千葉県船橋市内の医療機関に貼られた告知文がネット上で話題になり、「そんなことでクレーム入れる人がいるの?」「世知辛い」といったコメントが寄せられています。どのような経緯で告知を出すことになったのか?
前にあったらしいのだけど
病院所有の救急車で送りの帰りにドクターと飯を食いに行ったら病院にクレームが入ったことがある
救急の医者が何事か!っていうのと、救急隊じゃないスーツの人が運転してるから盗まれたのでは?ってやつ
翌日から、出動の帰りに食事を取ることを禁ず。という紙をいれた
警察官や救急隊のひとたちがなぜ肩身の狭い思いをして空いた僅かな時間に食事をしなければならないんだろう。誰がそんなことにまでクレームをつけるのか。パースなんか馴染みの中華料理店で持ち帰りの弁当を作ってもらっている制服の警察官がいつもいるよ。彼らだって美味しいものを食べたいんだ。
救急隊や消防隊の食事云々にしょーもないクレームつける人間、胸倉掴んで言ってやりたい。あんたらのせいで、隊員のなり手が減ったら、本当に必要な時に助けてもらえず困るのはあんた達、いやお世話になってなくても彼らの活躍を見守ってきただろう真面目な市民が一番困るんだって!
救急隊や消防隊の人の食事の話。阪神大震災後、時間が取れなかったら消防服などでスーパーに行って材料やら食事を買ってよくなって今はもうない農協系のスーパーで頻繁に消防士さん見たな。この話みてさ、サードウォッチとか観てたわしはアメリカと日本の違いにすごく驚いた。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@R2_rope @toraha1 幸い應援した声もありますので ”救急隊と警察も人だ 最低限求の食事くらいでいいだろ” こういう暖かい声があるので 救急隊の皆ががんばっれるだろ
(あと 今の台湾警察は制服着でご飯買いに行くにはおkのことです(署長認可済みwww
警察官と消防士と救急隊は食事を摂っていないので、市民の安全を守れません
救急隊が制服着て救急車で居酒屋に乗り付けて合コンとかやってたら「おお...やるじゃん...」と思うけど、うどん屋で食事してるだけなら逆にクレーマーに「おお...やるじゃん...」と思う
@hachi_kae @tk_06081 救急隊の方が臨機応変にして下さるのは、ありがたい事だと思います。キッチリ食事、休憩なんてあったらこまるのは私たちですよね。
いつもありがとうございます🙇♀️
こういう時に一人暮らしの不便さを痛感させられるよん。
いざとなったら救急隊呼ぶしかないのだん。
取りあえず起床して食事して入浴して掃除して書斎に座っていられるのだん。
「救急隊員の食事、ご理解を…」船橋市消防局の告知文が話題。千葉・船橋市内の医療機関に貼られた告知文がネット上で話題だ。救急隊が病院の売店などで飲食物を買い、飲食を摂ることに理解を求める内容。「そんなことでクレーム入れる人がいるの?」などの声が寄せられた・・なんだって
@hachi_kae 失礼します、この張り紙は
1:救急車でコンビニに行かれると一般人が驚くので食事は病院の売店で買って下さい
2:病院の売店は患者の為にあるんだから救急隊の人はコンビニで食事を買って下さい
どちらクレームに対しての回答なのでしょうか
ちゃんと食事して欲しいなぁ。救急隊の方々。激務なのに。。。コンビニで買い物してても言われるの?病院で張り紙しないと買えないの?クレームつける人いるんだ。。。暇なんだね。そんなに気になる?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@Fake_Otoko 昔の駆逐艦みたく食事当番を輪番制にして自炊してる署とか未だにあるそうだもんぬ〜
それでも近所の救急隊なんてひっきりなしに出場してるから、ご飯食べるヒマなさそうで同情するぬ
今回の消防車で飯屋に行った件と、自衛官や救急隊の食事に文句がつく胸糞な話をごっちゃにしてはいかんよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。