と思って辞めました。 採用難のバブル期に大量採用された人達が見事なポンコツ人間で使い物にならないです。
— T君 (@koshikibianchi) Sep 16, 2024
ブルーカラーでなくてもオフィスワークでもそもそも見かけないんだが…20代30代はいても、人間関係ですぐにいなくなるよ。バイトやスポットワークのほうはやたら見るから、気が楽なんだろうね。
— 名前を入力してください (@supernovatyo) Sep 16, 2024
アメリカみたいに配管工や電気工事士の方が下手な公務員より給料高くなるよ。アメリカの場合は組合に入って無いと仕事できないから雇用も守ってる。単純な作業員は外国人に置き換わるけどね。例えば技能工やコンサルとして電験3保持者とかこれから個人事業として儲かりそうだけどね。
— jxtahara (@jxtahara) Sep 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
以前在職していた会社が自社社屋を新築した時、鳶職人の激しい怒鳴り声が聞こえてきた。 上司or先輩と思わしき人物が、後輩or新人と思わしき人物に対してクソミソに人格否定込みで怒鳴り散らかしていたのを聴いて、体育会系の業界は絶対ムリだと思った。今どきあれじゃ若者は絶対寄り付かないよ。
— ライスべあ (@ricebear2017) Sep 16, 2024
昔は豪商と呼ばれる金持ちがタニマチとして職人を支えたし、職人は誇りを持って仕事をしてた。大工の上には宮大工がいて尊敬された。欧米白人主義が入り込み職人は単なる奴隷とみなされて蔑まれた。日本に欧米白人主義は合わない。ブルーカラーではなく職人と呼び尊敬される社会に戻すべき
— 雪玉男 (@snowballist) Sep 16, 2024
一緒に働いている調査ボーリングのある優秀な会社はオペレーターの半数が真面目で技術も高いベトナム人です。土木工事の現場では主にアジア系の外国語が飛び交う時代です。
— 渡邊良夫@地質技術者 engineering geologist (@geolgengineer) Sep 16, 2024
ホワイトカラーからブルーカラーに転職して5年目の30代です。ノルマが無い、サビ残が無い、気軽に有休取れる、年間休日120日、人手不足だから優しく教えてもらえて年収400万スタート、ブラック企業勤めだった自分には天国のような環境に巡りあえました。
— ジューロウ・ドウ (@sLXdUB5wFHu38Do) Sep 16, 2024
ネットがブルーカラーを馬鹿にしすぎなんだよなぁ。Fランのこともバカにし始めた。日本人の平均って大体そのぐらいだから、過半数の人が馬鹿にされる対象になってる。恐ろしい時代。
— freejpop (@freejpop) Sep 16, 2024
高卒、大卒者を絞り、5割は中卒で肉体系で就職。それで十分な報酬を得られる社会構造にしていかないと社会は維持できないと思います。
— たかまがはら あまてらす (@takamagahara181) Sep 16, 2024
だってただ単に力仕事キツイだけでなくパワハラがトップクラスで多いから
— ちゃー/モラハラ対策 (@chakimoral) Sep 16, 2024
これガチ。20~30代の大工さん全然いない。解体屋なんて外国人ばかり。 でもこれでブルーカラーの価値がわかり、高卒大工の平均年収1000万円とか実現できるといいね。
— 岩の心電図 (@a_wise_investor) Sep 16, 2024
35℃が3ヶ月続く日本で外仕事はホントやり手なくなるよね
— ママ🇩🇪ニート女医 (@Dreikaesehoch0) Sep 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブルーカラーの人見てるとホワイトカラーよりお金もらうべきと思ってしまう。。
— おだんご@21卒 (@aokiaoki2110) Sep 16, 2024
ブルーもホワイトもどちらもやってますがブルーはほんと常に人が足りません。入れないと事前に言っても電話がかかってきます。仕事量も多く体力仕事でお給料も低め。ただやり甲斐はあります。みんな事務職をやりたがる理由もわかります。現場からは以上です。
— 樹-Itsuki-🍡 @星ドラの歴史を見守る者 (@itsuki_hdq) Sep 16, 2024
今の物価で最低年収を600万にしたら耐えるやつはいそう。(経営が成り立つとは言ってない)
— ラルバ@温泉行かせて (@Raruba_j) Sep 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。