ひとりごちるとは、「独り言をいう」という意味の、ちょっと気取った古めかしい表現になります。
それに関するツイッター上のユーザから複数の情報、感想、画像などをまとめました。
同人小説やツイートで「ひとりごちる」という見慣れない言い回しがあったので検索してみたら、古文としては存在したらしいけど、現代の辞書には載ってない言い回しだったんだ…。気をつけようね。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
ぐやぶゆくんが「もたらす」をやたら漢字で「齎す」と書くのもどうかと思ってる。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
ちなみにさっきの「ひとりごちる」は、「独り言を言う」という意味で使われてるみたい。文字数変わんねーじゃん!
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
厳密には古語は「ひとりごつ」で、「ひとりごちる」は最近作られた造語らしい。 https://t.co/agVytRS3Eq
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
ヘタに古風な言い回しっぽいせいで、読者は「自分には語彙力が無い」と勘違いして落ち込んじゃうし、使った側もインテリ気取りに見られちゃうしで弊害がデカい。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
あと、古語は現代とは活用形のルールが違うから、「ひとりごつ」を活用形にしても多分「ひとりごちる」にはならないと思うんだ…。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
このツイート自体が空リプな上に、なんか連ツイを読んでない感じのdisツイが届き始めた。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
「ひとりごつ」は古文として辞書に載ってる、「ひとりごちる」は一部の商業作家が「ひとりごつ」を現代風に活用した造語、その作家が好きで文体を真似したいんなら好きにすりゃいいけど、読者の何割かを切り捨てる事になる覚悟はしろっていう。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
このツイ、そもそも女性向同人小説の感想の「読みやすい」は褒め言葉か否か、って話題への空リプだった気がするんだけど、無関係なところに広まって叩かれ出したな。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
だよねぇ。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
現代で口語として使われる事はなくて、一部の商業作家が勝手に使ってる造語がweb小説やSNS経由で広まっちゃった感じなんだよね。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
古語としては「ひとりごつ」で、「ひとりごちる」という活用形は造語なんで、この文体を使ってる商業作家の読者にしか通じない、方言みたいなもんなんだよな。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
「ほこら」を漢字で「祠」と書くか否かで相当悩んだりしたよ。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
ひらがなだと語感がほんのりしすぎちゃうけど、漢字だと読めない人が出かねないし。
TLに「強請る」の読みが複数あるってネタがよく回ってくるけど、その時点で漢字で書かないようにするし。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うん。「ひとりごつ」は辞書に載っている古語だけど、「ひとりごちる」は一部の小説家が勝手に使ってる造語で、造語と知らないままweb小説やSNSに広まっちゃったみたいなんだ。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
口語としてはまったく使われてないはず。
— もにお (@M0NI0) Mar 13, 2021
ひとりごちるの人は、その見識の狭さもそうなんだけど、オークションで手に入れた幽遊白書の内部資料を配布しているのが一番やべえよ
— 佐々 (@mochiyan_yo) Mar 13, 2021
「ひとりごちるという言い回しを指摘したら幽遊白書の作画資料の二次配布がバレる」を新しいことわざにしよう
— 戸渡あづま (@tt_2_m) Mar 13, 2021
ウオッほんまや ひとりごちるの人やべーな とりあえず違反報告しといた https://t.co/aKKXvviP7j
— 関東のアサシンちょこ (@chocoraDD) Mar 13, 2021
ひとりごちるの人、支部で幽白の公式資料再配布しててこれあんとおばさんと同じ部類のやべー人なのでは?えっ急にホラーじゃん
— モブおじさんꪔ̤̮ (@mnm51ma) Mar 13, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ひとりごちる の人って幽白二次じゃないか…
— ⛩七生⛩ 2/7&3/31参詣🐺 (@killing_me_6969) Mar 13, 2021
やめてよもう~…
ひとりごちるの人が幽白の人でホント…恥ずかしいからやめてよってなった…
— ⛩ナオナオ⛩ 2/7&3/31参詣 (@naonao_g_0619) Mar 13, 2021
ひとりごちるマンあんとと同類じゃねーか怖すぎる 幽白から離れてくれ頼む
— ゆや🍖🍻 (@yuya_002) Mar 13, 2021
いやいや、ひとりごちる問題よりpixivで幽白公式資料再配布の方が圧倒的に問題やろ…語彙だけでなく常識も無いんか?
— 彩華🤞 (@saica_0819) Mar 13, 2021
さっきのひとりごちるの方、pixivで相互限定でヤフオクでゲットした実際に現場で使われていた幽白TVアニメ作画資料を見せますって言ってて腹の傷が開くかと思うほど仰け反った。
— 瑞生@わらびもち (@mochika217) Mar 13, 2021
二次配布を防ぐためにうんたらかんたらと書いてあったが本人が二次配布なんだ、気付いて!
ひとりごちるの人、支部で幽白の公式資料を無断転載するやべー奴だったみたいね
— そんべ (@jnt_org) Mar 13, 2021
ひとりごちるの火元、若い子かなーって思って興味本位で見に行ったけど幽白民みたいだから今日初めてひとりごちるを見かけたは嘘やろ。狩人民だけどよく見る言い回しだと思うのだが……冨樫信者ってややこしい言い回しとか好きなイメージだし。それか文章読んでこなかったかのどっちかじゃないのかなぁ
— 倉持まこ次郎@ニート生活満喫ちゅう (@makomakoa3) Mar 13, 2021
ひとりごちるの人、相互限定で公式の幽白TVアニメ作画資料を見せるとかやってて草だった、2次配布防止のためにどうたらこうたら言ってたけど本人が2次配布しとるのなんなん。
— しようもな少'年🐧 (@syo_nen_01) Mar 13, 2021
ひとりごちる論争の発端の人、むしろ幽白公式資料を配布してる方が問題なのでは……?
— 🍄ジョン村です🍄 (@mura_Johnsan) Mar 13, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ひとりごちるの人、支部で、みせられないよ、とか仙水の叫ぶところとかをトレースした奴を素材配布してたりフォローしたらヤフオクで落とした幽白の設定資料見せてあげるよってやってたり本当にヤバい分類の人なので…
— 旗 (@tototrhk) Mar 13, 2021
へぇ!平安から遣われてるのか、ひとりごちるって!
— ぽつ改@マドカァ!ホムラチャァ!! (@botukai) Mar 13, 2021
音の響きいいもんなぁ、独り言をいうより頭に残るしかわいい、平安の世からかわいいは正義だった https://t.co/EvDHZVBZ5X
噂のひとりごちるですが。既刊零薫本2冊で薫2ひとりごち、書きかけで零1ひとりごちしてました😌 https://t.co/XgsFiKvaxm
— あやせ (@ayase_rk) Mar 13, 2021
この言葉知らなかったなでいい話じゃねえの、なんで書き手が気をつけなきゃならんのよ腹が悪いな。ひとりごちる使ったくらいで「インテリぶってるわ」なんて思わんよ君以外の人間は。
— スン子 (@yuma_ri) Mar 13, 2021
このひとりごちるについて言ってる人、「使った側もインテリ気取りに見られる弊害がある」とかリプツリー言っててヤベーーーー!!!!になった
— ゆうな (@u6na9) Mar 13, 2021
この言葉は近代文学では全く使われてません!まで言える人間じゃなければそこまで普通言い切れないやろ(すでに近代文学で使われてると指摘あるし)
ひとりごちる、でインテリ気取りとかいうdis受けるの、「うーん!隔絶!解散!」て大の字に寝転んだ
— ゆっけ (@Yukke_1022) Mar 13, 2021
「ひとりごちる」を使うとインテリ気取りというよりも、元ツイの人の、自分の知らないことは「難しいからNG」という押し付けの方がマズい
— シェル () (@WitShell) Mar 13, 2021
ひとりごちるって普通に使うのでインテリ気取りとか言われるとエッ…?ってなる
— なごみ (@re_19nago) Mar 13, 2021
独り言を言うとひとりごちるが例え同じ文字数だったとしても、文字面のイメージが全然違うので、独り言を言ったと書くときもあればひとりごちたと書くときもにあれば独り言を呟いたと書くときもあってそれは表現の幅であって決してインテリぶりたい訳ではない
— みみみ (@mmm_scboy) Mar 13, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ひとりごちる使っただけでインテリ気取りになっちゃうんですか!?
— 遊佐 (@dai5_US) Mar 13, 2021
ひとりごちるを使ったらインテリぶって見えちゃうよ~><って流石に頭悪いだろ
— めめめ (@n_e_i_j_i) Mar 13, 2021
ひとりごちる、現代じゃ使わんのか…… インテリぶってるっていうかどっかで読んだから使ってたんだけど、こんなん言い訳無用だな……笑ってしまう 今後覚えてたら改めよう 覚えてたら
— へかはハ''テ''ィΞ#10 (@htmkhtmi) Mar 13, 2021
ひとりごちる、はインテリか?
— いつか (@acacia_ty) Mar 13, 2021
ひとりごちるって小説とかだと普通に出てくると思うけど自分が知らなかったからって「使った側もインテリ気取りに見られる」ってずいぶん乱暴だな…
— らぴす (@oiyosan) Mar 13, 2021
ひとりごちる、そんなにインテリ系に見られてアイタタタ!作者アイタタタ!ってなるの?!うそでしょ!?使うけど。
— 水そうめん (@renrenpano) Mar 13, 2021
ひとりごちる普通に使ってたけどインテリ気取りだったのか…俺は…
— fuko❖ジン (@syn_fuko) Mar 13, 2021
ひとりごちるって使っただけでインテリ気取りとか言われんのwww
— 灰皿 (@ent_rata) Mar 13, 2021
さっきのひとりごちるが納得できい人、ツイートチラ見したら「使う人はインテリぶってる」みたいなこと言い出してて引いたのでブロックした
— 御札 (@fuda0315) Mar 13, 2021
古典文法「ごつ」から、独り言を言うこと「ひとりごつ」が正しいのであって派生した「ひとりごちる」は活用からしても正しくないとはいえ(まあ確かに辞書引いてもひとりごちるは出なかった)日常文中でよく使われる文なので全部ぶった斬るのはどうだろうな。読んでる人がインテリぶるはよくわかんない
— 藍原 (@fiona2220) Mar 13, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ひとりごちるがインテリ気取り?? 赤ちゃん気取りか?
— らっこ (@natsumikan5656) Mar 13, 2021
ひとりごちるがインテリ気取りとか、すんごいエア因縁つけられてる感
— にゃんモフ (@nyan_mof) Mar 13, 2021
ひとりごちる程度でインテリってそんな……
— なっしぃ (@lapislazuli4) Mar 13, 2021
ひとりごちるくらいよくね?あと難しい言葉でインテリ気取りとか読者が落ち込むとかあるのかな。連発すると痛々しい気もするけど、見慣れない言葉に出会って辞書を引いて作者はどんな気持ちで書いたのか考えるのもいとおかしでしょうに。
— ぷよ (@puyopuyo1110) Mar 13, 2021
ひとりごちるを使う人に対してインテリ気取りだとか、わからない何割かの読者を切り捨てることになるとか言ってる人マジでろくに本読まないのかな?
— まーふ (@Eurythmy119) Mar 13, 2021
年間数冊しか本読まない私ですら一般的な表現だと感じるよ
ひとりごちるを使った程度でインテリ気取りやがって!って思うような読者、たぶん切り捨てた方がいい存在だよな
— 乾 (@Himono_St) Mar 13, 2021
ひとりごちるは一般的な表現であると考える層/古語由来の意味わからない言葉でインテリ気取りに見えるからけしからん(駄目な意訳)と考える層、どちらが厚いのか、より“一般的”といえるのかは微妙なラインだと思うから働きかけたいターゲット層を見抜くのは難しいよねと思いました
— 佐治つやこ 推敲43/46 (@mtk_qi) Mar 13, 2021
やたら難しい漢字使うなせめてフリガナふれはまあともかくひとりごちるを使ってるだけでインテリ気取り呼ばわりされるのはちょっと???ってなる
— 河の童 (@kawawawara) Mar 13, 2021
「ひとりごちる」って使うだけでなれるインテリいいな。誰でもなれるインテリ。
— :||済の絽樹丁督 (@_lo_cky_) Mar 13, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。